advertisement

生活・健康 大学生ニュース記事一覧(53 ページ目)

若者の半数以上がコロナ禍で閉塞感、オンライン授業でもストレス 画像
大学生

若者の半数以上がコロナ禍で閉塞感、オンライン授業でもストレス

 日本財団は2021年3月25日、第35回「18歳意識調査」結果を公表した。半数以上がコロナ禍で閉塞感を感じ、オンライン授業などを体験した人の7割以上がストレスを感じたと回答。緊急事態宣言下で若年層が強いストレスや閉塞感を感じている実態が浮き彫りになっている。

看護師国家試験2021学校別合格率、100%は東大など68大学 画像
大学生

看護師国家試験2021学校別合格率、100%は東大など68大学

 厚生労働省が2021年3月26日に発表した第110回看護師国家試験の学校別合格者状況によると、新卒・既卒を合わせた合格率が100.0%となった大学は、日本赤十字看護大学など68大学だった。

就活生が選ぶ就職注目企業、東大・京大ともに1位だった企業は? 画像
大学生

就活生が選ぶ就職注目企業、東大・京大ともに1位だった企業は?

 就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワークは2021年3月23日、「就活生が選ぶ、就職注目企業ランキング(大学別編)」を発表した。東京大学・京都大学の1位はいずれも「野村総合研究所」であった。

年収多くても出産・子育てに消極的…コロナ前より増加 画像
保護者

年収多くても出産・子育てに消極的…コロナ前より増加

 「年収がどんなに多くても、出産・子育てをしたいと思えない」という30~40代の男女が23.5%にのぼり、コロナ前の前回調査より5.8ポイント上昇していることが2021年3月17日、SMBCコンシューマーファイナンスによる調査の結果からわかった。

子どもの担任になってほしい芸能人、1位は? 画像
小学生

子どもの担任になってほしい芸能人、1位は?

 子どもの担任になってほしい芸能人は、1位「天海祐希」、2位「櫻井翔」、3位「武田鉄矢」であることが2021年3月18日、日本生活協同組合連合会(日本生協連)の調査結果から明らかになった。子どもの新生活で母親が心配なことは「授業についていけるか」が最多だった。

ヤフー、約1,000自治体のコロナワクチン接種情報を提供開始 画像
その他

ヤフー、約1,000自治体のコロナワクチン接種情報を提供開始

 ヤフーは2021年3月16日、「Yahoo!検索」と「Yahoo!くらし」(PC版/スマートフォンWeb版)にて、約1,000自治体の新型コロナワクチン接種に関する情報の提供を開始したことを発表した。

大阪市、USJと連携して新成人祝賀事業を開催へ 画像
大学生

大阪市、USJと連携して新成人祝賀事業を開催へ

大阪市は15日(月)、「USJ開業20周年を記念した新成人祝賀連携事業の開催」として公式サイトを更新。USJと連携して、令和2年度の新成人を対象とした祝賀事業を進めることを発表した。

児童虐待は過去最多の2,133件…警察庁調査 画像
未就学児

児童虐待は過去最多の2,133件…警察庁調査

 警察庁は2021年3月12日、令和2年(2020年)における少年非行、児童虐待および子どもの性被害の状況について公表。児童虐待の検挙件数は、過去最多の2,133件であることが明らかとなった。

学研ステイフル、使いたいものがすぐに見つかるペンケース発売 画像
高校生

学研ステイフル、使いたいものがすぐに見つかるペンケース発売

 文具・知育玩具メーカーの学研ステイフルは2021年3月11日、ペンスタンドにもなるペンケース「クロスタンド」を発売した。使いたいものがすぐに見つかるため、勉強や仕事の効率が上がるという。価格は1,430円(税込)。

東大卒作家による半自伝漫画「汚部屋そだちの東大生」発売 画像
その他

東大卒作家による半自伝漫画「汚部屋そだちの東大生」発売

 ぶんか社は2021年3月10日、東大卒作家・ハミ山クリニカの実体験をベースに描かれた半自伝漫画「汚部屋そだちの東大生」の紙版コミックスを発売した。価格は1,320円(税込)。

キーエンス財団「応援給付金」募集開始、大学生1,000人対象 画像
大学生

キーエンス財団「応援給付金」募集開始、大学生1,000人対象

 キーエンス財団は、大学新2~4年生を支援対象とした「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」の募集を2021年3月8日から開始した。応募者の経済状況は問わず、4年制の学部・学科に所属している学生に一時金30万円(返済不要)を給付する。

大学1年生「充実度」過去最低…学生生活実態調査 画像
大学生

大学1年生「充実度」過去最低…学生生活実態調査

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は2021年3月8日、「第56回学生生活実態調査」の概要を公表した。新型コロナウイルス感染拡大後としては初めての調査となり、1年生の学校生活の充実度は、設問を設けた1983年以降最低値となっている。

文科省、経済的に困難な学生に対する支援依頼…大学の好事例も 画像
文部科学省

文科省、経済的に困難な学生に対する支援依頼…大学の好事例も

 文部科学省は2021年3月5日、全国の大学・短大・専門学校などを管轄する自治体や法人等に対し、経済的に困難な学生等に対するきめ細かな支援についての依頼を文書で通知した。大学が独自に行った支援事例の紹介と合わせ、Webサイトでも公開している。

子どもの教育費、6割超「負担重い」コロナ禍の影響も 画像
未就学児

子どもの教育費、6割超「負担重い」コロナ禍の影響も

 子どもの教育費の負担を重いと感じる親が63.9%にのぼることが2021年3月2日、ソニー生命保険の調査結果より明らかになった。コロナ禍で教育資金の備えが減少したという親は61.4%、教育資金に対する不安が増加したという親は71.4%にのぼった。

児童生徒の健康診断、2021年度の取扱いを通知…文科省 画像
文部科学省

児童生徒の健康診断、2021年度の取扱いを通知…文科省

 文部科学省は2021年3月1日、全国の学校設置者に対し、2021年度における児童生徒の健康診断を年度末日までの間に可能な限りすみやかに実施するよう通知を出した。2020年度の健康診断をまだ実施していない学校には、早急に実施するよう求めている。

就活もコロナ直撃「狭き門」の航空・旅行業界…新聞ウォッチ 画像
大学生

就活もコロナ直撃「狭き門」の航空・旅行業界…新聞ウォッチ

2022年春卒業予定の大学生らの就職活動に大きな異変が起こっているという。3月1日に企業の採用活動が解禁され、全国で一斉に説明会が開かれたが、企業の採用意欲は前年並みにもかかわらず、新型コロナウイルスの感染拡大で……

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 48
  7. 49
  8. 50
  9. 51
  10. 52
  11. 53
  12. 54
  13. 55
  14. 56
  15. 57
  16. 58
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 53 of 151
page top