教育イベントに関するニュースまとめ一覧(542 ページ目)

 教育要素の高いイベントに関するニュースを配信している。学校説明会、オープンキャンパス、塾の模試など、学校や受験に関連するイベントはもちろん、子どもを対象とした講座、ワークショップ、サイエンス教室、工場見学、職業体験などの情報を配信している。

千葉県内の小学校20校で、現役の企業研究者によるオリジナル実験授業 画像
教育・受験

千葉県内の小学校20校で、現役の企業研究者によるオリジナル実験授業

 リバネスは、経済産業省委託事業「社会人講師活用型教育支援プロジェクト」として、千葉県内の小学校20校で、現役の企業研究者・技術者による出前実験教室を開始した。

海外で活躍する先輩から、高校生・大学生に伝えるアメリカの今 画像
教育・受験

海外で活躍する先輩から、高校生・大学生に伝えるアメリカの今

 アメリカ大使館とライトハウスは3月16日、日本の高校生・大学生を対象に国際教育イベントを共同開催する。

中学生が経営者と語り合う…経済同友会、教育フォーラム3/19開催 画像
教育・受験

中学生が経営者と語り合う…経済同友会、教育フォーラム3/19開催

 経済同友会は3月19日、中学生と教員・保護者を対象に、第5回教育フォーラム「勉強するのは何のため?働くってどういうこと?」を開催する。

アメリカ大使館主催、日米教育交流の活性化を目指すシンポジウム2/28 画像
教育・受験

アメリカ大使館主催、日米教育交流の活性化を目指すシンポジウム2/28

 JAFSA(国際教育交流協議会)は2月28日、日米教育交流の活性化を目指してシンポジウム「「米国高等教育の現状と日本のベストプラクティス、克服すべき課題は何か」を開催する。

3DCGで海中散歩を体験「渋谷で水族館アクア展」2/22より 画像
教育・受験

3DCGで海中散歩を体験「渋谷で水族館アクア展」2/22より

 東京工科大学メディア学部は2月4日、同学部の研究「アクアプロジャクト」の成果が体験できる展覧会「渋谷で水族館 アクア展」を、2月22日より渋谷ルデコにおいて開催すると発表した。

文系学生に科学的な思考力を…文科省GP選定の慶大プログラム 画像
教育・受験

文系学生に科学的な思考力を…文科省GP選定の慶大プログラム

 慶應義塾大学は1月31日、文部科学省選定GP「科学的思考力を育む文系学生の実験の開発」のホームページを開設。関連シンポジウムを3月17日に開催する。

対談「これからの社会に求められる人材と教育」藤原和博×宮崎哲弥、2/20@神戸 画像
教育・受験

対談「これからの社会に求められる人材と教育」藤原和博×宮崎哲弥、2/20@神戸

 日本青少年育成協会は2月20日、「日本の大学はグローバル人材を育成できるのか?」と「これからの社会に求められる人材と教育」と題したセミナーを神戸市で開催する。

宇宙の謎について先生に聞いてみよう…宇宙学校・しんじゅく2/6 画像
教育・受験

宇宙の謎について先生に聞いてみよう…宇宙学校・しんじゅく2/6

 宇宙科学研究所は2月6日、小学生から中学生を対象にした「宇宙学校」を新宿区落合中学校にて開校する。

国際子ども図書館、明治〜現代の児童文学に親しむ展示会&講演会 画像
教育・受験

国際子ども図書館、明治〜現代の児童文学に親しむ展示会&講演会

 国際子ども図書館では、2月19日から展示会「日本の子どもの文学―国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」を開催する。

ホリエモンこと堀江貴文氏が子どもの教育を語る「緊急教育セミナー」2/10 画像
教育・受験

ホリエモンこと堀江貴文氏が子どもの教育を語る「緊急教育セミナー」2/10

 ポータルサイト「エキサイト教育」の企画・運営を手がけるスーパーウェブは1月27日、元ライブドア社長のホリエモンこと堀江貴文氏を講師とした教育セミナーを2月10日に開催すると発表した。

全国9ブロックの代表の熱いメッセージ、全国高等学校英語スピーチコンテスト 画像
教育・受験

全国9ブロックの代表の熱いメッセージ、全国高等学校英語スピーチコンテスト

 全国英語教育研究団体連合会(全英連)は、日本英語検定協会とキヤノンとの協賛により、第4回全国高等学校英語スピーチコンテストを2月6日に開催する。

小中高生対象、小惑星探査機「はやぶさ」と宇宙の講演会2/26 画像
教育・受験

小中高生対象、小惑星探査機「はやぶさ」と宇宙の講演会2/26

 横浜こども科学館(はまぎんこども宇宙科学館)では、多くの子どもたちに小惑星探査機「はやぶさ」のことを知ってもらうために講演会を開催する。

日本科学未来館、宇宙空間に浮かぶ地球を体感できる「つながりプロジェクト」 画像
教育・受験

日本科学未来館、宇宙空間に浮かぶ地球を体感できる「つながりプロジェクト」

 日本科学未来館は3月19日より、シンボル展示「ジオ・コスモス」を中心とした新しい地球理解のための「つながりプロジェクト」をスタートする。

3連休は、さかなクンと一緒に魚を学ぼう「ギョギョギョの仰天トークショー」 画像
教育・受験

3連休は、さかなクンと一緒に魚を学ぼう「ギョギョギョの仰天トークショー」

 パナソニックは1月25日、さかなクンと一緒に魚について学ぶ「ギョギョギョの仰天トークショー」を開催すると発表した。

講演会「PISAから見る、できる国・頑張る国。日本の子どもたちは?」2/28@文科省 画像
教育・受験

講演会「PISAから見る、できる国・頑張る国。日本の子どもたちは?」2/28@文科省

 国立教育政策研究所は1月20日、OECD事務総長教育政策特別顧問講演会の開催について発表した。2月28日に文部科学省で開催予定。

漢検&読売主催のシンポジウム「社会に生きる漢字の力」に1,000名を招待 画像
教育・受験

漢検&読売主催のシンポジウム「社会に生きる漢字の力」に1,000名を招待

 日本漢字能力検定協会と読売新聞社では、2月26日に「社会に生きる漢字の力」をテーマにしたシンポジウムを開催する。基調講演は、作家の林真理子氏による「私の小説と漢字」。

  1. 先頭
  2. 490
  3. 500
  4. 510
  5. 520
  6. 530
  7. 537
  8. 538
  9. 539
  10. 540
  11. 541
  12. 542
  13. 543
  14. 544
  15. 545
  16. 546
  17. 547
  18. 最後
Page 542 of 548
page top