advertisement

生活・健康 小学生ニュース記事一覧(206 ページ目)

駅舎デザインを投票で決めよう、大槌駅が総選挙開催8/11・12 画像
その他

駅舎デザインを投票で決めよう、大槌駅が総選挙開催8/11・12

 盛(さかり)駅(大船渡市)~釜石駅(釜石市)間の南リアス線と、宮古駅(宮古市)~久慈駅(久慈市)間の北リアス線からなる岩手県の三陸鉄道は、8月11・12日、大槌(おおつち)駅デザイン総選挙を開催する。

プリントとノートを一緒に管理、小学生向け「カバーノート」8/9新登場 画像
小学生

プリントとノートを一緒に管理、小学生向け「カバーノート」8/9新登場

 コクヨは8月9日、小学生向けに「キャンパス プリント整とんカバーノート(用途別)」を発売する。教科ごとにノートとプリントを一緒に管理できるため、プリントの紛失や折れ、汚れなどを防ぐことができる。

【夏休み2017】元大関琴欧洲や前園真聖らが指導、EPARK親子スポーツ教室 画像
小学生

【夏休み2017】元大関琴欧洲や前園真聖らが指導、EPARK親子スポーツ教室

 EPARKスポーツは、小中学生を対象とした夏休み特別企画「EPARKスポーツ 夏休み親子スポーツ教室」の予約受付を7月27日より開始した。元大関琴欧洲や前園真聖氏、藤原新氏など一流アスリートによる4教室を開催。Webサイトにて先着順で予約を受け付ける。

【夏休み2017】自由研究お役立ちサイト14選…実験・工作・料理や健康など(まとめ) 画像
小学生

【夏休み2017】自由研究お役立ちサイト14選…実験・工作・料理や健康など(まとめ)

 テーマ選びやまとめ方など、親子ともども悩みがちな夏休みの自由研究。最近は、自由研究に役立つ情報やアイデアを集めたキッズサイトや企業サイトが増えており、取り扱うテーマも幅広くなっている。そこで今回は、自由研究の取組みにお勧めしたい14サイトをご紹介する。

マジンガーZが厚生労働省とコラボ、「麻しんがゼロ」で感染予防を啓発 画像
未就学児

マジンガーZが厚生労働省とコラボ、「麻しんがゼロ」で感染予防を啓発

 「劇場版マジンガーZ」(仮題)の公開を記念し、マジンガーZと厚生労働省のコラボレーションが決定した。「みんなで目指そう!麻しんがZero!」と題して、麻しん(はしか)予防のキャンペーンを行う。

【夏休み2017】さいたま水族館、目からウロコのはちゅう類展7/22-8/31 画像
未就学児

【夏休み2017】さいたま水族館、目からウロコのはちゅう類展7/22-8/31

 さいたま水族館は7月22日から8月31日までの期間中、夏休み特別展「へ~、びっくり!目からウロコのはちゅう類展」を開催する。世界中に生息する爬虫類のうち約30点を展示、紹介する。入館料は大人410円、子ども100円。

【夏休み2017】夢さんの「ちゃんと寝てるしート」で毎日の睡眠チェック 画像
小学生

【夏休み2017】夢さんの「ちゃんと寝てるしート」で毎日の睡眠チェック

 大阪市淀川区が推進する「ヨドネル~睡眠習慣改善の取組~」のオリジナルキャラクター「がんこおやじ 夢さん」が、夏休み期間中の睡眠をセルフチェックできる「ちゃんと寝てるしート」をWebサイトに公開した。恒例のLINE夜回りと合わせて、夏休み中の早寝をサポートする。

朝日学生新聞「朝小活用ノート」リニューアル、1冊で1か月分 画像
小学生

朝日学生新聞「朝小活用ノート」リニューアル、1冊で1か月分

 朝日学生新聞社は、「天声こども語学習ノート」と「朝小活用ノート」の2冊を1冊にまとめた「朝小活用ノート」を販売する。価格は、A4判72ページで1冊216円または3冊セット648円(いずれも税込)。

