交通・クルマに関するニュースまとめ一覧(73 ページ目)

誕生35周年、チョロQの自動走行モデル「Q-eyes」発売 画像
趣味・娯楽

誕生35周年、チョロQの自動走行モデル「Q-eyes」発売

 タカラトミーは、障害物を検知し、ぶつからないよう自動走行するチョロQ「Q-eyes」4種と「Q-eyes コースガレージセット NISSAN GT-R」を9月30日に発売。第1号試作品誕生から35周年となるチョロQの最新モデルとなる。

小学生考案、親子で運転を楽しめるアプリが最優秀賞に決定 画像
デジタル生活

小学生考案、親子で運転を楽しめるアプリが最優秀賞に決定

 クルマの情報を活用してハッキングをおこなうイベント「TOYOTA HackCars Days 2014 in Tokyo」の表彰式が9月21日に行われ、チーム「ニャーニャー」が開発した親子で運転を楽しむアプリ「シンクロナイズド・ドライビング」が最優秀賞に決定した。

秋のトヨタ交通安全キャンペーン9/21-10/31、1969年より毎年実施 画像
生活・健康

秋のトヨタ交通安全キャンペーン9/21-10/31、1969年より毎年実施

トヨタ自動車は、秋の全国交通安全運動に呼応し、全国の車両販売店・L&F店・部品共販店・レンタリース店417社と共同で、9月21日から10月31日まで、秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。

NYに学ぶ五輪に向けた交通整備、自転車主役の都市交通改革をと谷垣氏 画像
生活・健康

NYに学ぶ五輪に向けた交通整備、自転車主役の都市交通改革をと谷垣氏

 「東京サイクリングサミット2014」が、9月20日に都内のホールで開催された。2020年東京五輪に向けて自転車交通に注目が集まる中、自転車先進都市として成功を収めているニューヨークから有識者を招き、講演やパネルディスカッションを通じてその先例を学んだ。

1歳から11歳まで使えるチャイルド&ジュニアシート、リーマンが発売 画像
生活・健康

1歳から11歳まで使えるチャイルド&ジュニアシート、リーマンが発売

リーマンは、1歳頃から11歳頃まで使えるチャイルド&ジュニアシート「フィーカDX」を10月上旬より発売する。

夕暮れ時の事故をなくす、日産本社で9/19交通安全の未来を考える 画像
生活・健康

夕暮れ時の事故をなくす、日産本社で9/19交通安全の未来を考える

おもいやりライト運動事務局は、9月19日16 時より、日産グローバル本社にて、「夕方安全創造会議2014」を開催する。

ヤマハ、初めて電動自転車に乗るママに向けて2機種を発表 画像
生活・健康

ヤマハ、初めて電動自転車に乗るママに向けて2機種を発表

 ヤマハ発動機は9月8日、電動自転車ビギナー向けの「PAS SION」(パス シオン)2機種を10月10日から順次発売すると発表した。都内で報道向けに記者会見ならびに試乗会を開催した。

約9割は社会科見学の小学生、見学者数100万人達成のスバルビジターセンター 画像
教育・受験

約9割は社会科見学の小学生、見学者数100万人達成のスバルビジターセンター

 富士重工業は9月8日、同社の自動車工場見学施設「スバルビジターセンター」(群馬県太田市)への見学者数が累計100万人に達したと発表した。開設以来、毎年10万人前後の見学者のうち、約9割は社会科見学の小学生だという。

都電荒川線40周年記念イベント10/5…車両の床下探検など 画像
趣味・娯楽

都電荒川線40周年記念イベント10/5…車両の床下探検など

 東京都交通局は、都電荒川線が誕生して40年周年となることから、10月5日(日)に「荒川線の日2014」記念イベントを荒川電車営業所で開催する。40周年記念装飾電車や6000形車両の展示、車両の床下探検、車庫内見学会などを行う。

合言葉は「まいう~!」、秋の交通安全運動 画像
生活・健康

合言葉は「まいう~!」、秋の交通安全運動

 秋の交通安全運動が、9月21日から30日までの10日間実施される。タレントの石塚英彦さんをポスターに起用。「まナーが いいから うれしいね」の頭文字をとって、合言葉は「まいう~!」と交通安全を呼びかけている。

JAFみんなのエコ川柳、中高生・子ども部門の作品募集 画像
生活・健康

JAFみんなのエコ川柳、中高生・子ども部門の作品募集

 JAF(日本自動車連盟)は、身近なエコをテーマとする「JAFみんなのエコ川柳」を2015年1月15日まで募集する。優秀な作品には「大賞」「ECOティーン賞」「ECOキッズ賞」などが贈られる。

ドコモ、大規模災害時に関東信越の自社ビル14か所を開放 画像
生活・健康

ドコモ、大規模災害時に関東信越の自社ビル14か所を開放

 NTTドコモは28日、大規模災害発生時に、徒歩での帰宅を余儀なくされた人たちに対する支援場所として、自社ビルを開放することを発表した。2014年9月以降、関東信越の自社ビル14か所で対応を開始する。

アウディの期間限定試乗施設「アウディ クワトロパーク」、8/30オープン 画像
生活・健康

アウディの期間限定試乗施設「アウディ クワトロパーク」、8/30オープン

 アウディの試乗が無料でできる「アウディ クワトロパーク」が8月30日に期間限定でオープンする。それに先駆けて26日に記者発表会が開催され、オープンを祝うテープカットや施設紹介などが行われた。

エボラ出血熱、飛行機での感染の可能性は低いとWHOが発表 画像
生活・健康

エボラ出血熱、飛行機での感染の可能性は低いとWHOが発表

 世界保健機関(WHO)は8月14日、エボラ出血熱は空気感染しないため飛行機内などでの感染の可能性は低いと発表した。アフリカでエボラ出血熱が急速に拡大していることもあり、渡航時の機内での感染が懸念されていた。

自動車の世帯普及台数が3年ぶりに減少 画像
生活・健康

自動車の世帯普及台数が3年ぶりに減少

自動車検査登録情報協会が集計した2014年3月末現在の自家用乗用車(登録車と軽自動車の合計)の世帯当たり普及台数は、1.069台となり、前年の1.083台から0.014台減って3年ぶりに減少した。

トラックドライバーに学ぶ低燃費、安全な走り方 画像
リサーチ

トラックドライバーに学ぶ低燃費、安全な走り方

夏休み、久しぶりにハンドルを握るドライバーへ、燃費/安全性を高める運転のコツを紹介。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 68
  8. 69
  9. 70
  10. 71
  11. 72
  12. 73
  13. 74
  14. 75
  15. 76
  16. 77
  17. 78
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 73 of 123
page top