advertisement

生活・健康 小学生ニュース記事一覧(218 ページ目)

交通事故の死傷者、歩行中は7歳・自転車乗用中は16歳が最多 画像
小学生

交通事故の死傷者、歩行中は7歳・自転車乗用中は16歳が最多

 警察庁は、全国交通安全運動の一環として、子どもの交通事故について発表した。特に小学1・2年生は歩行中の事故が多く、平成24年~28年の歩行中死傷者数の年齢別平均をみても、7歳は1,564.6人と全年齢のうち最多であることがわかった。

【GW2017】プロ選手のテニス教室など「有明の森スポーツフェスタ」4/29 画像
小学生

【GW2017】プロ選手のテニス教室など「有明の森スポーツフェスタ」4/29

 東京都と日本テニス事業協会、東京港埠頭が主催する「有明の森スポーツフェスタ2016」が、4月29日の昭和の日に開催される。プロ選手によるテニス教室や、元オリンピック選手による走り方教室などを実施。入場・参加無料で一部プログラムは事前申込制。

親子の声を反映させた「イマドキ」スクール水着、イトーヨーカ堂で販売開始 画像
小学生

親子の声を反映させた「イマドキ」スクール水着、イトーヨーカ堂で販売開始

 水泳用品メーカーのフットマークは、小中学生向けのスクール水着「おしゃカワシリーズ第2弾」をイトーヨーカ堂で3月下旬より販売開始する。機能性・デザイン性を重視しながら、学校とレジャーで兼用できる新商品。価格は1,609円~2,905円(税込)。

子どもの事故防止、安全に配慮した製品を…消費者庁が注意喚起 画像
保護者

子どもの事故防止、安全に配慮した製品を…消費者庁が注意喚起

 やけどや誤飲、転落などの事故は、保護者や子どもが注意していても起きてしまうことがあるが、事故防止のためには安全により配慮した製品を選ぶことも大切だと、消費者庁は「子ども安全メール」で呼びかけている。

小学校入学に向けてチェック、ALSOK「親子で注意したい6つの防犯対策」 画像
小学生

小学校入学に向けてチェック、ALSOK「親子で注意したい6つの防犯対策」

 ALSOKは3月23日、新小学1年生の保護者に向けて、小学生が巻き込まれる犯罪の傾向と親子で注意したい防犯ポイントを発表した。警察庁発表のデータをもとに行った分析とともに、防犯上の6つのポイントをまとめている。

通学や通塾にお得、全線乗り放題の学割定期券…新京成バスなど発売 画像
中学生

通学や通塾にお得、全線乗り放題の学割定期券…新京成バスなど発売

 新学期を前にバス会社では、小中高生や大学生の通学にお得な定期券を企画・発売している。通用期間中は、バス全線乗り放題となり、通塾での利用、幼稚園や保育園への通園、予備校への通学、学期単位での購入などができる場合もある。

【発達障害3】子どもはどんな世界にいるの?生きづらさと大人の対処例 画像
未就学児

【発達障害3】子どもはどんな世界にいるの?生きづらさと大人の対処例

 コラム「発達障害」は、未就学期における子育てや育ちの環境について特徴や具体的な関わり方について紹介する。第3回では、発達障害を抱えた子ども側の視点から、お母さんやお父さん、周囲にいる大人が取るべき対処法を紐解く。

トヨタ、春の交通安全キャンペーン…重点テーマは「幼児の飛び出し事故防止」 画像
未就学児

トヨタ、春の交通安全キャンペーン…重点テーマは「幼児の飛び出し事故防止」

 トヨタ自動車は、春の全国交通安全運動(4月6~15日)に呼応し、全国の車両販売店と共同で、4月1日から30日まで、春の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。

女子小学生のライフスタイル、電子書籍は4-6年生4割以上が読書経験あり 画像
小学生

女子小学生のライフスタイル、電子書籍は4-6年生4割以上が読書経験あり

 女子小学4~6年生の4割以上が電子書籍を読んだ経験があることが3月16日、「子どもライフスタイル調査2017春」の結果からわかった。動画共有サイトは、女子小学生の約7割が見ており、「毎日、ほぼ毎日」見ているという回答も14.4%あった。

新生活に取り入れたい、使いやすくてかわいいディズニー文具3選 画像
その他

新生活に取り入れたい、使いやすくてかわいいディズニー文具3選

 もうすぐ4月ですね。学年が変わったり、年度が変わったり新生活がスタートする人も多いはず。このタイミングでぜひ文房具も新しくして、気分も新たにしてみませんか?

食品による窒息事故に注意…8割が6歳以下で発生 画像
未就学児

食品による窒息事故に注意…8割が6歳以下で発生

 平成22年から平成26年までの5年間で、14歳以下の子どもの窒息死事故のうち、食品による窒息死事故は約17%を占めており、食品による窒息死事故の84%が6歳以下の子どもで発生していることが、消費者庁の分析結果より明らかになった。

トヨタ、4月から子ども手当を大幅拡充 画像
小学生

トヨタ、4月から子ども手当を大幅拡充

 トヨタ自動車の労使は3月15日、本来は2021年1月に完了予定だった家族手当の見直し措置の大部分を、今年の4月に前倒し実施することで合意した。子どもへの手当は、何人いても1人当たり一律月額2万円が支給されるようになる。

新生活・新入学応援、Amazon春のタイムセール3/31-4/2 画像
未就学児

新生活・新入学応援、Amazon春のタイムセール3/31-4/2

 新生活、新入学の時期に向け、総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)は3月31日から4月2日まで、春のタイムセール祭りを実施する。Amazon選りすぐりの商品が5分ごとに登場予定。

子ども見守りサービス普及なるか? カギは「IoT防犯」 画像
その他

子ども見守りサービス普及なるか? カギは「IoT防犯」

 現在、子供や高齢者に携帯端末を持たせて、位置情報などを取得するかたちの見守りサービスが数多く世の中に登場している。

いじめについての相談、気軽に…東京都がアプリとWebサイトを開発 画像
小学生

いじめについての相談、気軽に…東京都がアプリとWebサイトを開発

 東京都教育委員会は、児童・生徒がいじめについて相談機関へ気軽に相談できるようにするとともに、SNSによるトラブルなどに対して適切な対応ができるよう、スマートフォン用アプリおよび情報サイトを開発した。アプリ、情報サイトは平成29年3月末までに公開される予定。

関東で住みたい街、2年ぶりに1位に返り咲いたのは? 画像
その他

関東で住みたい街、2年ぶりに1位に返り咲いたのは?

 リクルート住まいカンパニーは3月7日、「SUUMO住みたい街ランキング2017関東版」を発表。住みたい街1位には2年ぶりにトップに返り咲いた「吉祥寺」となった。また、2020年に品川~田町間の新駅開業や車両基地開発で話題の「品川」が5位にランクインした。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 213
  8. 214
  9. 215
  10. 216
  11. 217
  12. 218
  13. 219
  14. 220
  15. 221
  16. 222
  17. 223
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 218 of 278
page top