
高校生60名を募集「三菱商事高校生海外留学奨学金」
AFS日本協会は2020年4月13日から、2021年に海外留学を希望する高校生を対象に三菱商の支援による全額給付型の奨学金「三菱商事高校生海外留学奨学金」の応募を受け付ける。申込みは6月18日まで。

大学生「夢中になれることが見つからない」不安増加
全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は2020年2月28日、第55回学生生活実態調査の概要を公表した。「貸与型」奨学金は返還の不安による敬遠傾向が見られたほか、「生きがいや夢中になれることが見つからないこと」の不安が増加していることがわかった。

約30校の教育機関が参加「春の英国留学フェア」3/30
英国の公的な国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシルは2020年3月30日、イギリスの語学学校、ボーディングスクール、カレッジ、大学から約30校が個別相談に応じるイベント「春の英国留学フェア2020」を開催する。入場無料・予約不要。

キーエンス財団、大学新1年生に月額8万円給付…奨学生500人募集
キーエンス財団は2020年2月3日、大学新1年生を対象に2020年度給付型奨学金の募集を開始した。返済不要の奨学金が月額8万円、4年間給付される。募集期間は4月10日まで。3月9日から5月11日(予定)には、大学新2~4年生を対象に2020年度応援給付金も募集する。

JASSO支援受けて中国留学する学生へ、奨学金の取扱い公表
文部科学省は2020年2月5日、新型コロナウイルス感染症の影響により、中国に派遣中・派遣予定の日本人学生に向けた奨学金の取扱いについて公表した。JASSOの「海外留学支援制度」「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の支援を受ける学生への情報を掲載している。

FPが教える「進学にかかるお金と奨学金の話」冊子改訂
日本FP協会は、学生や保護者、学校関係者を対象とした小冊子「進学にかかるお金と奨学金の話」の2020年1月改訂版を発行した。奨学金の基礎知識のほか、2020年度から始まる高等教育の修学支援新制度など最新情報を盛り込んだ。

北大・日立、協働教育研究支援プログラム…博士課程に奨学金
日立製作所と北海道大学は2020年2月4日、北海道大学博士課程の学生を対象に給付型奨学金を支給する研究支援プログラム「北大・日立協働教育研究支援プログラム」の開始に合意したと発表した。開始時期は2020年4月。優秀な人財の育成と研究の質向上などを目指す。

最大400万円免除、学生対象の海外留学奨学金4/17まで受付
海外留学支援事業を展開するICCコンサルタンツは2020年2月1日、返済不要の海外留学奨学金制度「第30回IBPグローバル留学奨学金」の奨学生募集を開始した。応募は4月17日午前10時まで。東京、名古屋、京都、大阪では奨学金説明会が行われる。

留学経験者40組による成果発表「トビタテ文化祭」2/16
文部科学省は2020年2月16日、「トビタテ文化祭 by世界をみてきた学生たち」を開催する。当日は、世界中でアート・カルチャー系の留学をした40組の留学経験者がステージ、ブース展示などで留学成果の発表を行う。

東京都、私立高校無償化「年収910万円未満」に拡充
東京都は、私立高校の授業料を実質無償とする私立高等学校等特別奨学金について、2020年度から対象世帯を現行の年収760万円未満から910万円未満に拡充する。子どもが3人以上いる多子世帯は、世帯年収に関わらず授業料の負担を軽減する。

イギリス・アイルランド大学・大学院留学フェア、東京・大阪3月
イギリスおよびアイルランドの大学・大学院の留学サポートを行う「Study International(SI-UK)」は「2020年春のイギリス・アイルランド大学・大学院留学フェア」を東京で2020年3月29日に、大阪で3月27日に開催する。参加無料・入退場自由。

日本学生支援機構「大学・地方公共団体の奨学金制度」更新
日本学生支援機構(JASSO)は2020年1月17日、「大学・地方公共団体等が行う奨学金制度」の掲載情報を更新した。大学458校、短期大学163校、地方公共団体・奨学金事業実施団体など743団体の情報が掲載されており、条件や大学名・団体名から検索できる。

【大学受験2020】東大「志ある女子の力に期待」住まいや奨学金支援
東京大学は、Webサイトで「未来の形:女子のちから」と題した大学の取り組みを公開した。在学女子学生対象の住宅や奨学金などの支援のほか、女子中高生対象のイベントについても掲載している。

【大学入試2020】受験生は安全志向、推薦・AO入試の利用意向強い
河合塾は2020年1月10日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に「2020年度大学入試 受験生の傾向~高校教員アンケート結果より~」を掲載した。受験生の安全志向は強まり、推薦・AO入試を積極的に利用したがる傾向が強まっているという。

北大・ニトリが奨学金創設…数理・データサイエンスに特化
北海道大学と似鳥国際奨学財団は2020年1月6日、「北海道大学みらいIT人財奨学金」を創設したことを公表。数理・データサイエンス分野に特化した奨学金制度で、最先端の研究を通して、地方創生に貢献する意欲のある学生を対象に給付される。

語学力不問、留学ジャーナル「2020年留学奨学生」募集
留学ジャーナルは2020年1月7日、語学力不問、授業料・滞在費・航空運賃全額支給の「2020年留学奨学生」を、高校生・大学生・社会人の各部門にて募集開始した。募集人数は各部門1名ずつ。