advertisement

生活・健康 高校生ニュース記事一覧(42 ページ目)

バーチャル高校野球、国体高校野球を無料ライブ配信10/2-5 画像
高校生

バーチャル高校野球、国体高校野球を無料ライブ配信10/2-5

 朝日新聞社と朝日放送テレビは、第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」の特別競技として2022年10月2日~5日(4日は休養日)に行われる高校野球競技(硬式の部)の全7試合を「バーチャル高校野球」にて無料ライブ配信する。

SNS写真投稿で途上国にワクチンを、チャリティー10/9まで 画像
保護者

SNS写真投稿で途上国にワクチンを、チャリティー10/9まで

 「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」は、Instagramへの写真投稿1件につきワクチン1人分が途上国の子どもに贈られるチャリティーキャンペーン「小さな幸せ、ひとつのワクチン」を「国際チャリティーデー」である2022年9月5日から10月9日まで開催中。

29thキネコ国際映画祭11/2-6…野外スクリーンも 画像
小学生

29thキネコ国際映画祭11/2-6…野外スクリーンも

 日本最大規模の子ども国際映画祭「29th キネコ国際映画祭」が、2022年11月2日~11月6日の5日間、 世田谷区・二子玉川の街を会場に開催される。子どもも大人も楽しめる19か国からの45作品が上映予定で、3年ぶりとなるアウトドアでのスクリーン上映も実施される。

新型コロナの抗原検査キット、国民生活センターが注意喚起 画像
その他

新型コロナの抗原検査キット、国民生活センターが注意喚起

 国民生活センターは2022年9月21日、新型コロナウイルスへの感染をチェックする検査キットについて寄せられていたトラブル事例を紹介するとともに、利用にあたっての注意点等をとりまとめた情報をWebサイトに公開した。

高2時より授業の満足度増、人間関係の満足度減…大2調査 画像
大学生

高2時より授業の満足度増、人間関係の満足度減…大2調査

 文部科学省は2022年9月28日、2001年(平成13年)出生児(大学2年生相当)を対象とした「21世紀出生児縦断調査」の第20回調査(2021年)の結果を公表した。高校から大学等に進学した者の授業満足度は増加、人間関係の満足度は減少傾向にある。

難聴への理解を深める、みみともチャリティーコンサート11/4 画像
小学生

難聴への理解を深める、みみともチャリティーコンサート11/4

 オーティコン補聴器は2022年11月4日、難聴への理解を深めるコンサート「オーティコンみみともチャリティーコンサート2022」を、王子ホールにて開催する。参加費無料、完全招待制。会場招待への応募受付は10月17日まで。なお、コンサート開催後にオンライン配信を予定。

通学時の自転車事故が増加…1位「群馬県」 画像
中学生

通学時の自転車事故が増加…1位「群馬県」

 自転車の安全利用推進委員会は2022年9月16日、2021年の中高生の通学時における全国都道府県別の自転車事故発生件数について、調査・分析した結果を発表した。コロナ禍2年目の2021年は、2020年に比べて事故件数が増加。

高校生9割「銭湯経験あり」風呂で聴きたいのは昭和の名曲 画像
高校生

高校生9割「銭湯経験あり」風呂で聴きたいのは昭和の名曲

 イマドキの高校生の約9割が銭湯に行ったことがあることが、アイ・エヌ・ジーが2022年9月21日に公表した調査結果からわかった。

子供の医療費援助…通院は中学生、入院は高校生まで最多 画像
未就学児

子供の医療費援助…通院は中学生、入院は高校生まで最多

 厚生労働省は2022年9月16日、2021年度「乳幼児等に係る医療費の援助についての調査」の結果を公表。医療費の援助は、すべての都道府県・市区町村が実施しており、対象年齢は都道府県では「就学前まで」、市区町村では通院が「中学生まで」、入院が「高校生まで」が最多。

第28回コカ・コーラ環境教育賞…企画募集12/23まで 画像
小学生

第28回コカ・コーラ環境教育賞…企画募集12/23まで

 コカ・コーラ教育・環境財団は2022年9月16日、第28回「コカ・コーラ環境教育賞」の企画募集を開始した。12月23日まで、小中学生と指導者が対象の「活動普及部門」、高校生以上の学生と非営利団体が対象の「企画・研究推進部門」の2部門で企画を募る。

R4年3月新卒内定取消し状況、27事業所50人が取消…厚労省 画像
高校生

R4年3月新卒内定取消し状況、27事業所50人が取消…厚労省

 厚生労働省は2022年9月16日、2022年3月新卒者内定取消し等の状況について公表した。内定取消しを行った事業所は27事業所、内定取消しとなった新卒者は50人。その内、おもに新型コロナウイルス感染症の影響によると考えられるものは8事業所29人だった。

子供へのオンライン性搾取がない世界へ、シンポジウム9/28 画像
保護者

子供へのオンライン性搾取がない世界へ、シンポジウム9/28

 チャイルド・ファンド・ジャパンは2022年9月28日、青山学院大学にて、子供へのオンライン性搾取についてより多くの人に伝えるためのシンポジウムを開催する。参加無料。定員150名。

通信制サポート校が秋入学受付、入学時期の新たな選択肢に 画像
高校生

通信制サポート校が秋入学受付、入学時期の新たな選択肢に

 コノテが提供する通信制サポート校・無花果高等学園は、2022年度の秋入学の受付を開始した。岡山キャンパス(岡山県岡山市)と津山キャンパス(岡山県津山市)の両校で、2022年10月の入学生を募集する。

埼玉県、LINE相談「ヤングケアラーチャンネル」開設 画像
高校生

埼玉県、LINE相談「ヤングケアラーチャンネル」開設

 埼玉県は2022年9月20日、ヤングケアラー向けLINE相談「埼玉県ヤングケアラーチャンネル」を開設する。どこからでも無料でつながり、相談員の元ヤングケアラーから、経験者だからこそできる共感やアドバイスを受けられる。

遺児らの大学進学支援「あしながMUFG奨学基金」創設 画像
高校生

遺児らの大学進学支援「あしながMUFG奨学基金」創設

 あしなが育英会は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と、高等教育を支援する給付型(返還不要)奨学金制度創設で合意した。経済的苦境にある遺児らの大学進学を支援し、日本に不足している理系人材の育成を目指す。

高校生8割、月平均8時間の読書…お小遣いの4分の1は書籍に 画像
高校生

高校生8割、月平均8時間の読書…お小遣いの4分の1は書籍に

 現役高校生の82%は月平均の読書時間が8時間あり、お小遣いの4分の1を書籍購入に使っていることが、リクルートが提供する進路情報メディア「スタディサプリ進路」が発表した調査結果から明らかとなった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42
  11. 43
  12. 44
  13. 45
  14. 46
  15. 47
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 42 of 194
page top