advertisement

生活・健康 中学生ニュース記事一覧(120 ページ目)

子どもの数は過去最少1,533万人、38年連続で減少…総務省 画像
未就学児

子どもの数は過去最少1,533万人、38年連続で減少…総務省

 総務省は2019年5月4日、子どもの数(15歳未満人口)を公表した。子どもの数は1,533万人と38年連続で減少。子どもの割合も12.1%と45年連続の低下となり、いずれも過去最少を更新した。都道府県別で、子どもの数が前年より増加したのは東京都のみで、45道府県で減少した。

【GW2019】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/4おまとめ便 画像
未就学児

【GW2019】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/4おまとめ便

 長かった2019年のゴールデンウィークも後半。教育・受験情報サイトの「リセマム」は“明日行ける”教育イベント・おでかけ情報をまとめた。

【GW2019】日本のルール?平和の象徴?…子どもと一緒に「憲法」を学ぶ書籍10選 画像
未就学児

【GW2019】日本のルール?平和の象徴?…子どもと一緒に「憲法」を学ぶ書籍10選

 5月3日は憲法記念の日。1947年の今日施行された日本国憲法の成り立ちとは。そこに込められたメッセージとは。そもそも「けんぽう」とは。子どもとともに学び直してみてはいかがだろうか。

【GW2019】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/3おまとめ便 画像
未就学児

【GW2019】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/3おまとめ便

 2019年のゴールデンウィークも中盤。 教育・受験情報サイト「リセマム」は“明日行ける”教育イベント・おでかけ情報をまとめた。

【GW2019】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/2おまとめ便 画像
未就学児

【GW2019】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/2おまとめ便

 2019年のゴールデンウィークも中盤。教育・受験情報サイトの「リセマム」は“明日行ける”教育イベント・おでかけ情報をまとめた。

世界的はしか流行の要因はワクチン未接種…年平均2,110万人相当 画像
未就学児

世界的はしか流行の要因はワクチン未接種…年平均2,110万人相当

 ユニセフ(国連児童基金)は2019年4月25日、2010年から2017年の間に推定1億6,900万人がはしかの予防接種を一度も受けておらず、それは年平均2,110万人に相当すると発表。ワクチン未接種により、多くの国ではしかの集団発生が起きていると警鐘を鳴らしている。

東京都、小中学生対象の近代五種競技体験教室6/29・30 画像
小学生

東京都、小中学生対象の近代五種競技体験教室6/29・30

 「UIPM2019近代五種ワールドカップファイナル東京大会」開催期間中の2019年6月29日と30日、東京都は都内在住・在学の小学生(3年生以上)と中学生を対象とした近代五種競技体験教室を開催する。申込期間は5月15日から6月5日まで。

【GW】児童福祉週間5/5-11、国営公園など子ども入園無料 画像
小学生

【GW】児童福祉週間5/5-11、国営公園など子ども入園無料

 厚生労働省、全国社会福祉協議会、児童育成協会は、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定め、児童福祉の理念の普及・啓発のための事業や行事を全国で展開している。国営公園をはじめ、全国の施設では子ども向けに無料入園も実施する。

大人も子どもも楽しめる「首都高環境フェア」5/12イオンレイクタウン 画像
小学生

大人も子どもも楽しめる「首都高環境フェア」5/12イオンレイクタウン

 首都高速道路は2019年5月12日、「首都高環境フェア in さいたま」を埼玉県越谷市のイオンレイクタウンで開催する。体験型展示やクイズラリーなどを通して、首都高の環境への取組みを紹介する。

【GW2019】海上PA「海ほたる」リニューアルオープン…大型クルーズ船にいる気分 画像
その他

【GW2019】海上PA「海ほたる」リニューアルオープン…大型クルーズ船にいる気分

 年間来場者数750万人以上。1日平均2万人がおとずれる自動車の海上PA「海ほたる」。世界でも類をみない、海上に浮かぶ高速道路の休憩所として、海外からも多くの観光客を引き寄せる海ほたるが、またまた進化。その第一印象は「流行りの大型クルーズ船にいる気分」だ。

懐かしいデザインのキャンパスノートとジャポニカ学習帳、手のひらサイズで登場 画像
その他

懐かしいデザインのキャンパスノートとジャポニカ学習帳、手のひらサイズで登場

 コクヨとショウワノートは共同で2019年4月26日から、懐かしいデザインの「キャンパスノート」と「ジャポニカ学習帳」のミニノートを数量限定で発売します。

【GW2019】10連休中の公共交通機関、予約状況は好調…国交省まとめ 画像
その他

【GW2019】10連休中の公共交通機関、予約状況は好調…国交省まとめ

 国土交通省は2019年4月19日、大型連休中の公共交通機関の予約状況を発表した。

看護週間イベント「第17回看護フェスタ」5/18…健康相談など 画像
その他

看護週間イベント「第17回看護フェスタ」5/18…健康相談など

 東京都看護協会は2019年5月18日、「第17回看護フェスタ」を開催する。健康チェック・健康相談のほか、看護職の進学・就業相談、AEDの使い方や認知症予防チェックなどの体験を実施する。入場無料。

病院受診や対処法をチャットで案内「埼玉県AI救急相談」試行 画像
その他

病院受診や対処法をチャットで案内「埼玉県AI救急相談」試行

 埼玉県は、急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、チャット形式で気軽に相談できる「埼玉県AI救急相談」を導入する。試行運用の期間は、2019年4月19日午後3時から5月31日午後3時までを予定。

ザ・ノース・フェイス、視覚障がい児童・生徒などのクライマー支援Tシャツ発売 画像
小学生

ザ・ノース・フェイス、視覚障がい児童・生徒などのクライマー支援Tシャツ発売

 ゴールドウインは、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)から、視覚障がい者クライマー支援Tシャツ「THE NORTH FACE Monkey Magic Tee(ザ・ノース・フェイス モンキー マジック ティー)」2019年モデルを4月中旬より発売する。

【GW2019】10連休中の急病や怪我はどうする?救急電話相談・受診できる医療機関 画像
未就学児

【GW2019】10連休中の急病や怪我はどうする?救急電話相談・受診できる医療機関

大型連休(ゴールデンウィーク)は、ほとんどの医療機関が休診となるため、急な病気や怪我の際に、その対処方法や病院探しに苦労した経験をおもちの方も多いのではないだろうか。いざというときに役立つ情報を紹介する。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118
  11. 119
  12. 120
  13. 121
  14. 122
  15. 123
  16. 124
  17. 125
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 120 of 194
page top