教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(55 ページ目)

保育・幼児教育施設、絵本・本の年間予算と蔵書数が少ない 画像
教育業界ニュース

保育・幼児教育施設、絵本・本の年間予算と蔵書数が少ない

 ポプラ社は、東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(東京大学Cedep)と共同で取り組む「子どもと絵本・本に関する研究」プロジェクトより、2020年2月に行われた第1回記者発表レポートをWebサイトで公開している。

文科省・経産省・EdTechキーマンらとwith/afterコロナの教育を考えるオンラインイベント5/21 画像
教育業界ニュース

文科省・経産省・EdTechキーマンらとwith/afterコロナの教育を考えるオンラインイベント5/21

 「バーチャル教育ICT Expo」において2020年5月21日、教職員、教育委員会、塾・予備校関係者、教育企業関係者、保護者、生徒・学生等、教育に関心のあるすべての方を対象にオンラインライブイベントを開催する。

スイッチスクール「オンライン学童保育」5/15開設 画像
生活・健康

スイッチスクール「オンライン学童保育」5/15開設

 ヴィリングが都内5拠点で展開する民間学童保育スイッチスクールは2020年5月15日、オンラインで子どもを預かるオンライン学童保育「Switch Online」のサービスを開始した。自宅にインターネット環境があれば、平日朝から子どもを預けることができる。

資格スクエア、法曹志す大学生のオンライン学習支援…総額140万円 画像
教育・受験

資格スクエア、法曹志す大学生のオンライン学習支援…総額140万円

 資格スクエアは、経済的困難を抱えながら法曹を目指す大学生の学習を支援する「オンライン学習支援プログラム」をスタートする。司法試験予備試験講座の無料提供に加えオンライン学習環境を整備するための支援金を給付。募集人数は10名程度

「バーチャル教育ICT Expo」5/14より専門家セミナー、5/21ライブイベント開催 画像
教育・受験

「バーチャル教育ICT Expo」5/14より専門家セミナー、5/21ライブイベント開催

 「バーチャル教育ICT Expo」で2020年5月21日、オンライン・ライブイベントを開催。整備が急がれる教育ICT、EdTech、STEM/STEAM教育、with/afterコロナの教育などをテーマに講演・パネルディスカッションを実施する。

英語の学びを止めない、LINE公式「ケンブリッジ英語検定」アカウントに中1が挑戦 画像
教育・受験

英語の学びを止めない、LINE公式「ケンブリッジ英語検定」アカウントに中1が挑戦PR

 目的もなくスマホを眺める時間を学習の時間に変えたい…という思いをこめて、LINE公式アカウント「ケンブリッジ英語検定」の無料学習情報を娘のLINEに送ってみたところ、問題集を渡すより好印象。都内在住、デジタルネイティブの区立中学1年生の娘の自宅学習レポート。

STAY HOMEにも対応「STEAM English Academy」東京・大阪開校 画像
教育・受験

STAY HOMEにも対応「STEAM English Academy」東京・大阪開校

 GLOBAL VISIONは2020年5月8日、AR・VR・AI技術を駆使してグローバル社会で活躍するために必要な「創造力」を英語で学ぶ「STEAM English Academy」を東京と大阪に同時開校した。新型コロナウイルスの感染拡大予防に対応し、STAY HOMEに対応したプログラムを実施している。

イード・アワード2020「子ども英語教材」満足度No.1、結果発表について 画像
教育・受験

イード・アワード2020「子ども英語教材」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、子ども英語教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2020「子ども英語教材」を下記のとおり発表した。

【休校支援】数検協会、算数・数学が得意になる学習支援コンテンツを紹介 画像
教育・受験

【休校支援】数検協会、算数・数学が得意になる学習支援コンテンツを紹介

 日本数学検定協会は2020年5月1日、算数・数学の学習支援コンテンツをまとめて紹介する特設Webサイト「休校中に算数・数学が得意になる学習支援コンテンツ」を公開した。書籍やプリント教材、動画など、10の学習コンテンツを紹介している。

【家庭学習】「歴史漫画タイムワープ」毎週1冊を無料公開 画像
教育・受験

【家庭学習】「歴史漫画タイムワープ」毎週1冊を無料公開

 朝日新聞出版は2020年5月7日から6月2日まで、子どもたちの自宅での学習を支援するため、「歴史漫画 タイムワープ」シリーズのマンガ全ページを毎週1冊無料公開している。小学校低学年の子どもでも歴史を身近に感じられ、歴史の入門書としてもお勧めだという。

小学生が選んだ「こどもの本」総選挙ベスト10発表…1位は? 画像
趣味・娯楽

小学生が選んだ「こどもの本」総選挙ベスト10発表…1位は?

 こどもの本総選挙事務局は2020年5月5日、第2回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」の結果発表を動画配信で実施した。1位に選ばれたのは「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典(高橋書店)」で、5位、6位、7位にも同シリーズの本がランクインしている。

ユニセフら4機関、学校再開に向けたガイドライン発表 画像
教育・受験

ユニセフら4機関、学校再開に向けたガイドライン発表

 ユニセフ(国連児童基金)、ユネスコ(国連教育科学文化機関)、世界食糧計画(国連WFP)、世界銀行は2020年4月30日、世界で約13億人の子どもたちに影響を与えている休校措置が続く中、学校の再開に向けた新ガイドラインを発表。国や地方自治体向けに指針を提供する。

ワンコインから子ども向け英語レッスン「Noah Home」配信 画像
教育ICT

ワンコインから子ども向け英語レッスン「Noah Home」配信

 東京都江東区にあるインターナショナルプリスクールKids Academy Noahは、独自のカリキュラムを用いたスクールの英語レッスンをワンコインから受けられる動画配信サービス「Noah Home」を開始した。0歳児から小学生まで楽しく英語に親しめる2コースを提供する。

子どもたちの学びの支援を表彰「ReseMom Editors' Choice 休校支援」 画像
教育・受験

子どもたちの学びの支援を表彰「ReseMom Editors' Choice 休校支援」

 今回の「ReseMom Editors' Choice 休校支援」では、コロナウイルス感染拡大の影響による休校で、自宅学習をしている子どもたちの学びを止めないために、支援を行っている10のサービスを選出させていただきました。

国立科学博物館、自宅で楽しめる無料コンテンツ提供 画像
教育・受験

国立科学博物館、自宅で楽しめる無料コンテンツ提供

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために現在臨時休館中の国立科学博物館は、外出自粛要請が出されている中、自宅でも国立科学博物館を楽しめる無料コンテンツの提供を開始した。2020年4月24日からは、「おうちで体験!かはくVR」を無料公開している。

【休校支援】進研ゼミ、高校生への学習法アドバイス無料ライブ配信 画像
教育・受験

【休校支援】進研ゼミ、高校生への学習法アドバイス無料ライブ配信

 ベネッセコーポレーションが展開する高校生向け通信教育「進研ゼミ高校講座」は2020年4月22日から5月6日までの平日・土曜日、高校生を対象とした学習法アドバイスのライブ配信を行っている。参加費は無料。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 51
  8. 52
  9. 53
  10. 54
  11. 55
  12. 56
  13. 57
  14. 58
  15. 59
  16. 60
  17. 70
  18. 80
  19. 最後
Page 55 of 210
page top