
【夏休み】子どもと一緒に自転車でお台場・有明を巡る「ツール・ド・湾岸」7/26
7月26日(土)、27日(日)に東京都シンボルプロムナード公園「夢広場」(東京都江東区青海)をメイン会場に開催される「湾岸サイクルフェスティバル2014」。その中での注目イベントのひとつが、7月26日(土)の「ツール・ド・湾岸」だ。

【夏休み】首都高、大橋JCTトンネル工事など親子見学会8/10
首都高速道路は、建設中の中央環状品川線・大橋ジャンクション付近のトンネル工事現場などを見学する「夏休み親子見学会」を8月10日に開催する。参加は無料、定員は小学校3年生以上の子どもとその保護者150名、18歳以上50名。

【夏休み】浜松バイクまつり 8/21開催…4メーカー新車展示やトライアルデモ走行
日本二輪車普及安全協会は、日本自動車工業会と共催で、8月21日に浜松駅前広場・浜松市ギャラリーモール「ソラモ」にて、「浜松バイクまつり ~バイクの日 スマイル・オン2014~」を開催する。

【夏休み】小学生対象「キッズエンジニア2014」7/25・26開催
自動車技術会は、7月25日~26日の2日間にわたりパシフィコ横浜にて、キッズエンジニア2014を開催すると発表した。展示プログラムは事前申し込み無しで参加できる。

【夏休み】電気自動車を楽しく学ぶ「親子教室」日本科学未来館7/27
日本EVクラブは、EVとプラグインハイブリッドについて楽しく学べる「JAF Mate EV入門塾 夏休み親子教室」を7月27日、日本科学未来館で開催する。

【夏休み】関西空港 お盆のピーク、出発8/9・到着8/17
関西国際空港(関空)は、2014 年夏季多客期における国際線旅客数の予想を、7月11日に発表した。予想では、出発ピークは8月9日、到着ピークは8月17日となっている。

【夏休み】お盆の高速渋滞予想、ピークは下り8/13・上り8/16…最長50kmも
NEXCO 3社とJB本四高速、日本道路交通情報センターは、お盆期間(8月7日~17日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめまた。

【夏休み】子どもも楽しめる「スーパー耐久シリーズ 2014」…富士スピードウェイ
富士スピードウェイで7月26日・27日に開催する「スーパー耐久シリーズ 2014 第3戦 富士 SUPER TEC YOKOHAMA Summer Festival!!」では、ファミリーからレースファンまで楽しめる様々なイベントを場内各所で実施する。

【夏休み】バスのデザインコンテスト、優秀作品は都内路線バスに採用
日本バス協会は、9月20日の「バスの日」に向けて「バスフェスタ2014」を開催する。同イベントは、バスが安全・安心で環境にやさしく、暮らしに便利な公共交通機関であることを子どもたちに理解してもらうために毎年開催しているもので、今年が6回目となる。

通学自転車の選び方からメンテまで「School Bicycle Fun!」
ブリヂストンサイクルは自転車通学をしている人、これから始める人に役立つ自転車通学サイト「School Bicycle Fun!(スクールバイシクルファン)」を自社サイトで公開した。通学自転車の選び方のポイントからメンテナンスなどが紹介されている。

昭文社、「休日ドライブ地図」関東・中部・関西3エリア発売
昭文社は、近距離・中距離ドライブ向けの道路地図帳『休日ドライブ地図』「関東・首都圏発」「中部・名古屋発」「関西・京阪神発」を、7月11日より全国の書店などで発売する。

トヨタ博物館、開館25周年を記念し“裏”展7/6まで
トヨタ博物館は7月6日まで、トヨタ博物館25年間の総括として、普段見せない舞台裏に保管されていた収蔵車や収蔵品3万点から選抜し、その魅力を紹介する、トヨタ博物館“裏”展を開催している。

「ペダルなし二輪遊具」による坂道の事故に注意…国民生活センター
国民生活センターは7月3日、幼児を対象とした「ペダルなし二輪遊具」による坂道での事故が報告されていることを受け、ホームページで注意を呼び掛けた。実際に坂道を滑走した場合の速度を測定したテスト結果を公表し、安全に使用するための情報提供を行っている。

日本航空技術協会、青少年向け「Yes, I can」航空教室を大阪で7/13開催
日本航空技術協会は、「Yes, I can」航空教室 大阪会場を7月13日に開催する。同教室は航空業界を目指す青少年のために開催され、航空整備士や航空機操縦士など、さまざまな職務について学ぶことができる。

【夏休み】長野ICで、小学生親子向け「はたらく車 親子見学会」8/1
NEXCO東日本・長野管理事務所は、小学1年生から3年生までの児童とその保護者を対象とした夏休みイベント「はたらく車 親子見学会」を8月1日、上信越自動車道・長野ICで開催する。

【夏休み】本物の蒸気機関車の「きかんしゃトーマス」、大井川鐵道を走行
イギリスで生まれた人気キャラクター「きかんしゃトーマス」が本物の蒸気機関車になってこの夏、静岡県の大井川鐵道に登場する。走行期間は7月12日~10月12ののべ50日間で、1両80席の7両という編成で新金谷駅~千頭駅を1日1往復する。