交通・クルマに関するニュースまとめ一覧(72 ページ目)

12/6-7 体験型イベント「ママハピEXPO」MEGA WEBで開催…働くママを応援 画像
趣味・娯楽

12/6-7 体験型イベント「ママハピEXPO」MEGA WEBで開催…働くママを応援

 ママハピと東京トヨペットは、家族向け体験型イベント「ママハピEXPO~ママのはたらくと子どもの教育を応援~」を12月6日・7日にMEGA WEBで開催する。

家族が増えて購入・買い換えを検討したもの、保険・クルマ・住まいが上位 画像
生活・健康

家族が増えて購入・買い換えを検討したもの、保険・クルマ・住まいが上位

ブライト・ウェイが発行する育児情報誌「miku」は、家族が増えることで自動車などの持ち物に変化があったかのアンケートを実施。その結果を発表した。

就活費用は平均15万円、過半数は「親が援助」 画像
教育・受験

就活費用は平均15万円、過半数は「親が援助」

 ディスコは10月17日、2015年3月卒業予定の大学4年生の就職活動状況や就職活動費用などの調査結果を発表した。就職活動の費用平均は15万1,326円で、過半数が「親に出してもらった(返済しない)」と回答していることが明らかになった。

シンガポール航空、拘りシャンパンをビジネスクラスで提供開始 画像
生活・健康

シンガポール航空、拘りシャンパンをビジネスクラスで提供開始

 シンガポール航空は10月17日、ビジネスクラスに限り、シャンパーニュ・テタンジェ社のシャンパン「プレリュード・グラン・クリュ」の提供を開始したと発表した。

JAFが女子小中学生向け人気ブランドとコラボ、反射材利用バッグなど発売 画像
生活・健康

JAFが女子小中学生向け人気ブランドとコラボ、反射材利用バッグなど発売

JAF(日本自動車連盟)は、反射材を取り入れたオリジナルアパレルブランド「Hikari」から、初となる女子小中学生向け商品の販売を開始した。

「都営フェスタ2014 in 三田線」11/15…運転台見学など 画像
生活・健康

「都営フェスタ2014 in 三田線」11/15…運転台見学など

 東京都交通局は、11月15日(土)に「都営フェスタ2014 in 三田線」を板橋区にある交通局志村車両検修場で開催する。小学生以下の子どもを対象に運転台見学を実施するほか、車両撮影会や工場内見学、グッズの販売などを行う。

子ども向けEV車を屋外走行できるイベント、MEGA WEBで10/26 画像
生活・健康

子ども向けEV車を屋外走行できるイベント、MEGA WEBで10/26

 MEGA WEB(メガウェブ)は、屋内コース「ライドスタジオ」1周年記念企画の第1弾として「カマッテあおぞら走行」を10月26日に開催する。屋内とは一味違い、外の風を感じながら運転できるので、より自動車に近い体験ができる。

子どものバランス感覚を養う、ペダルなしキッズバイク発売 画像
生活・健康

子どものバランス感覚を養う、ペダルなしキッズバイク発売

 親子や兄弟姉妹でおそろいで使用できるデザインの自転車「DXシリーズ」より、子供のバランス感覚を養うペダルなしキッズバイク「DX12」をドッペルギャンガーが発売する。

自動車教習所で「親子交通安全フェスティバル」10月開催 画像
生活・健康

自動車教習所で「親子交通安全フェスティバル」10月開催

 自動車教習所ファインモータースクールは、教習所施設を地域に一般開放し、「見て乗って体験して、楽しく学ぼう!」をテーマに、「親子交通安全フェスティバル」を10月19日に大宮校、26日に指扇校で開催する。参加費は無料。

マツダ、小中学生対象の船積み見学会を11/3開催 画像
教育・受験

マツダ、小中学生対象の船積み見学会を11/3開催

 マツダは、日本の自動車産業に関する学習支援を目的に、11月3日に小学生・中学生を対象とした「船積み見学会」を開催。防府工場での開催は2013年に続いて今年で2回目となる。

成田空港、イメージ向上・利用促進につながるアイデアを学生から公募 画像
教育・受験

成田空港、イメージ向上・利用促進につながるアイデアを学生から公募

 成田空港活用協議会は、若年層の旅行需要掘り起こしを目的に、成田空港のイメージ向上や利用促進などにつながるアイデアを学生から募集する。応募資格は、成田空港に関心がある大学生(大学院生)、短期大学生、専門学校生。

秋の交通安全運動、期間中の交通事故死は過去10年で2番目に低い人数 画像
生活・健康

秋の交通安全運動、期間中の交通事故死は過去10年で2番目に低い人数

警察庁交通局は10月6日、秋の全国交通安全運動期間中の交通事故による死者数を発表。前年同期と比べ10人(-8.3%)減の111人と、過去10年で2番目に低い数字となった。

ホンダの次世代1人乗りモビリティ、日本科学未来館で体験可能に 画像
生活・健康

ホンダの次世代1人乗りモビリティ、日本科学未来館で体験可能に

 東京・台場の日本科学未来館に10月1日、ホンダの次世代パーソナルモビリティ「UNI-CUB β(ユニカブ ベータ)」に乗れる空間が誕生した。1回700円、30分の体験ができ、「営業時間であれば誰でも好きな時間に試乗できるという空間は今回が初めて」とホンダは話す。

Z会「グローバルリーダーと、自動車の未来を考えよう!」10/12 富士スピードウェイ 画像
教育・受験

Z会「グローバルリーダーと、自動車の未来を考えよう!」10/12 富士スピードウェイ

 Z会とグローバルリーダー育成スクールのIGSは、高校生・大学生を対象とした特別課外授業「グローバルリーダーと、自動車の未来を考えよう!」を10月12日、富士スピードウェイで開催する。参加は無料、事前予約制。

2000台超のミニカー類が集結「きっず もーたー しょー」10/11-10/13 お台場 画像
趣味・娯楽

2000台超のミニカー類が集結「きっず もーたー しょー」10/11-10/13 お台場

 世界中の子どもたちに「クルマ・バイク」の楽しさを伝えるイベント「第1回 きっずもーたーしょー」が、10月11日から13日の3日間、東京お台場P地区で開催される「所さんの世田谷ベース アメリカン・ピクニックデイ」会場内にて行われる。

JR東海、「超電導リニア体験乗車」の参加者募集9/30まで 画像
趣味・娯楽

JR東海、「超電導リニア体験乗車」の参加者募集9/30まで

 JR東海は11月と12月に実施する、試験車両を使用した高速走行を体験できる「超電導リニア体験乗車」の参加者を募集している。申込み締切は9月30日まで。参加費は1区画2席4,320円。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 67
  8. 68
  9. 69
  10. 70
  11. 71
  12. 72
  13. 73
  14. 74
  15. 75
  16. 76
  17. 77
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 72 of 123
page top