小学生に関するニュースまとめ一覧(1,669 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント 中学受験2026
浜学園とデジタルアーツが協業を強化…タブレット環境のセキュリティ確保へ 画像
教育ICT

浜学園とデジタルアーツが協業を強化…タブレット環境のセキュリティ確保へ

 浜学園とデジタルアーツは3月2日、2010年より開始しているeラーニング推進事業における協業体制を強化していくと発表した。Androidタブレットを活用した新しい学習環境において、安心・安全の利用に向けた協力体制を構築していく。

シャープ、手書き学習に特化したタブレット型学習端末「JL−T100」 画像
教育ICT

シャープ、手書き学習に特化したタブレット型学習端末「JL−T100」

 シャープは3月1日、10.1型ワイド液晶にタッチパネルを採用し、付属のペンで手書き入力ができるタブレット型学習端末「JL−T100」について発表した。3月下旬に発売予定。

科学の視点で数値化する「料理ショー」ライブ配信3/8 画像
生活・健康

科学の視点で数値化する「料理ショー」ライブ配信3/8

 NTTプライム・スクウェアが運営する「Fan+」で展開中の、知の総合エンターテインメントショップ「サイエンスエレメンツ」では、「水島弘史の新感覚料理ショー ~男の科学調理教室 with 立川キウイ~」のインターネットライブ中継を3月8日に予定している。

鉄道フェスティバル開催記念・東急線こども絵画コンテスト 画像
趣味・娯楽

鉄道フェスティバル開催記念・東急線こども絵画コンテスト

 東京急行電鉄は2月29日、幼児から小学6年生までを対象とした「東急線こども絵画コンテスト」の実施について発表した。3月1日〜4月8日まで「ぼくたち・わたしたちの『とうきゅうせん』」をテーマに、東急線の駅や電車、沿線の風景などを自由な発想で描いた絵画を募集する。

京都大学、小学生対象「親子理科実験教室・春コース」4/22より 画像
教育・受験

京都大学、小学生対象「親子理科実験教室・春コース」4/22より

 京都大学は、小学生と保護者を対象とした「2012年親子理科実験教室(春コース)」を4月22日より開催する。レモンやチョコなど、身近な食品を使った実験で、さまざまな不思議を科学の目を通して解き明かしていく。

タブレットPCでプログラミングを学ぶ「ビスケット塾」3/30より 画像
教育・受験

タブレットPCでプログラミングを学ぶ「ビスケット塾」3/30より

 NPO法人デジタルポケットでは、4歳以上の子どもを対象に、プログラミングを通じて総合的な学力を育むプログラム「ビスケット塾」を3月30日から4月1日まで、神奈川県相模原市にて開催する。

6か国の約60校が参加「大学・大学院留学&小中高留学フェア」3/29・31 画像
教育・受験

6か国の約60校が参加「大学・大学院留学&小中高留学フェア」3/29・31

 BEOは2月29日、「beo留学フェア」に参加する海外大学を発表した。同フェアは、海外6カ国から大学・大学院留学フェア、小学校・中学校・高校留学フェアの参加校を合わせて約60校が参加するイベント。3月29日に大阪で、31日に東京で開催する。

江藤真規×堂珍敦子「子ども育てと自分育て」、3/9無料イベント 画像
教育・受験

江藤真規×堂珍敦子「子ども育てと自分育て」、3/9無料イベント

 「勉強が出来る子の育て方」の著者で教育コーチの江藤真規さんが代表を務める「マザーカレッジ」のマザーカレッジ・メンバーズ グランドオープニングイベントが3月9日(金)、港区六本木の国際文化会館で開催される。

いつの間にか7万円も…オンラインゲームのアイテム購入トラブル 画像
デジタル生活

いつの間にか7万円も…オンラインゲームのアイテム購入トラブル

 国民生活センターは2月28日、ホームページに子どものオンラインゲーム利用に関するトラブル事例「いつの間に?子どもがカード決済でゲームアイテム購入!」を掲載した。

大井川鐵道「春のSLまつり」3/10・11 画像
趣味・娯楽

大井川鐵道「春のSLまつり」3/10・11

 静岡県 観光振興課は2月28日、大井川鐵道「春のSLまつり」の開催について発表した。島田市の大井川鐵道は、1925年(大正14年)3月10日の同社の設立日にあわせ、3月10日と11日の2日間、「春のSLまつり」を開催する。

米・仏・独の事例に学ぶ、子どもの読書活動国際シンポジウム3/25 画像
教育・受験

米・仏・独の事例に学ぶ、子どもの読書活動国際シンポジウム3/25

 国立青少年教育振興機構では、3月25日に東京都港区で開催する「子どもの読書活動を考える国際シンポジウム〜アメリカ・フランス・ドイツの事例に学ぶ〜」の参加者を募集している。

小学生向け科学イベント「カンサイ・サイエンス・ヤード」3/20大阪 画像
教育・受験

小学生向け科学イベント「カンサイ・サイエンス・ヤード」3/20大阪

 リバネスは、小学生向け科学イベント「カンサイ・サイエンス・ヤード」を3月20日に大阪城スクエアにて開催する。サイエンスに興味を持つきっかけを作りたい小学生親子の参加者を募集する。

AQUOSに取り付ける電子黒板キットの無料貸出しキャンペーン 画像
教育ICT

AQUOSに取り付ける電子黒板キットの無料貸出しキャンペーン

 シャープシステムプロダクトでは、シャープの液晶テレビ「AQUOS」に装着して使用する後付け電子黒板キットを無料で貸し出しするキャンペーンを3月30日まで実施している。

子ども手当、全対象者は3月末までに申請を…厚労省 画像
生活・健康

子ども手当、全対象者は3月末までに申請を…厚労省

 子ども手当の申請は済んでいるだろうか。昨年10月以前に受け取っていた方も、10月以降にあらためて申請が必要であることから、厚生労働省は、「平成23年10月からの子ども手当について」と題した文書で申請を促している。

春休みイベント「羽田空港から宇宙へはばたけ!!」3/28 画像
リサーチ

春休みイベント「羽田空港から宇宙へはばたけ!!」3/28

 日本空港ビルディングは2月24日、春休み特別イベント「羽田空港から宇宙へはばたけ!!」の開催について発表した。 同イベントでは、H-II Bロケットや国際宇宙ステーションの縮尺模型、宇宙服レプリカ、宇宙開発の歴史を表現した大型グラフィックパネルなどを展示する。

文科省、H23私立幼・小・中・高の初年度納付金…高校の平均708,202円 画像
教育・受験

文科省、H23私立幼・小・中・高の初年度納付金…高校の平均708,202円

 文部科学省は、「平成23年度私立高等学校等授業料等の調査結果」についてホームページに公開している。同調査は、平成23年度の私立の幼稚園、小学校、中学校および高等学校(全日制)における入学時の初年度生徒等納付金の一人当たりの平均額(年額)をとりまとめたもの。

page top