教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(175 ページ目)

「合格祈願グッズ」鉄道編…手歯止きっぷ、応援電車運行 画像
教育・受験

「合格祈願グッズ」鉄道編…手歯止きっぷ、応援電車運行

 志望校合格に向けて頑張る受験生を応援するため、合格にちなんだグッズが期間限定販売されている。鉄道会社各社では、縁起の良い駅名にちなんだ合格祈願きっぷやグッズの販売、受験生応援電車の運行をしているので紹介しよう。

【大学受験】上京する「アウェイ受験生」はストレス大、平均費用5.6万円 画像
教育・受験

【大学受験】上京する「アウェイ受験生」はストレス大、平均費用5.6万円

 地方から上京して首都圏の大学を受験した「アウェイ受験生」は、首都圏在住で首都圏の大学を受験した「ホーム受験生」と比べ、試験以外にもストレスや不安が大きく、かかる費用は平均5万6千円と経済的にも負担が大きいよいう。

努力量を競う「すららカップ」1/1開始…21世紀型スキルを養う新企画も 画像
教育ICT

努力量を競う「すららカップ」1/1開始…21世紀型スキルを養う新企画も

 すららネットは2016年1月1日~2月29日までの期間、成績ではなく学習量を競う大会「すららカップ」を開催する。11回目を迎える今回は、新たに21世紀型スキルの向上を目的とした新企画や小学生ランキングを新設。全国の「すらら」利用者が学年を問わず努力量を競い合う。

私大連「これからの私立大学のあり方に関する提言」をとりまとめ 画像
教育・受験

私大連「これからの私立大学のあり方に関する提言」をとりまとめ

 日本私立大学連盟は、国と産業界と社会に対し、「これからの私立大学のあり方に関する提言」をとりまとめた。提言は、国立大学とは異なった私立大学の価値と役割を提示するとともに、加盟大学に迫られている改革の方向性を示したもの。

東京都内私立高校の初年度納付金、平均約90万円…前年度比5千円値上げ 画像
教育・受験

東京都内私立高校の初年度納付金、平均約90万円…前年度比5千円値上げ

 東京都は12月17日、都内私立高校の「平成28年度の初年度(入学年度)納付金」の状況についてとりまとめ、発表した。都内私立高校231校のうち33校が値上げし、平均額は前年度比5,664円増の90万4,449円。最高額は188万3,000円、最低額は59万円となっている。

候補者メッセージをSNSで広めても良い? 神奈川県が18歳選挙権サイト開設 画像
生活・健康

候補者メッセージをSNSで広めても良い? 神奈川県が18歳選挙権サイト開設

 神奈川県選挙管理委員会は、「18歳選挙権特設ホームページ」を開設した。未成年者を中心に楽しく選挙について知ることができるサイトで、インターネットを利用できるパソコンやスマートフォン、携帯電話などから閲覧できる。

第1回「受験川柳」受賞作品9句が決定…赤本の教学社が発表 画像
教育・受験

第1回「受験川柳」受賞作品9句が決定…赤本の教学社が発表

 「大学入試シリーズ」(通称:赤本)でおなじみの教学社が募集した「受験川柳」の第1回授賞作品が決定、優秀賞など9句が発表された。優秀賞には応募総数2,303句の中から「人生を 決める小さな 選択肢」が選ばれた。

「日本むかしばなし」で初めての英語体験を…DVD絵本セット発売 画像
教育・受験

「日本むかしばなし」で初めての英語体験を…DVD絵本セット発売

 アルクが、日本の代表的な昔話を英語と日本語で収録したDVDと絵本のセット「えいごで日本むかしばなし」を12月16日に発売した。「ももたろう」や「かぐやひめ」「うらしまたろう」といった日本の昔話9作品と英語チャンツ1つがセットになっている。

【大学受験】代ゼミ、2015年度の面接実施内容を公表…慶大など148大学 画像
教育・受験

【大学受験】代ゼミ、2015年度の面接実施内容を公表…慶大など148大学

 代々木ゼミナールは12月17日、2015年度入試における国公私立大学の面接実施内容を公表した。合格者や高校からの報告をもとに、国公立83大学と私立65大学の計148大学について掲載。面接では志望理由や将来の希望進路がよく聞かれているという。

アクティブラーニングに取り組む高校7割以上、国語では実施率53.6% 画像
教育・受験

アクティブラーニングに取り組む高校7割以上、国語では実施率53.6%

 河合塾グループの日本教育研究イノベーションセンターと東京大学は12月16日、共同調査「高校におけるアクティブラーニング型授業」結果を特設サイトにて公開した。7割以上の高校で参加型学習に取り組んでいる教科があり、教科別では国語、外国語の実施率が高かった。

2015年の世相反映…創作四字熟語「責任十代」「波乱番号」など発表 画像
趣味・娯楽

2015年の世相反映…創作四字熟語「責任十代」「波乱番号」など発表

 住友生命は12月16日、2015年の「創作四字熟語」入選作品50編を発表した。選挙権の18歳引き下げやマイナンバー制度導入など世間を騒がせたニュースや、福山雅治、五郎丸歩といった話題の人を題材にした四字熟語など、2015年の世相を反映したものが多く選ばれた。

タブレットは2,120億円、電子黒板は600億円…2020年の国内教育ICT市場 画像
教育ICT

タブレットは2,120億円、電子黒板は600億円…2020年の国内教育ICT市場

 2020年の国内教育ICT市場について、教育用タブレットは出荷台数が530万台、出荷金額が2,120億円、電子黒板は出荷台数が20万台、出荷金額が600億円の市場になると予想されることが、シード・プランニングの調査結果より明らかになった。

又吉氏の「火花」、経済効果は105億円…関西大学が分析 画像
趣味・娯楽

又吉氏の「火花」、経済効果は105億円…関西大学が分析

 関西大学は12月16日、第153回芥川賞を受賞した又吉直樹氏の「火花」の経済効果が105億1,322万円であるとの分析結果を発表した。書籍関係89億5,622万円のほか、テレビドラマ化や映画化、又吉氏のテレビ出演などによる経済効果が含まれるという。

フォーサイト、日本最大級292インチ相当の電子黒板を備えるスタジオ新設 画像
教育・受験

フォーサイト、日本最大級292インチ相当の電子黒板を備えるスタジオ新設

 通信教育の学校フォーサイトは、292インチ相当の大型電子黒板を備える撮影スタジオが完成したことを12月16日に発表した。電子黒板の高さは2m以上、幅は6m以上におよび、スタジオの壁全面に設置されている。

ベートーベン245周年、Googleロゴが楽譜並べゲームに 画像
教育・受験

ベートーベン245周年、Googleロゴが楽譜並べゲームに

 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーベンの生誕245周年を記念して、12月17日のGoogleのトップページはベートーベンのデザイン。第九などの楽譜を並べたとおりに演奏されるゲームになっており、正しい順番に並べるとアニメーションが再生される。

【センター試験2016】残り30日、東大・早慶現役生から受験生へ熱いメッセージ 画像
教育・受験

【センター試験2016】残り30日、東大・早慶現役生から受験生へ熱いメッセージ

 センター試験まで残り1か月を切った。受験を乗り越えた先輩の現役大学生・院生らに、受験期の支えとなったアイテムやリラックス方法を聞いた。受験生への熱いメッセージも一挙紹介。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 170
  8. 171
  9. 172
  10. 173
  11. 174
  12. 175
  13. 176
  14. 177
  15. 178
  16. 179
  17. 180
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 175 of 210
page top