大学・短期大学に関するニュースまとめ一覧(34 ページ目)

埼玉県、55歳以上対象「大学開放授業講座」受講者募集 画像
教育・受験

埼玉県、55歳以上対象「大学開放授業講座」受講者募集

 埼玉県は2020年2月1日より、55歳以上を対象とした大学開放授業講座の2020年度前期受講生を募集する。今回は21大学が約200科目を開放。受講希望者は、各大学が指定する締切日までに申し込むこと。

【大学受験2021】公立大の英語外検利用、改訂予告一覧 画像
教育・受験

【大学受験2021】公立大の英語外検利用、改訂予告一覧

 旺文社教育情報センターは2020年1月28日、公立大学の2021年度入試の英語外部検定利用について、成績提供システム見送り後の改訂予告一覧を公表した。一般選抜で外検を利用するのは、国際教養大学、長野大学、兵庫県立大学など。

【大学受験2020】国立大の入学定員、前年度比107人減の9万5,528人 画像
教育・受験

【大学受験2020】国立大の入学定員、前年度比107人減の9万5,528人

 文部科学省は2020年1月24日、2020年度(令和2年度)国立大学の入学定員(予定)を発表した。学部の入学定員は前年度(2019年度)と比べて107人少ない9万5,528人。分野別では、「教育」165人減、「医・歯」62人減、「理工」90人増など。

【大学受験2020】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版 画像
教育・受験

【大学受験2020】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版

 河合塾は2020年1月22日、各大学の偏差値やセンター試験の得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)が92%。

日本学生支援機構「大学・地方公共団体の奨学金制度」更新 画像
教育・受験

日本学生支援機構「大学・地方公共団体の奨学金制度」更新

 日本学生支援機構(JASSO)は2020年1月17日、「大学・地方公共団体等が行う奨学金制度」の掲載情報を更新した。大学458校、短期大学163校、地方公共団体・奨学金事業実施団体など743団体の情報が掲載されており、条件や大学名・団体名から検索できる。

矢野経済研究所、業界別企業業績データ「私立大学」発刊 画像
教育・受験

矢野経済研究所、業界別企業業績データ「私立大学」発刊

 矢野経済研究所は2019年12月24日、「2020 業界別企業業績データ『私立大学』~規模/成長性/収益性/生産性~」を発刊した。私立大学業界参入法人160社の企業データを掲載している。書籍の定価は9万9,000円(税込)。

【大学受験2020】私立大の出願状況…河合塾がリンク集を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2020】私立大の出願状況…河合塾がリンク集を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年1月15日、2020年度入試情報に「私立大学 出願状況リンク集」を掲載した。出願状況をWebサイトで公開している主要大学を地区別にまとめており、判明した大学を順次追加していく。

兵庫医科大・兵庫医療大が統合へ、2022年4月開学予定 画像
教育業界ニュース

兵庫医科大・兵庫医療大が統合へ、2022年4月開学予定

 学校法人兵庫医科大学は2020年1月10日、兵庫医科大学と兵庫医療大学を統合し、創立50周年にあたる2022年4月に新たな医療総合大学の誕生をめざすことを発表した。学生数は約2,700名を予定している。

私立大学等の耐震化率は92.8%、前年度比1.2ポイント増 画像
教育業界ニュース

私立大学等の耐震化率は92.8%、前年度比1.2ポイント増

 文部科学省は2019年12月25日、2019年4月1日現在の私立学校(大学等)の耐震改修状況調査結果を公表した。私立大学等の耐震化率は92.8%で、前年度(2018年度)から1.2ポイント上昇している。耐震診断の実施率は、前年度比1.9ポイント増の89.9%。

2018年度私立大学初年度学生納付金、平均133万6,033円 画像
教育・受験

2018年度私立大学初年度学生納付金、平均133万6,033円

 文部科学省は2019年12月25日、私立大学等の2018年度(平成30年度)入学者における学生納付金等調査結果を公表した。2018年度の私立大学(学部)の初年度学生納付金は、前年度(2017年度)より0.2%増となる133万6,033円だった。

【大学受験】大学・短大など50校「進学相談会in京都」1/27 画像
教育・受験

【大学受験】大学・短大など50校「進学相談会in京都」1/27

 「大学・短期大学・専門学校 進学相談会in京都」が2020年1月27日、京都烏丸コンベンションホールにて開催される。大学・短期大学9校、大学校2校、専門学校39校が出席する。入場無料・入退場自由。

【大学受験】大学・短大・専門学校が参加、進学相談会12/24名古屋 画像
教育イベント

【大学受験】大学・短大・専門学校が参加、進学相談会12/24名古屋

 さんぽうは2019年12月24日、ウインクあいちで「進学相談会」を開催する。愛知県を中心とした周辺地域の大学・短大、専門学校などが参加。入場無料。入退場自由。同日、進路探求バスツアーも同時開催される。バスツアーの申込みは、Webサイトにて受け付けている。

東大阪大学、パーカッションアンサンブルコンサート12/19 画像
趣味・娯楽

東大阪大学、パーカッションアンサンブルコンサート12/19

 東大阪大学こども学部こども学科丹山ゼミは2019年12月19日、東大阪市文化創造館小ホールで「パーカッションアンサンブルコンサート」を開催する。午後5時半開場、午後6時開演。入場料は無料。来場者は受付で記名する。

受験ポータルサイトUCAROに新機能、保護者向けサイトも 画像
教育・受験

受験ポータルサイトUCAROに新機能、保護者向けサイトも

 ODKソリューションズは2019年12月2日、大学横断型の受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」に「入学前準備サポート機能」を追加した。12月12日には、「UCARO」と連携した、保護者向けWebサイト「UCARO family」の提供も開始する。

河合塾グループのKEIアドバンス、英QS社と業務提携 画像
教育・受験

河合塾グループのKEIアドバンス、英QS社と業務提携

 河合塾グループのKEIアドバンスは2019年11月27日、英国ロンドンに本社を置くQS Quacquarelli Symonds Limitedとの業務提携を発表した。2019年より、世界標準の個別大学評定サービス「QS Stars」を国内大学向けに展開していく。

国立大学協会、運営費交付金配分の共通指標…考え方を整理 画像
教育業界ニュース

国立大学協会、運営費交付金配分の共通指標…考え方を整理

 国立大学協会は、「2020年度の運営費交付金の配分における共通指標の活用について(考え方の整理)」を取りまとめ、2019年11月8日付で公表した。基本的な方向性として6つの論点をあげ、評価や運営費交付金配分の在り方について留意すべき点をまとめている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35
  11. 36
  12. 37
  13. 38
  14. 39
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 34 of 125
page top