
進化した図鑑「旭山動物園ARどうぶつ図鑑」出版、動画や3Dで動物をリアルに体感
スマートフォンをかざして動物の映像や骨の3Dなどを見ることができる「旭山動物園ARどうぶつ図鑑」が8月3日、東京書籍から出版された。「行動展示」で人気を集める旭山動物園の動物たちの姿が、動画でも見られる新しいタイプの「動物図鑑」として話題を呼んでいる。

パンダのリーリーが8歳の誕生日、上野動物園が一緒に祝おうキャンペーン
8月16日は上野動物園のジャイアントパンダ、リーリーの8歳の誕生日。上野動物園公式のジャイアントパンダ・ライブ配信サイト「うえのパンダライブ.jp」では、「リーリー!お誕生日おめでとう」プレゼントキャンペーンを実施している。

ヤフー、動物園&水族館の検索ランキング発表
夏休みも中盤に差し掛かってきた。Yahoo! JAPANの検索数ランキングによると、動物園の1位は和歌山県にある「アドベンチャーワールド」、水族館の1位は「横浜・八景島シーパラダイス」がランクインした。

旭山動物園21時までの「夜の動物園」開催、抽選会や屋台も8/11-15
旭山動物園は、8月11日から15日の5日間、通常17時15分までの開園時間を21時まで(入園は20時まで)延長する、夏の恒例イベント「夜の動物園」を開催する。

夏の特別企画「ナイトズーラシア2013」開催&ズーラシアスクール3期生募集
よこはま動物園ズーラシアは、「ナイトズーラシア2013」を開催。今年も開園時間を延長して夜の動物園を特別公開する。開催日は8月3日から9月1日までの毎週土日と8月16日で、時間を20:30まで延長する。

神奈川県内132機関が参加、夏休みの子ども向けに「サイエンスサマー」開催
神奈川県は、7月13日から9月1日まで「第13回 かながわサイエンスサマー」を開催する。科学館、大学、研究機関、企業など、県内132機関が、科学講座や体験教室などを展開し、子どもたちに科学の楽しさや不思議さを伝える。

動物の体やくらしについて学ぶ「サマースクール」都立動物園で実施
都立動物園では、動物園で動物を観察しながら動物の体やくらしについて学ぶ体験型教室「サマースクール」を開催する。小学生を対象に、主に7月に実施。現在、参加者を募集している。

【朝刊・教育】いじめ対策法案一本化、変わるPTA
朝日、読売、毎日、日経の各朝刊から、気になる教育・子ども関連記事をピックアップ。6月12日は、いじめ対策法案一本化、変わるPTA、育児休暇で評価アップなど。

名古屋の東山動植物園で小学生対象の「サマースクール」開催
名古屋市の東山動植物園では、夏休み期間の7月20日から27日まで、小学生を対象とした「サマースクール」を開催する。今回で第48回となる

漢字に楽しく触れ合う体験イベント「漢字探検隊」…京都動物園と草津小で開催
漢字をテーマにした体験型イベントが、京都市と滋賀県草津市で開かれる。京都では、5月26日に京都市動物園で京都漢字探検隊「動物園で漢字と出合う」を開催。草津市では、6月1日に草津小学校で草津漢字探検隊「漢字ジェスチャー大会」を開催し、楽しく漢字に触れ合う。

国立乗鞍青少年交流の家「グリーンフェスティバル」6/1-2…熱気球乗りなど
子どもゆめ基金体験の風リレーションシップ事業では、6月1日(土)と2日(日)に国立乗鞍青少年交流の家で「のりくらいやしのグリーンフェスティバル」を開催する。「熱気球に乗ってみよう」や「森のふれあい動物園」など盛りだくさんのイベントがあり、入場は無料。

【GW】人気の動物園・水族館ランキング、1位は沖縄美ら海水族館
旅行のクチコミサイトのフォートラベルはGWを前に4月22日、クチコミ評価をもとにした「国内人気動物園・水族館ランキング」を発表した。1位は、沖縄県の「沖縄美ら海水族館」だった。

多摩動物公園、野生下で一度絶滅したモウコノウマを一般公開
東京都の多摩動物公園は4月26日より、モンゴルから寄贈されるモウコノウマと園内から移動したタイリクオオカミを展示する新施設「アジアの平原」を一般公開すると発表した。

多摩動物公園・井の頭自然文化園・葛西臨海水族園がGWなどに講演・イベントを開催
東京都立多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園は、ゴールデンウィークを中心とした期間に、講演会やイベントを開催する。講演会への参加は応募が必要。講演会・イベントともに参加はすべて無料だが、入園料は別途必要。

上野動物園など4園、障害をもつ子どもとその家族を閉園後に招待…6/8開催
上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園の4園が合同で、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー&アクアリウム in Tokyo」を6月8日(土)に開催する。障害をもつ子どもたちとその家族を対象としたイベントで、5月17日(金)まで参加者を募集している。

野毛山動物園が4/1に62回目の開園記念日を迎え、来園者にポストカードをプレゼント
4月1日に62周年を迎える野毛山動物園は、入園者先着100人にポストカードをプレゼントする。また、園内は約250本の桜の花が見ごろを迎えていることから、来園を呼び掛けている。