advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(142 ページ目)

スポーツカーと同じ素材のレクサス「高級ランドセル」15万円 画像
未就学児

スポーツカーと同じ素材のレクサス「高級ランドセル」15万円

 レクサスは、全国の販売店で展開する「レクサスコレクション」の2016年春夏コレクションとして、リアルソフトカーボンを使用した高級ランドセルを発売した。

子育て世帯臨時特例給付金、1,472万人への支給が決定 画像
保護者

子育て世帯臨時特例給付金、1,472万人への支給が決定

 厚生労働省は3月4日、臨時福祉給付金および子育て世帯臨時特例給付金の1月末時点の決定状況を公表した。臨時福祉給付金の支給は1,957万人、子育て世帯臨時特例給付金は1,472万人に決定した。支給額は、臨時福祉給付金が6,000円、子育て世帯臨時特例給付金が3,000円。

国立大授業料の大幅値上げ15年間予定なし、文科省が明言 画像
大学生

国立大授業料の大幅値上げ15年間予定なし、文科省が明言

 文部科学省は3月4日、国立大学の授業料が大幅な値上げを行うのではないかという問い合わせに対し、今後、15年間で40万円増加する値上げは考えていないことを発表した。値上げの金額は、あくまでも衆議院・文部科学委員会での質問に対する機械的な試算だという。

誤って届いた合格通知、不合格を覆す力はあるか? 画像
保護者

誤って届いた合格通知、不合格を覆す力はあるか?

 合格、不合格の通知をめぐるトラブルや事件を受け、入学することはできないのか、また、合格通知を受け取ったことにより不利益があった場合何かしらの請求ができるのかを、自身も一児の母である島田さくら弁護士に聞いた。

【春休み2016】コマツ、運転席に試乗できる親子工場見学会3/30・31 画像
小学生

【春休み2016】コマツ、運転席に試乗できる親子工場見学会3/30・31

 コマツは、一般個人向け工場見学会(3月22日・23日)と親子工場見学会(3月30日・31日)を粟津工場(石川県小松市)で開催する。参加は無料。一般個人向け工場見学会は各日定員27名、親子工場見学会は各日定員40名。

「子どもがいてもキャリアアップしたい」賛同9割…ワコール調査 画像
保護者

「子どもがいてもキャリアアップしたい」賛同9割…ワコール調査

 ワーキングマザーの2人に1人が、自身のキャリアアップに意欲的であることがワコールの調査により明らかになった。また、「子どもがいてもキャリアアップしたい」という女性に賛同できると考える人は約9割にのぼった。

新入学準備といえば「名前書き」、4人に1人は100回以上 画像
保護者

新入学準備といえば「名前書き」、4人に1人は100回以上

 ゼブラは、2月に小学1・2年生の子どもをもつ保護者103人を対象に「入学準備の名前書き」についてのアンケート調査を実施。結果からは、8割以上の母親が1人で名前書きをこなし、4人に1人は100回以上名前書きをする大変な姿が見えてきた。

お金・就職・受験に不安、夫婦の足並みバラバラも…ソニー生保調査 画像
保護者

お金・就職・受験に不安、夫婦の足並みバラバラも…ソニー生保調査

 ソニー生命保険が大学生以下の子どもを持つ20~59歳の男女を対象に実施した「子どもの教育資金と学資保険に関する調査」によると、子どもの将来について4人に3人と高い割合で「教育資金」「受験・進学」「就職活動」に不安を感じていることが明らかになった。

卒業や入学、就職…春の贈答用にオークラ海老名の「おめで鯛パイ」 画像
保護者

卒業や入学、就職…春の贈答用にオークラ海老名の「おめで鯛パイ」

 オークラフロンティアホテル海老名は、3月1日より卒業や入学、就職などの春のお祝い贈答用焼き菓子「おめで鯛パイ」のオンライン販売を開始した。家族で楽しめる大きめサイズで、リボンをあしらった箱入り。1匹3,000円(税込)。

奨学金返還、4割が「苦しい」…結婚や出産にも影響 画像
その他

奨学金返還、4割が「苦しい」…結婚や出産にも影響

 奨学金を借りている人の4割近くが奨学金返還について「苦しい」と感じており、非正規労働者では56.0%に上ることが2月29日、労働者福祉中央協議会(中央労福協)の調査結果から明らかになった。奨学金返還が結婚に影響を及ぼしているという人も3割に上った。

傷害や用具破損を補償…ミズノが「スポーツ保険」提供開始 画像
高校生

傷害や用具破損を補償…ミズノが「スポーツ保険」提供開始

 スポーツメーカーの「ミズノ」は、3月1日から傷害や用具の破損などスポーツによるリスクを補償する保険「ミズノスポーツ保険」の提供を開始する。「日常生活・自転車コース」「スポーツサポートコース」などのプランがあり、公式オンラインショップで会員向けに取り扱う。

母親6割がお困り、当日にしか着ない入学式の服 画像
保護者

母親6割がお困り、当日にしか着ない入学式の服

 入園・入学式で保護者が着る服について、6割が困った経験があることが2月22日、ブラケットの調査結果からわかった。7割近くの母親が式のために洋服を購入している一方、3人に1人は式で着た洋服について「当日以外一度も着ていない」という実態にあった。

1人目ママの半数「2人目を育てる自信ない」理由はお金よりこころ 画像
保護者

1人目ママの半数「2人目を育てる自信ない」理由はお金よりこころ

 ベビー用品のコンビが、0~3才までの子を持つママを対象に行った調査で、96.0%のママが子育てに不安を感じており、「1人目ママ」の2人に1人が「2人目を育てる自信がない」と感じていることが明らかとなった。

2016春にまつわる名前ランキング、男女とも「陽」が人気 画像
保護者

2016春にまつわる名前ランキング、男女とも「陽」が人気

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオは2月25日、「2016年春にまつわる名前ランキング」を発表。男の子の1位は「陽翔(はるとなど)」、女の子の1位は「心陽(こはるなど)」で、男女ともに「陽」という漢字に人気が集まった。

日本初、中古学生服の買取・販売で寄付…制服は在校生へ 画像
保護者

日本初、中古学生服の買取・販売で寄付…制服は在校生へ

 プレジャーワークスは、学生服の買取金を直接NPO法人や母校に寄付できる日本初の制服募金サービス「制服募金(ユニエコ)」を2月20日に開始した。買い取った中古の学生服は、在校生であることを確認できた児童・生徒にのみ販売する。

高校から大学卒業までの教育費は約900万円、仕送り額減少 画像
保護者

高校から大学卒業までの教育費は約900万円、仕送り額減少

 高校入学から大学卒業までに必要な入在学費用は、子ども1人あたり899.4万円で、前年調査(879.4万円)より20万円増加したことが日本政策金融公庫が2月23日に発表した「教育費負担の実態調査結果」より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 137
  8. 138
  9. 139
  10. 140
  11. 141
  12. 142
  13. 143
  14. 144
  15. 145
  16. 146
  17. 147
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 142 of 190
page top