生活・健康 未就学児ニュース記事一覧(154 ページ目)

女子生徒保護で見直される公衆電話、使い方と設置場所をチェック 画像
小学生

女子生徒保護で見直される公衆電話、使い方と設置場所をチェック

 埼玉県朝霞市で誘拐され、2年ぶりに保護された女子生徒が両親と警察に助けを求めたのは、公衆電話からだった。このことから公衆電話が再注目される一方で、携帯電話の普及によりその使い方を知らない若者も多いという。

子どもの習い事費用が3年連続減少…平均月額12,761円 画像
未就学児

子どもの習い事費用が3年連続減少…平均月額12,761円

 アクサダイレクト生命保険が2013年より継続して行っている「子どものおけいこ事に関する調査」によると、子どものおけいこ事について母親の約6割が「費用がかさむ」と悩んでおり、平均月額も12,761円と3回連続減少傾向にあることが明らかになった。

ドコモとひまわりの会、母子健康手帳アプリの運営・普及で協業 画像
保護者

ドコモとひまわりの会、母子健康手帳アプリの運営・普及で協業

 NTTドコモとひまわりの会は3月29日、スマートフォン向けの「母子健康手帳」アプリの運営および普及促進活動について、協業して取り組むことに合意したと発表した。妊娠中から6歳までの健診はもちろん、学校での健康診断結果などの健康記録を合わせて管理できる。

東京都、就学前教育の充実を目指し「就学前教育カリキュラム改訂版」配布 画像
先生

東京都、就学前教育の充実を目指し「就学前教育カリキュラム改訂版」配布

 東京都教育委員会は、幼保連携型認定こども園教育・保育要領の内容を、従前の就学前教育カリキュラムに反映させた「就学前教育カリキュラム改訂版」を作成、都内幼稚園や保育所、公立小学校などに配布した。

子どもの虐待死、毎年350人程度の可能性…日本小児科学会 画像
未就学児

子どもの虐待死、毎年350人程度の可能性…日本小児科学会

 毎年350人程度の子どもに虐待死の可能性があることが3月22日、日本小児科学会がまとめた「2011年の小児死亡登録検証報告」からわかった。日本小児科学会では、小児死亡の検証によって虐待死の見逃し防止などにつながると期待している。

予防接種をモバイル管理、NTT西日本とミラボが子育て支援 画像
未就学児

予防接種をモバイル管理、NTT西日本とミラボが子育て支援

 西日本電信電話四国事業本部(以下NTT西日本四国事業本部)とミラボは、子育て支援分野に関して提携し、3月22日より子育てモバイルサービスを「跳べTOBE子育て応援ナビ」として、愛媛県砥部町で提供開始した。今後四国全域の自治体でサービスの展開を図る

【入園・入学準備】便利グッズで手軽に楽しくお名前付け 画像
未就学児

【入園・入学準備】便利グッズで手軽に楽しくお名前付けPR

 まもなく新年度。親御さんにとっては、いつもにも増して、我が子の成長が頼もしく、嬉しい時期ではないだろうか。一方で、この時期に大変なのがお名前付け。このお名前付けを、手軽に親子で楽しみながらできるグッズを紹介する。

【入園・入学準備】ディズニーのお名前付けグッズで手軽に可愛く 画像
未就学児

【入園・入学準備】ディズニーのお名前付けグッズで手軽に可愛くPR

 まもなく新年度。親御さんにとっては、いつもにも増して、我が子の成長が頼もしく、嬉しい時期ではないだろうか。一方で、この時期に大変なのがお名前付け。このお名前付けを、手軽に親子で楽しみながらできるグッズを紹介する

トヨタ、全国の新入園児に交通安全教材をプレゼント 画像
未就学児

トヨタ、全国の新入園児に交通安全教材をプレゼント

 トヨタ自動車は、春の全国交通安全運動(4月6日~15日)に呼応し、全国の車両販売店・L&F店・部品共販店・レンタリース店416社と共同で、4月1日から30日まで、春の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。

高橋沙羅選手登場、体育の家庭教師「スタートライン」スポフェス4/23 画像
未就学児

高橋沙羅選手登場、体育の家庭教師「スタートライン」スポフェス4/23

 体育指導のスタートラインが、年中~小学生や大人を対象にした「スポーツフェスタ2016」を4月23日、新宿コズミックスポーツセンターで開催する。鉄棒や縄跳び教室などのほか、女子スキージャンプの高梨沙羅選手などをゲストに、トップアスリートと運動の楽しさを学ぶ。

67万人差、在園児は保育所増・幼稚園減…総務省統計 画像
未就学児

67万人差、在園児は保育所増・幼稚園減…総務省統計

 総務省統計局が3月10日に発表した「日本の統計2016」によると、幼稚園の在園児が減少傾向、保育所の在所児が増加傾向にある中、その差が年々顕著になりつつある。深刻化する待機児童の数を加味すると、その差はさらに大きくなりそうだ。

ぬいぐるみがおしゃべり、博報堂のボタン型スピーカー「Pechat」 画像
未就学児

ぬいぐるみがおしゃべり、博報堂のボタン型スピーカー「Pechat」

 博報堂のプロダクト・イノベーション・チームは、ぬいぐるみに取り付けるボタン型のおしゃべりスピーカー「Pechat(ペチャット)」を開発した。専用のスマホアプリを使って、ぬいぐるみがあたかもしゃべっているように感じさせることができる。

JR東日本、国立駅西側の高架下に保育園 画像
未就学児

JR東日本、国立駅西側の高架下に保育園

 JR東日本八王子支社と同社子会社のJR中央ラインモールは3月10日、中央線国立駅(東京都国立市)の西側高架下に保育園を開設すると発表した。4月1日に開園する。

3割が出産前から「保活」、話題のネット書き込みから調査 画像
保護者

3割が出産前から「保活」、話題のネット書き込みから調査

 ネット上で「保育園落ちた日本死ね」という書き込みで保育園問題が注目されていることから、市場調査などを行うホノテは、保育園を探す「保活」についての実態調査を行った。調査では、約3割の家庭で出産前から保育園を探す「保活」を開始していることがわかった。

「赤ちゃんを泣きやませる」ドライブミュージック無料配信…日産 画像
未就学児

「赤ちゃんを泣きやませる」ドライブミュージック無料配信…日産

 日産自動車は、赤ちゃんのためのドライブミュージック「ココニイルヨ」と「パピプペポロリン」を制作し、3月7日より定額制音楽配信サービス「AWA」を通じて無料配信を開始した。

スポーツカーと同じ素材のレクサス「高級ランドセル」15万円 画像
未就学児

スポーツカーと同じ素材のレクサス「高級ランドセル」15万円

 レクサスは、全国の販売店で展開する「レクサスコレクション」の2016年春夏コレクションとして、リアルソフトカーボンを使用した高級ランドセルを発売した。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 149
  8. 150
  9. 151
  10. 152
  11. 153
  12. 154
  13. 155
  14. 156
  15. 157
  16. 158
  17. 159
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 154 of 178
page top