
小学生の8割が「ランドセル痛」経験…教材量が増加
ララちゃんランドセルを製造販売する羅羅屋は、全国900人の小学生とその親を対象にランドセルの選び方と実態に関する調査を実施し、「ランドセル白書2020」として発表。8割以上の小学生がランドセルによる「重さ」や「痛み」を経験していることが明らかになった。

地球環境について学ぶ…JAXA×ネスレ共同バーチャル科学館
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とネスレ日本は2020年4月22日、親子で楽しく地球環境を学べる共同エコプロジェクト「#NescafeOurPlanet(ネスカフェ アワープラネット)」を始動した。その第1弾として「バーチャル科学館」を開設している。

【休校支援】J:COM、学習支援特別番組を大阪りんくうエリアで放送
ジェイコムウエストりんくう局は、新型コロナウイルス拡大による休校が続く子どもたちの学習支援のため、公立小学校・中学校の先生たちによる特別番組「授業だよ!みんなあつまれ」をJ:COMりんくうエリアのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル」で放送している。

学校気分を味わいリフレッシュ…横浜市、休校中に授業動画を配信
新型コロナウイルス感染症拡大防止による公立学校での休校延長となる中、横浜市では2020年4月8日より授業動画の配信を行っている。小学3年生の息子も早速、授業動画を受講してみた。休校期間も1か月を過ぎ、プリントの課題に飽きていた我が家にはとてもありがたい教材だ。

【休校支援】親子の楽しいチャレンジをシェア「おうちクエスト」
横浜でイルム元町スクールを運営するLIFEは、休校措置期間中の親子の時間を盛り上げるオンラインプロジェクト「おうちクエスト」を展開。無料で参加できるクエスト配信やオンラインイベントなどを実施している。

旺文社、英検ライティング対策問題集4/16刊行
旺文社は2020年4月16日、「英検分野別ターゲット 英検ライティング問題」(2級・準2級・3級)シリーズを刊行した。各級それぞれの攻略法やチェックポイントを解説し、練習問題、模擬テストに取り組める。定価は1,000円~1,300円(税別)。

ライフイズテック、オンライン校を新設…中高生募集
ライフイズテックが展開する中学生・高校生のためのプログラミングスクール「Life is Tech ! School(ライフイズテックスクール)」は、自宅で受講できるオンライン校を5月に新設する。春学期の受講生を2020年4月23日まで募集している。

旺文社、英検CBT・英検S-CBT対策書…Web模試付き
旺文社は2020年4月13日、「英検CBT/英検S-CBT専用 英検予想問題ドリル」(準1級・2級・準2級)シリーズを刊行した。書籍には、英検S-CBTの出題順序で2セット分の模試を収録。パソコンを使ってWeb模試を体験できる。

【家庭学習・無償】ShareWis、オンライン子ども向けギター講座
オンライン学習プラットフォーム「ShareWis」を運営するシェアウィズは、こまつギターアカデミーと協力し、子ども向けギター講座を無料で提供している。初めてギターに触れる子ども(おもに未就学児から小学校低学年)が対象。

My First PCと出会う春!お家でできるプログラミング学習でスキルアップ大作戦PR
ついに学校でも家庭でも子どもたちの学びに「パソコン」を使うことが当たり前の時代がやってくる。2020年4月から小学校で必修化となるプログラミング学習で身に付けたいスキルとは? 家庭でやるべき準備と子どものMy First PC選びのポイントとは?

【休校支援】今すぐできる家庭学習<小学生・低学年編>
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校期間を、5月の大型連休まで延長する学校・地域も出てきた。春休み、リモートワークで子どもと接する時間が増え、わが子の家庭学習に力を入れたいという保護者に向けて、すぐできる家庭学習サービスを紹介する。

LINE entry、親子でプログラミングを楽しめる学習ページ追加
LINEは2020年4月1日、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」において、親子で楽しくプログラミングを学べる「みんなの学習」ページを追加したと発表した。プログラミング教育のスムーズな導入をサポートする教員向けの出前授業の受付も開始している。

数検LINE公式アカウント4/1開設、学習コンテンツ利用可能
日本数学検定協会はLINEみらい財団と連携し、実用数学技能検定(数検)および算数・数学に関する学習コンテンツなどを提供する「数検LINE公式アカウント」を2020年4月1日に開設した。数検を受検する際の学習サポートコンテンツも掲載している。

【中学受験2021】安浪京子先生に聞く(4)新6年生・男女別、春休みからはこう学びたい!
超人気カリスマ家庭教師で、多くの大手塾で中学受験生を指導をしてきた安浪京子先生に、受験を目指す新6年生のこの春の勉強の仕方について聞いた。

コミュニケーションを大切にした生徒参加型授業、STEPが支持される理由とはPR
神奈川県内で学習塾を展開する「STEP」は、「イード・アワード2019 塾」において、「中学生/集団指導」と「高校生・大学受験生/集団指導」の最優秀賞を受賞した。

N高、国語・算数の小学校復習講座を無料公開
角川ドワンゴ学園N高等学校は2020年3月25日、オンライン学習プラットフォームN予備校にて「小学校復習講座」を公開した。すべての学びの基礎となる「読み・書き・そろばん」の3つの力を育てる。講座は一般会員にも公開されている。