
ガリバー、子育て層ターゲットのミニバン専門店「SNAP HOUSE」
ガリバーインターナショナルはミニバンの中古車を専門に取り扱う新たな店舗「SNAP HOUSE」を埼玉県川口市に開設し、報道陣に公開した。

子どもと高齢者の事故防止、4/6から春の交通安全運動実施
春の交通安全運動が、4月6日から15日までの10日間実施される。

さいたま市でママ向け超小型EV試乗会…子育て中ならではの課題と可能性
埼玉県さいたま市は3月14日に、ホンダ『MC-β』(エムシー・ベータ)を使用した「子育て世代の市民」による超小型モビリティの体験試乗会およびワークショップを開催した。

【春休み】日産ファミリーイベントを本社ギャラリーで3/15-31
日産自動車は、3月15日から31日の期間、日産グローバル本社ギャラリーにおいて、「春休みファミリーイベント」を開催する。

【春休み】都内の小学生対象、東京都交通安全ポスターコンクール作品募集
東京都は、都内在住・在校の小学生を対象とした「第2回東京都交通安全ポスターコンクール」を実施する。募集期間は4月1日から5月31日までで、知事賞は全国交通安全運動のポスターなどに使用される。

赤信号無視のクルマ、横断中の小学生2人に衝突
9日午前10時ごろ、兵庫県西宮市内の国道171号で、徒歩で横断歩道を渡っていた男児2人に対し、赤信号を無視して交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。2人は重傷。警察はクルマを運転していた19歳の少年を逮捕している。

意外に知らない自転車の選び方や安全に乗るためのメンテナンス方法
自転車の購入時にもっとも気にすることは、何だろうか。新入学を控え、3~4月は1年でもっとも自転車が売れる時期だという。通学はもちろん、保育園や幼稚園の送り迎えなどのために自転車を購入する人が多いようだ。

チャイルドシート点検イベント、トイザラスが千葉・東京・長野で開催
日本トイザらスは、JAF主催によるチャイルドシートの装着状況を点検するイベント「チャイルドシートチェックアップイベント」を、昨年に続き、今年も新浦安店(千葉県浦安市)、武蔵村山店(東京都西多摩郡)、松本店(長野県松本市)で開催する。

看護師国家試験、3/19に追加試験…大雪の影響
厚生労働省は2月24日、第103回看護師国家試験の追加試験を3月19日(水)に実施すると発表した。試験地は、宮城県と東京都、愛知県の3か所。

近藤真彦「若者のクルマ離れをなんとかしたい」、日産モータースポーツ発表会
23日に今季のモータースポーツ活動計画発表会を開催した日産/NISMO陣営。KONDOレーシングの近藤真彦監督は、スーパー耐久シリーズ参戦プロジェクトについて話すなかで「若者のクルマ離れをなんとかしたい」との思いを語っている。

Google、甲信地方の豪雪エリアの道路の通行状況を提供
Googleは2月17日、甲信地方の豪雪災害エリア内について、道路通行の実績情報の提供を開始した。

暴走族が減少傾向、構成員・グループ数ともに10年前の3分の1
警察庁交通指導課は2月14日、2013年の暴走族の動向および検挙状況を発表した。

2/8大雪のJAF出動件数9,741、昨年積雪の1/15を大きく上回る
JAF(日本自動車連盟)は、都内でも記録的な積雪となった2月8日のロードサービス出動件数(速報値)をまとめた。

40代からのクルマ選びは「親の介護」も見据えて
Hondaは、『40代からのクルマ選び』をテーマに座談会を実施。自分たちのライフスタイルやライフステージを考えたクルマ選びについて話す中で、親のことも考え「乗りやすさ」や「将来のことを考えること」の重要性が浮き彫りとなった。

自転車を軸にライフスタイルを提案、自転車情報サイト「CycleStyle」
リセマムを運営するイードは、1月6日より自転車情報サイト「CycleStyle」の運営を開始した。自転車をスポーツとして楽しむ本格的な利用者だけでなく、日常的に利用する子どもや保護者も対象に、自転車を軸にした健康やライフスタイル情報を提供していくという。

6割以上の旅行者が子どもと一緒に旅をしている親に不快感…米調査
オンライン旅行サイトのエクスペディアは、米国成人を対象とした「飛行機マナー調査」を実施、飛行機内で迷惑に思われる客のランキングを発表した。1位は、「子供の面倒を見ない親」、2位は「後ろからシートを蹴る客」となった。