
行事予定表の作成サービス「かんたんとうろくん」提供開始
カレンダーアプリ「ジョルテ」を提供するジョルテは、行事予定表を簡単に作成するサービス「かんたんとうろくん」を開始した。パソコンを利用して、表形式の行事予定表に文字を入力するだけで作成できる。利用料は無料。

Google教育グローバルイベント「The Anywhere School」8/12
Google for Educationは2020年8月12日、世界各国の教育コンテンツを全世界に …記事を読む »

9月入学、課題や対応策など整理…文科省
文部科学省は2020年7月31日、秋季入学(9月入学)について課題を整理し、Webサイトに掲載した …記事を読む »

【大学受験】eポートフォリオ、運営許可取消しへ…文科省
大学入試で主体性の評価などに活用される高大接続ポータルサイト「JAPAN e-Portfolio」 …記事を読む »

ソニー、先端技術を活用したピアノ教育プログラム展開
ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)は2020年8月1日より、10代のピアニストを対 …記事を読む »

AI型教材Qubena、5教科対応版を2021年4月より提供
COMPASSは2021年4月より、公教育向けにAI型教材Qubena(キュビナ)の5教科対応版を …記事を読む »

ナカバヤシ、GIGAスクール対応「タブレット保管庫」発売
ナカバヤシは2020年8月下旬、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に対応する端末保管・輪 …記事を読む »

端末の早期納入に向け、問合せ窓口やキッティング事例を紹介…文科省
文部科学省は2020年7月30日、学校設置者から端末の納入時期に関する相談があることを踏まえ、We …記事を読む »

自ら未来を作る力を養う、ドルトン東京学園「起業ゼミ」の挑戦
ドルトン東京学園(東京都調布市)は、ガイアックス スタートアップスタジオと共同で、同校中等部の生徒 …記事を読む »

インテルとDIS、遠隔授業パック提供…モニター校募集
インテルとダイワボウ情報システム(DIS)は連携し、2020年7月2日よりDIS「おてがる遠隔授業 …記事を読む »

【大学入学共通テスト2021】「第2日程」希望は約3万2,000人
2021年度(令和3年度)大学入学共通テストについて、高校3年生が希望する受験日程は「第1日程」が …記事を読む »

タブレット・ノートPC最大24台の充電保管庫を発売
エム・ティ・プランニングは2020年7月、最大14インチ相当のタブレット・ノートPCを充電しながら …記事を読む »

楽しく学んで英語を好きになる、Z会通信教育 小学生コース・小学生タブレットコースPR
顧客満足度で決定する「イード・アワード2020 子ども英語教材」にて「Z会小学生コース、小学生タブ …記事を読む »

全国100校の小学校に無償提供…環境教材「KIZUNA KIDS」
事業者向け廃棄物管理サービスおよび環境コンサルティングサービスを提供するサティスファクトリーは、国 …記事を読む »

LoiLoと横浜市が連携協定締結、ロイロノート・スクール導入
LoiLoは2020年7月20日、横浜市教育委員会とGIGAスクール構想実現に向けた連携協定を締結 …記事を読む »

Web面接サービス、入試オンライン化へ「大学向け特別プラン」提供
HR Tech スタートアップのZENKIGENは、新型コロナウイルス感染防止対策として受験生らの …記事を読む »