
【夏休み2017】東大薬学部×JNJ、女子中高生サイエンスツアー8/24
ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)と東京大学薬学部は8月24日、女子中高生とを対象とした「サイエンスツアー」を開催する。中学生はすでに定員に達しており申込みを締め切っているが、高校生は8月6日まで募集している。

医師国家試験合格率Top20から見る「医学部人気ランキング2017」…合格倍率・受験者数・辞退率
夏休みに入り、志望校の選定をしている受験生も多いだろう。リセマムでは志望校選びの一助に、2017年度の入試結果から国公私立大学医学部医学科の合格倍率や受験者数、入学辞退率をまとめた。

秋田県「教育シェア宣言」トップレベルの教育を全国・世界へ発信
秋田県は、秋田発の革新的な事業創出を目指す取組み「ドチャベン」の一環として、全国トップレベルの教育資産を世界へシェアする「教育シェア宣言」を発表した。教育資産のシェアによる新たな地域社会モデルの創出を目指し、各種イベントやビジネスコンテストを開催する。

【小学校受験】私立小学校「志願倍率ランキング」上位2校は慶應ブランド
プレジデント社が発売している「小学校受験大百科2018」では、大学通信の協力のもと全国の私立小学校の最新ランキングを紹介している。志願倍率ランキング1位は「慶應義塾横浜初等部」11.5倍、2位は「慶應義塾幼稚舎」10.4倍だった。

【高校野球2017夏】早実、大阪桐蔭が決勝へ、西東京・大阪決勝7/30午後1時スタート
第99回全国高等学校野球選手権(夏の甲子園)出場を目指し繰り広げられている地方大会。7月29日時点では46の代表が決定。西東京、大阪ともに決勝は7月30日(日)午後1時から。宮城は7月29日の準決勝が中止となったため、30日(日)に準決勝を行う。

SS-1辻先生が伝授、中学受験<理科>対策&夏休みの自由研究5選
中学受験と夏休みの自由研究に同時に取り組めるテーマを5つ紹介。いずれも過去の入試問題を自由研究のテーマに選び、実験とレポート作成を通じて受験対策もできる。アドバイザーは中学受験 個別指導のSS-1副代表で、理科の指導経験が豊富な辻義夫先生。

英語+ラグビー、スポーツ留学の魅力…本場ニュージーランドで学ぶ意義【NZ留学事情】
近年注目される「スポーツ留学」は、一度の留学で語学とスポーツ技能、その両方を鍛えることができる留学プログラムだ。テニス、サッカー、卓球、ゴルフなどさまざまだが、今回はオールブラックスの本場、ニュージーランドのラグビー留学「Game On English」を取り上げる。

親子で修学旅行 in 奈良、体験と学びの旅で得たものとはPR
夏休みは親子がじっくり向き合える貴重な時間。そんな夏休みに、貴重な体験ができ子どもの学びにつながる家族旅行をする家庭も多い。JR東海ツアーズでは、そんな親子にぴったりのツアー「親子で行く修学旅行」を提供し、教育熱心な家庭を中心に人気だ。

【夏休み2017】自由研究お役立ちサイト14選…実験・工作・料理や健康など(まとめ)
テーマ選びやまとめ方など、親子ともども悩みがちな夏休みの自由研究。最近は、自由研究に役立つ情報やアイデアを集めたキッズサイトや企業サイトが増えており、取り扱うテーマも幅広くなっている。そこで今回は、自由研究の取組みにお勧めしたい14サイトをご紹介する。

孫正義育英財団、H29年度の支援人材96人を決定…最年少の「異能」は8歳
孫正義育英財団は7月26日、平成29年度に支援する「異能」人材を決定したことを発表した。8歳から26歳まで、96人が採用された。採用者はこれから準会員として1年間の認定を受け、活動実績を持って正会員の認定可否が判断される。

【中学受験に勝つ】夏休み自由研究…(5)ペルセウス座流星群で天体と「放射状」をマスター
中学受験 個別指導のSS-1副代表で、理科の指導経験が豊富な辻義夫先生に、実際に出題された中学受験入試問題に触れながら、ペルセウス座流星群を題材にした夏休みの自由研究&受験対策法を解説してもらった。

十文字女子大学恒例の織姫祭に「ご当地キャラクター」が集合…近隣の子どもたち参加のワークショップもPR
埼玉県の人気ゆるきゃらがステージに勢ぞろいした十文字学園女子大学(埼玉県新座市)の「織姫祭」。センターを務めたのは十文字に輝く瞳が印象的な、2014年に生まれた同大学のマスコットキャラクター・プラスちゃんだ。

東大女子の恋バナや悩み、受験談…現役4年生がメディア立ち上げ
天真爛漫が運営するメディア「Girls Be Ambitious!こんな私も東大女子」は、開設から1か月弱で月間アクティブユーザー数4,300を達成した。今後は、プラットフォームとして企業や高校とのコラボレーション展開を目指すとしている。

【訂正あり】関西・私立大学人気ランキング2017…受験者数・合格倍率・辞退率
リセマムは2017年度(平成29年度)の入試結果から、関西エリアの近畿大学、関西大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学、京都産業大学、甲南大学、龍谷大学、摂南大学などををピックアップし、受験者数や合格倍率、入学辞退率を紹介する。

朝日学生新聞「朝小活用ノート」リニューアル、1冊で1か月分
朝日学生新聞社は、「天声こども語学習ノート」と「朝小活用ノート」の2冊を1冊にまとめた「朝小活用ノート」を販売する。価格は、A4判72ページで1冊216円または3冊セット648円(いずれも税込)。

立命館「食マネジメント学部」ル・コルドン・ブルーと提携協定
立命館とル・コルドン・ブルー・インターナショナルBVは、7月20日に教学提携に関する協定を締結した。国内の高等教育機関とル・コルドン・ブルーによる本格的な協定締結は日本初。協定により、国際的に通用する修了資格を取得できる実践的な共同プログラムを展開する。