
大学などのデジタルパンフ1,000冊を閲覧可「学校資料図書館」
就職・進学情報会社のディスコは、進学情報サイト「日経進学Navi」内に、国内最大級のデジタル化した学校パンフレットを収蔵する「学校資料図書館」をオープンしている。

代ゼミ、医学部医学科の入試予想難易ランキング
代々木ゼミナールは12月26日、2012年度用医学部医学科の「入試予想難易ランキング表」を公開。全国の大学の医学部医学科について、「データリサーチVol.3」をもとに予想難易度の高い順に大学名を掲載している

現代用語検定協会「子どもが選んだ重大ニュース」
現代用語検定協会は12月22日、第12回「ジュニア・ジャーナリスト大賞」と第1回「GKS・ジャーナリスト大賞」において「子どもが選んだ重大ニュース」と「コラムコンクール」の結果について発表した。

YouTubeで2011年にもっとも最も再生された動画とは?
YouTubeは2011年を動画と検索キーワードで振り返る「REWINDチャンネル」を開設し、今年国内で最も視聴された動画、ミュージックビデオ、急上昇した検索キーワードを発表した。

Yahoo!きっず、検索ワード&2011人気ランキング発表
Yahoo!きっずは12月19日、「みんな大好き! クリスマス特集2011」内に2011年の検索ワードランキング「みんながよく調べる言葉」と「2011年を振り返るランキング投票」の結果を公開した。

Google 2011年 世界の急上昇ワード トップ10に「東京電力」や「iPhone5」
Googleは、2011年、Google検索に世界中で使用されたキーワードを分析、集計した「Google Zeitgeist 2011」を公開した。

好きな男性アナランキング、羽鳥アナが2連覇で大塚さんも上位に
ORICON STYLEが、今回で7回目となる「好きな男性アナウンサーランキング」を発表した。調査期間は11月25日から29日。1,000名の回答を集計した。

370種類のランキングが掲載、「大学探しランキングブック2012」発行
大学通信は12月16日、「大学探しランキングブック2012」の発行について発表した。教育力の高い工科系大学ランキングや有名企業への就職に強い女子大ランキングなど、370種類のランキングが掲載されている。

社長が選ぶ今年の社長2011、今年もトップは孫正義社長
15日、産業能率大学が公表した「社長が選ぶ今年の社長2011」ランキングで、ソフトバンクの孫正義社長が2年連続でトップに選ばれた。

2011年女性の心をつかんだのは「王子様フリマ」…TBMアワード 2011
ジェイ・キャストは12月13日、大人の女性向けお得情報サイト「東京バーゲンマニア(TBM)」のオープン1周年を記念して「TBMアワード 2011」を発表した。

Yahoo!映像トピックス、今年最も視聴されたのは「カップ麺の作り方」
ヤフーは、話題の映像を紹介している「Yahoo!映像トピックス」にて、「Yahoo!映像トピックスアワード2011」を公開。今年アクセスが多かった映像をランキングにした「総合ランキング」をはじめ、全11部門の人気動画ランキングを紹介している。

小中高生が選ぶ今年の出来事、「東日本大震災」62.42%
すららネットは12月8日、小学5年生から高校3年生までを対象に行った「小中高生の2011年振り返り・2012年展望に関する意識調査」の結果を発表した。

クリスマスに子どもに贈りたい本…定番の名作絵本が上位に
日本出版販売(日販)は12月2日、同社が運営する会員サイトで行った「クリスマスに本を贈ろう」アンケート調査の結果を発表した。

【中学受験】SAPIX小学部、上位校偏差値ランキング
リセマムは、難関私立中学に高い合格実績を誇るSAPIX(サピックス)小学部の2012年中学入試 予想偏差値(合格率80%)を公開した。

今年生まれた赤ちゃんの名前…愛菜ちゃん急上昇
2005年から毎年実施されている「たまひよ名前ランキング」の2011年版が発表された。2011年1月〜10月に生まれた赤ちゃん3万4500人を対象に、名前や名前の読み方、漢字などが調査、分析されている。

10代が選ぶ重大ニュース…震災関連に票が集中
セーラー万年筆は11月30日、全国の10代を対象に行った「10代が選ぶ2011年・重大ニュース」のアンケート調査の結果をホームページに掲載した。