advertisement
advertisement
ベビーカレンダーは、2018年3月・4月に生まれた子どもを対象に「春生まれベビーの名付け」に関する調査を実施。春生まれの女の子は「さくら」、男の子は「陽翔(はると)」が1位になった。
ポルシェ ジャパンは2018年4月23日、純正グッズとして販売していた子ども用木製玩具『My First Porsche木製の車』を自主回収すると発表した。
日本航空(JAL)とベネッセコーポレーションは、ベネッセが提供する幼児の教育・生活支援ブランド「こどもちゃれんじ」の30周年を記念して、“親子で子どもの成長を実感できる快適な旅”を届ける共同プロジェクトを2018年春よりスタートすると発表した。
自動車総合ニュースメディア『レスポンス』は5月5日、「ファン感謝デー」イベントを筑波サーキット(茨城県下妻市)で開催する。イベントにて、Super Car Club Japanおよび日本スーパーカー協会がスーパーカーの展示会・走行、子供限定の同乗試乗会を行なう。
「ララちゃんランドセル」でおなじみのランドセルメーカー羅羅屋は、ランドセル業界初となる肩ベルトを簡単に取り換えることのできる「K MODEL(ケイモデル)」を2018年4月21日に発売する。近年急増する小学生の肩こり腰痛を軽減するねらい。
子どもが磁石を誤飲した、もしくは誤飲したと思われる事故情報が、2010年12月から2018年3月末までの7年余りの間に124件寄せられていることが、国民生活センターが2018年4月19日に発表した報告書より明らかになった。
美術出版エデュケーショナルは、小さな子どもや発達が気になる子どものための折り紙「だれでもかんたんおりがみ」を、2018年4月24日に全国の書店などで発売する。
西文舘は2018年4月19日、同社が輸入販売した「安全防犯ブザー(SE-1805K)」のうち、2016年2月10日から2017年4月10日に販売した一部について、装填していた電池が破裂する事例が数件発生していると発表した。
ヤマハ発動機は、14~15日にTRC東京流通センター(東京都大田区)で開催された、子ども向け福祉用具の展示会「キッズフェスタ2018(第17回子どもの福祉用具展)」に出展した。
アディダス ジャパンは、日本のフットボールのレベルアップを図るために、サッカー漫画「キャプテン翼」とのコラボレーション企画を全国のスーパースポーツゼビオ店頭を中心に展開する。
ケイワークプランニングは、収納式ネックストラップシリーズ「Putit(プティ)」から、暗い夜道でも明るく光る反射素材付きネックストラップ「プティライト」を2018年4月末に発売する。日没前後の通塾など、子どもの夜間の安全対策に活用できる。
職人の手仕事によるランドセルづくりを続ける土屋鞄製造所は、独創的な子どもたちの絵をそのまま製品化した「ちびっこリフレクター(反射材キーホルダー)」を、2018年4月18日に発売する。土屋鞄製造所の各店舗およびWebオンラインショップで購入できる。
アシックスジャパンは2018年4月12日、アシックスとして初となる子ども靴の旗艦店「ASICS KIDS GINZA(アシックスキッズ銀座)」を4月27日にオープンすると発表した。
厚生労働省は平成30年4月11日、保育園などの待機児童数の状況を発表した。平成29年10月1日時点の待機児童数は5万5,433人で、3年連続の増加となった。0歳児を中心に年度途中の申込みが増え、平成29年4月1日からの半年間で倍増している。
おやこじてんしゃプロジェクトは2018年4月、子ども乗せ自転車の乗り方と交通ルールが学べるWebサイト「おやこじてんしゃプロジェクト」を開設した。勉強会や試乗会などの情報発信やユーザーをつなげるコミュニティーなども紹介する。
ハウスマートは2018年4月6日、スマホで中古マンション売買ができる「カウル」とマンション情報サイト「カウルライブラリー」において、学区をもとにマンションを探すことができる新機能をリリースした。