手足口病、神奈川県・埼玉県も警報レベル超え…感染拡大に要注意 画像
その他

手足口病、神奈川県・埼玉県も警報レベル超え…感染拡大に要注意

 2016年を大きく上回る推移で増加がみられる「手足口病」。第27週(7月3日~9日)に警報レベル超えした東京都に続き、第28週(7月10日~7月16日)には神奈川県と埼玉県が警報発令となった。埼玉県の警報基準値5人を超えは平成27年7月以来2年ぶり。

【夏休み2017】自由研究が1日で完成、オイシックス自由研究キット 画像
小学生

【夏休み2017】自由研究が1日で完成、オイシックス自由研究キット

 オイシックスドット大地が運営する「Oisix」は7月20日、「自由研究ができるKit Oisix」を発売した。4種類のキットが発売され、価格は1,380円~3,180円(税別)。8月17日までWebサイトより購入できるが、数量限定のためなくなり次第終了となる。

バイオレットライトを透過する「JINSこどもレンズ」7/20発売 画像
小学生

バイオレットライトを透過する「JINSこどもレンズ」7/20発売

 ジンズ(JINS)は7月20日から、全国のJINS店舗およびJINSオンラインショップにおいて、機能性アイウェアシリーズより、子どもたちの眼に必要な光「バイオレットライト」を透過するレンズ「JINSこどもレンズ」の販売を開始する。

【夏休み2017】公文おはなし創作コンクール、絵本として出版のチャンスも 画像
小学生

【夏休み2017】公文おはなし創作コンクール、絵本として出版のチャンスも

 公文教育研究会は、日本児童文学者協会および日本児童文芸家協会と共催する「おはなしエンジェル 子ども創作コンクール」の作品募集を7月20日より開始する。対象は幼児から中学生、独創性のある優れた作品は、くもん出版より絵本として出版されるチャンスもある。

【夏休み2017】さきたま史跡の博物館、3つの自由研究テーマを提案 画像
小学生

【夏休み2017】さきたま史跡の博物館、3つの自由研究テーマを提案

 県立さきたま史跡の博物館は7月20日から8月31日まで、自由研究相談窓口「調べてわかる埼玉(さきたま)古墳群」を開設する。小学校3~6年生の向けに、埼玉古墳群に関連した3つの題材を提案。エントランスロビーにて見本展示と資料配架を行うほか、研究の相談にも応じる。

塾弁は「手作り派」86%、ひと口で食べやすいものを 画像
小学生

塾弁は「手作り派」86%、ひと口で食べやすいものを

 塾に通っている子どもたちが塾で食べるお弁当「塾弁」は、手作りが86%を占めることが、ドゥ・ハウスの調査結果より明らかになった。ひと口で食べやすいものを選んで入れる傾向がみられた。

【夏休み2017】子どもと本が出会う場所、ポプラ社×ブックハウスカフェ8/31まで 画像
その他

【夏休み2017】子どもと本が出会う場所、ポプラ社×ブックハウスカフェ8/31まで

 ポプラ社とブックハウスカフェは、神保町のブックハウスカフェ2階で8月31日まで企画展「子どもと本が出会う場所」を開催する。著者を招いたトークイベントや本の世界に触れられる企画展示など、親子で本・絵本を楽しめる企画を多数実施する。入場無料。

1997年と2017年の子ども、見えてきた20年の変化…ほしいのは? 画像
小学生

1997年と2017年の子ども、見えてきた20年の変化…ほしいのは?

 博報堂生活総合研究所は7月18日、「こども20年変化」調査結果の続報を発表。子どもたちの44.9%が、自分が新しく買いたいものに「自分専用のスマートフォン」をあげていた。また、6割以上が「SNSで知り合った人に会うのはこわい」と感じていることがわかった。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 201
  8. 202
  9. 203
  10. 204
  11. 205
  12. 206
  13. 207
  14. 208
  15. 209
  16. 210
  17. 211
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 206 of 278
page top