
合宿など夏休みの移動が多い学生向けに、鉄道や名所とコラボするUNO企画登場
「バービー」や「ホットウィール」、「きかんしゃトーマス」などのトイシリーズを展開するマテル・インターナショナルは、7月15日から「UNO☆夏の合宿活動サポート宣言!」キャンペーンを展開。同社への取材で、鉄道や名所とコラボするUNOが企画されていることがわかった。

東急ハンズ×鈴鹿サーキット、子ども向け「レーシングカーのひみつ教室」8/3
東急ハンズ名古屋店は、鈴鹿サーキットと共催で、F1解説でおなじみのジャーナリスト小倉茂徳氏による「レーシングカーのひみつ教室」を8月3日に開催する。

主婦の4人に1人は毎日運転、運転時間は東京が週144分で最下位
三菱自動車は、家庭を持つ女性ドライバーのカーライフの実態と車への要望について、週に3日以上運転をする20代~50代の主婦および子どもを持つ女性5000人に対してウェブアンケート調査を実施した。

2020年の乗用車を提案「e-Bee」、空調や照明をクラウドで管理
ビステオンは7月4日、2020年の乗用車のあり方を提案するコンセプトカー『e-Bee』を横浜市内で報道陣に公開した。

欧米に比べ重い日本の自動車税、JAFがアンケートを実施
JAF(日本自動車連盟)は、7月5日から8月31日までの期間、ホームページにて「自動車税制に関するアンケート」を実施する。

チューリッヒの自動車保険、最大1万2,000円のネット割引
チューリッヒ保険会社は、2013年10月1日以降が保険始期日となる「スーパー自動車保険」の新規契約を対象に、インターネット割引をこれまでの最大7000円より最大1万2000円に拡大すると発表した。

トヨタ、ヴィッツ・ラクティス・トレジア13万台リコール
トヨタ自動車は7月3日、「ヴィッツ」「ラクティス」とスバルブランドの「トレジア」計3車種の電動式パワーステアリングコンピュータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

小学生へのジュニアシート、75%が「使ってない」…JAF調べ
JAF(日本自動車連盟)は、ジュニアシートの使用実態に関するアンケート調査結果などをホームページに公開した。

富士スピードウェイ「スーパーフォーミュラ 第3戦」、家族で楽しめるイベントも
7月13日、14日、富士スピードウェイで開催される「2013年全日本選手権スーパーフォーミュラ 第3戦」では、ファミリーからレースファンまで楽しめるイベントが実施される。

長野ICで「はたらく車 親子見学会」…NEXCO東日本の夏休みイベント
NEXCO東日本・長野管理事務所は、長野市在住の小学1年生から3年生までの児童とその保護者を対象とした夏休みイベント「はたらく車 親子見学会」を7月30日、上信越自動車道・長野ICで開催する。

富士山の世界文化遺産登録記念、周辺高速道路が定額乗り放題
NEXCO中日本東京支社、八王子支社は、富士山世界文化遺産登録を記念して、やまなし観光推進機構と静岡県大型観光キャンペーン推進協議会と連携し、富士山周辺の高速道路を定額で利用できるETC限定の「速旅 まるごと富士山ドライブプラン」を発売する。

高~大学生対象「未来のバイク デザインコンテスト」、バイク王が産学連携
バイク王のシンクタンク「バイク王 バイクライフ研究所」は、日大、上智大、東京理科大と連携して「未来のバイク デザインコンテスト」を実施。高校生、高等専門学校生、大学生を対象としたデザインの募集を始めた。

ガラスを割って車内から子ども救出、2か月で24件…JAF
JAF(日本自動車連盟)は、気温が上昇するシーズンを前に、子どもなどの熱中症事故防止を呼び掛けている。

東武野田線沿線、人口が増え廃校寸前だった小学校がプレハブの校舎を増築
東武野田線に新型車両60000系が投入されるのを記念して開催された「野田線新型車両60000系デビューイベント」(9日)。同イベントの団体臨時列車の目的地、七光台車両基地周辺の不動産店や商店街などは、「沿線に人が戻ってきた」ともらしていた。

JR東海「新幹線なるほど発見デー」7/20-21…車掌体験など
JR東海は7月20日(土)、21日(日)に、浜松工場「新幹線なるほど発見デー」を開催。東海道新幹線に親しめるイベントを多数用意しており、入場無料。6月20日(木)まで、事前申込イベントの参加者を募集している。

追突事故の減少を目的とした交通安全アプリ登場、大分県警らが共同開発
カーメイトは、大分県警察本部と交通安全教育アプリ「ドラさぽ」を共同開発したと発表した。