
【春休み2022】宇宙xSTEAM教育特別プログラム、高校生募集
Barbara Poolは、東京理科大学学生発ベンチャー企業の宇宙の学び舎seedとSTEAM JAPANの「宇宙xSTEAM教育特別プログラム」を2022年3月31日にオンラインで開催する。対象は高校1・2・3年生。参加費無料。現役大学生が宇宙教育と幅広い進路の可能性を伝える。

月面走る変形超小型ロボ「SORA-Q」JAXAら共同開発
タカラトミーは、JAXA等と共同開発した超小型の変形型月面ロボット「SORA-Q(ソラキュー)」の変形・走行する様子を公式ウェブサイトにて公開した。

GIGAスクール特別講座「宇宙をのぞいて世界を知ろう」5/24
文部科学省は国立天文台と連携し、「GIGAスクール特別講座~宇宙をのぞいて、世界を知ろう~」を2022年5月24日、YouTubeライブで無料配信する。申込不要。

昆虫や宇宙等「春のオンラインこどもフェス」4/3まで
キッズウィークエンドは2022年3月5日から4月3日まで、未就学児・小学生が対象の「キッズウィークエンド春のオンラインこどもフェス2022」を開催する。各講座はチャットやリアクションの機能を使った双方向のコミュニケーションを図りながら進行する。参加費無料。

「宇宙の学校」10周年、特別セミナー3/27
JAXA宇宙教育センターと地域主催団体の協働で2009年から実施している「宇宙の学校」事業のこれまでの活動成果と今後の課題について2022年3月27日、オンライン特別セミナーを開催する。対象は、18歳以上(高校生不可)。参加無料。

科学のお祭「みなとサイエンスフェスタ」3/5-6オンライン
港区立みなと科学館は2022年3月5日・6日の2日間、港区を中心とした企業・学校・研究機関等が参加する港区の科学のお祭「みなとサイエンスフェスタ」を初開催する。オンライン開催で、参加無料、事前申込不要。詳細は順次みなと科学館のWebサイト等で発表する。

星出宇宙飛行士ミッション報告会ゲスト決定…前澤友作氏も
JAXAは2022年2月19日、星出宇宙飛行士の日本帰国後イベント「ミッション報告会」をJAXAのYouTubeチャンネルで配信する。小中学生対象と高校生以上対象の2部制。ゲストは、車いすラグビー日本代表の池崎大輔氏、アニメ監督の磯光雄氏、前澤友作氏等。

JAXA「革新的衛星技術実証ワークショップ」2/17-18
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2022年2月17・18日、「革新的衛星技術実証ワークショップ2022」をオンラインで開催する。2021年11月に打ち上げられた「革新的衛星技術実証2号機」の報告と、革新的衛星技術実証プログラムの今後について紹介する。参加費無料。

映画ドラえもん3/4公開…新旧主題歌流れるPV
『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』の公開日が、2022年3月4日に決定。あわせてOfficial髭男dismによる本作の主題歌「Universe」と、1985年公開版の武田鉄矢による主題歌「少年期」を使用したスペシャルPVが公開された。

宇宙から帰還した「スペースキー」オークションに
ランボルギーニ(Lamborghini)は1月27日、同社史上初となる「NFT」プロジェクトとして、宇宙をテーマにしたアート作品「ランボルギーニ・スペースキー」を2月1~4日、オークションに出品すると発表した。

民間月面探査「HAKUTO-R」進捗は順調
2022年1月25日、株式会社ispaceは民間月面探査プログラム『HAKUTO-R』の、ミッション1とミッション2に関する進捗報告会を行った。

宇宙がテーマの食育ワークショップ、オンライン開催1/30
オンライン子供大学「こどハピ」を運営するシンシアージュはコングレと連携し、全国の子供たち向けに「科学館スクール」を開始する。第1回授業は2022年1月30日にオンラインで開催。対象は小学1年生から5年生。参加費は無料で事前予約制。

小中学生向け「宇宙があそび場になる未来」1/23
Go Visionsが運営する小・中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は2022年1月23日、Space Entertainmentの代表取締役をゲストに迎え、子供たちが宇宙の未来について探究できる特別イベント「宇宙が『あそび場』になる未来」を開催する。

和歌山教委、串本古座高校に宇宙専門コース新設…2024年度
和歌山県教育委員会は2022年1月12日、串本古座高校に公立校では全国初となる宇宙専門コースを2024年度に新設することを発表した。

2022年最初の天体ショー「しぶんぎ座流星群」1/4未明から明け方が見頃
新年最初の天体ショーとなる「しぶんぎ座流星群」が2022年1月4日の未明から活動のピークを迎える。見頃は1月4日未明から明け方にかけて。

クラーク記念国際高、JAXA宇宙教育センターと連携授業12/21
クラーク記念国際高等学校は2021年12月21日、JAXA宇宙教育センターと連携した特別授業をオンラインにて開催する。特別授業では、生徒たちが月面での学校生活を想定した「宇宙制服」「宇宙給食」の提案を行う。