
ゾウのお宅公開など、天王寺動物園「秋のナイトZOO」10月
天王寺動物園は2018年10月のすべての土曜日・日曜日・祝日に、「秋のナイトZOO」を開催する。360度カメラやラジコンカメラなど、特殊なカメラで撮影した映像を使ったスペシャルガイドや、テンジクネズミのなでなでタイム、ゾウのお宅公開などを実施する。

10月1日は「都民の日」上野動物園など21施設の入園料・観覧料が無料
東京都は10月1日の「都民の日」を記念して、施設の無料公開や記念行事を実施する。東京都生活文化局は2018年8月23日、東京都Webサイトに実施施設の一覧を掲載。恩賜上野動物園や葛西臨海水族園など21施設の入園料・観覧料が無料となる。

静岡市立日本平動物園、4日間限定「夜の動物園」
静岡市立日本平動物園は2018年8月25日、9月1日・8日・15日の4日間、各日午後5時半から8時半まで「夜の動物園」を開催する。 「夜の動物園」期間中は、レッサーパンダやペンギンをはじめとする約160種700点の動物の「夜ならでは」の行動を観察できる。

パワーアップして再登場「キモい展リターンズ」横浜9/14-11/25
キモい展実行委員会は2018年9月14日から11月25日の期間、「キモい展リターンズ」を横浜市のマークイズみなとみらいで開催する。前売りチケットは9月10日より、ローソンチケットにて購入できる。

わずか75g、ジャイアントパンダの赤ちゃん誕生…和歌山
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドで、2018年8月14日午後10時32分にジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生した。出生時の体重はわずか75gで、現在、保育器に入れてスタッフが懸命に授乳のサポートを行っている。

【夏休み2018】“野生”に出会えるナイトズー・ナイトサファリ<東日本>
夏休みにあわせ、全国各地の動物園が「夜の動物園(ナイトズー)」を企画している。今回は、おもに東日本の動物園やサファリパークの行う「ナイトズー」「ナイトサファリ」を紹介する。

【夏休み2018】夏のナイトZOO「天王寺動物園の夏祭り」8/11から6日間
大阪市の天王寺動物園は、2018年8月11日から14日までと、18日、19日の計6日間「夏のナイトZOO」を開催する。通常は午後5時までの開園時間が午後9時までとなり、夜の動物のようすを鑑賞できるほか、動物イベントやステージイベントが行われる。

【夏休み2018】横浜「夜の動物園」ズーラシア・野毛山・金沢動物園の日程と内容
神奈川県横浜市内の動物園「よこはま動物園ズーラシア」「野毛山動物園」「金沢動物園」は、2018年の夏休みにあわせ、8月の毎週土曜日と日曜日に、動物園の夜のようすを公開する特別イベントを開催する。

【夏休み2018】花火や水族館が人気、子どもが喜ぶ夏のお出かけスポットランキング
この夏に楽しみたい、子どもが喜ぶお出かけスポットランキングの1位は「花火」であることがスターツ出版のアンケート調査により明らかになった。2位「水族館」、3位「テーマパーク・遊園地」などが続いた。

【夏休み2018】240以上の自由研究テーマからお勧めを診断…ベネッセ
ベネッセ教育情報サイトは、240以上の自由研究テーマを紹介する無料コンテンツ「夏休みの自由研究 カンタン解決策特集!」を公開している。親子で苦労しがちな夏休みの自由研究について、テーマ選びから、まとめ方、保護者のかかわり方まで、幅広く特集している。

多摩動物公園、オランウータンの赤ちゃん4年ぶり誕生…7/19まで名前投票
多摩動物公園で2018年6月29日、オランウータンの赤ちゃんが4年ぶりに誕生した。元気なオスの赤ちゃんで、7月5日から19日には園内で名前投票を実施。5つの候補の中から、得票数の多い名前に決定する。

【夏休み2018】3施設合同「キッズパークたまどう夏のスタンプラリー」7/20-8/31
京王電鉄は2018年7月20日から8月31日まで、多摩動物公園エリア「キッズパークたまどう」にある「京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)」「京王れーるランド」「多摩動物公園」の3施設初となる合同イベント「キッズパークたまどう夏のスタンプラリー」を開催する。

シャンシャン、1歳の誕生日を前に観覧方法「列に並んだ順」に変更
恩賜上野動物園にて2017年12月19日より公開されているジャイアントパンダ母子「シンシン」「シャンシャン」の観覧方法が、2018年6月5日に変更となった。これまでの整理券制による先着順から、整理券の配布を取りやめ、園が指定する観覧列に並んだ順での観覧に変更となる。

東京都「カッパバッジ」復活、安斎肇氏の新デザイン決定
東京都は2018年6月1日、都民の日に動物園などの都施設や都電が無料となる目印「カッパバッジ」の新しいデザインが決定したと発表した。7月上旬より都内各所で販売する。販売場所や価格、対象施設などについては今後発表予定。

科博など4館観覧無料デーも「上野ミュージアムウィーク」5/5-20
5月18日の「国際博物館の日」を記念して、2018年5月5日から20日までの期間「上野ミュージアムウィーク」が開催される。5月18日には国立科学博物館など4館が終日無料観覧となるほか、会期中上野の文化施設と上野のれん会がさまざまなイベントを実施する。

【GW2018】京王電鉄、こどもの日スペシャル電車を運行…4/12締切
京王電鉄(京王)は2018年5月5日、座席指定制列車「京王ライナー」で使用している5000系電車を「京王線スペシャル電車」として新宿~多摩動物公園間で運行する。