
【夏休み2017】ディズニーキャストと夢について考えよう、応募は6/22まで
東京ディズニーリゾートは7月22日と8月5日、小学5年生および6年生を対象にした「ディズニー・ドリーマーズ・エクスペリエンス」を開催する。東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのキャストと交流し、夢について考えるイベント。料金は無料。

【夏休み2017】奥入瀬渓流で探検、星野リゾート「苔キッズ」7/22-8/31
星野リゾートは5月11日、ミクロの森を探検「苔キッズ」を7月22日から8月31日の間で開催すると発表した。苔の聖地とも言われる奥入瀬渓流で行われ、苔キッズのほか、星空やホタル観賞などナイトアクティビティも開催される。

【夏休み2017】ホテルで職業体験・自由研究、小学生向け宿泊プラン
ホテルウィングインターナショナル東京四谷は、職業体験やテーブルマナー、ウッドクラフトや防火・防災学習などができる「小学生向け体験型宿泊プラン」の販売を開始した。小学生とその家族が対象で、電話で申込みを受け付けている。

プログラミング教育用ロボット「Kamibot」5/15発売
ロジックススクエアは、遊びながらプログラミングを学習できるロボット「Kamibot(カミボット)」の国内販売を5月15日より開始する。推奨年齢は6歳以上、定価は2万4,000円(税別)。

イード・アワード2017「子ども英語教材」保護者が選ぶ満足度No.1が決定
教育情報サイト「リセマム」は、子ども向け英語教材(通信教材・市販教材)の顧客満足度調査を実施し5月10日、イード・アワード2017「子ども英語教材」を発表した。

マイクラで学ぶプログラミングに小1が挑戦、その効果とは?
子どもたちに人気のものづくりゲーム「マインクラフト」。マインクラフトは、ものづくりを楽しみながらプログラミングの基礎が学べるというので、小学1年生の息子に体験させてみた。

【読者プレゼント】音の出るペン付、歌でおぼえる「おうちでフォニックス」3名さま<応募締切5/20>
フォニックス学習の日本での先駆者mpi松香フォニックスから発売中の「音の出るペン付き 歌でおぼえる『おうちでフォニックス』」を、読者3名さまにプレゼントする。応募締切は2017年5月20日。

シンポジウム「これからの小学生の放課後」5/24東京
アイセック東京大学委員会と放課後NPOアフタースクールは5月24日、シンポジウム「これからの小学生の放課後」を東京・赤坂の日本財団で開催する。参加費は無料。事前予約制となっており、Webサイトで申込みを受け付けている。

上智大・ソフィアタワーに「あおぞら銀行」新本店が入居
あおぞら銀行の新本店が5月8日、上智大学四谷キャンパス6号館、通称「ソフィアタワー」内にオープンした。新本店は、同タワーの1階店舗部分および7階から16階にかけて入居。東京都千代田区九段南一丁目3番1号から移転した。

中学受験を目指す小学生のみなさんへ…武蔵高等学校中学校・梶取弘昌校長からのメッセージ
ゴールデンウィークを過ぎ、本格的に中学受験へ向かう小学生に向け、武蔵高等学校中学校の梶取弘昌校長先生に、小学6年生に向けたアドバイスを聞いた。

無線LANの通信中断を解消、リッチデータ化も見据えた聖望学園のICT環境PR
埼玉県飯能市にある聖望学園は、キリスト教に基づいた教育理念で運営されている男女共学のミッションスクールである。

【GW2017】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/5「こどもの日」おまとめ便
5月5日は「こどもの日」。リセマムは、首都圏を中心に、5月5日(金)に行ける教育イベントやおでかけ情報をまとめた。まだ予約が間に合うものや、当日参加可能なイベントを中心に紹介する。イベント名をクリックすると、イベント詳細情報を確認できる。

ライフイズテック宮川聡氏に聞く、英オックスフォード大学でITキャンプを開催する理由
2017年夏休み、英国の名門大学オックスフォードに宿泊しITを学ぶ中・高校生向けキャンプ「Life is Tech ! Global IT Camp」が、ライフイズテック主催で開催される。「Global IT Camp」開催の目的からプログラミング教育にかける思いと、今後の海外展開について聞いた。

【GW2017】明日行けるイベント・おでかけ情報…5/3おまとめ便
5月3日(水)を迎えれば、2017年のゴールデンウィークも後半に突入。リセマムは、明日行ける教育イベントやおでかけ情報をまとめた。中心エリアは関東と関西。まだ予約が間に合うものや、当日参加可能なイベントを中心に紹介する。

【発達障害5】知っておきたい検査の種類、自宅でもできるチェックツール
耳にすることも多くなった、子どもの「発達障害」。コラム「発達障害」では、全6回にわたり、未就学期における子育てや育ちの環境について、おもに発達の遅れや偏り、「発達障害」の側面から、その特徴や具体的な関わり方について紹介する。

【GW2017】絵本の原画や有名絵画など、親子でアートを楽しもう
親子でゆっくりと過ごせるゴールデンウィークに、美術館めぐりはいかがだろうか。教科書にも出ているような海外の有名な作品から、国内の巨匠の作品、そして子どもたちにも人気の絵本や児童書の原画など、ゴールデンウィークに親子で楽しめる展覧会を紹介する。