教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(522 ページ目)

【高校受験】H24岡山県公立高校入試、解答速報Web放送スタート 画像
教育・受験

【高校受験】H24岡山県公立高校入試、解答速報Web放送スタート

 岡山県私塾連盟は3月8日、同日行われた平成24年度岡山県公立高等学校一般入学者選抜(第 I 期)の学力検査の解答速報をホームページに公開。本日の入試問題について県内の塾講師が解説するWeb放送を配信している。

慶應SFCで中高生向けiPhoneアプリ開発無料体験、春季キャンプも 画像
教育ICT

慶應SFCで中高生向けiPhoneアプリ開発無料体験、春季キャンプも

 ピスチャーは3月18日(日)と19日(月)の2日間、神奈川県藤沢市の慶應義塾大学SFCにてiPhoneアプリ開発無料体験を実施する。オリジナルデジタル時計とカウントアプリの開発、簡単なアルゴリズムが学べる。

LTE対応4コアGPU搭載の新型iPad、3/16発売・受付は3/8より 画像
デジタル生活

LTE対応4コアGPU搭載の新型iPad、3/16発売・受付は3/8より

 米Appleは現地時間7日、新型iPadを発表した。名称について、「iPad 3」「iPad HD」など憶測を呼んでいたが、発表会では名称についてのアナウンスは特になく、Appleの公式サイトでは、「The new iPad」とのみ紹介されている。

「考える力を評価する授業」の数は東京大学が特出 画像
教育・受験

「考える力を評価する授業」の数は東京大学が特出

 大学教育と就職活動のねじれを直し、大学生の就業力を向上させる会(略称DSS)は3月6日、首都圏の有名9大学の学生約2,000人を対象に行った「考える力を評価している授業」についての調査結果を発表した。

【高校受験】H24北海道公立高校入試の解答速報スタート 画像
教育・受験

【高校受験】H24北海道公立高校入試の解答速報スタート

 北海道では今日3月6日、公立高校の一般入学者選抜学力検査が実施されている。教育庁高校教育科がまとめた再出願後の志願状況によれば、全日制の志願者は32,222人。

クレジットカードサイズのコンピューターを35ドルで提供 画像
デジタル生活

クレジットカードサイズのコンピューターを35ドルで提供

 英Raspberry Pi Foundationは2月29日、クレジットカードほどの大きさの小型コンピューターRaspberry Pi(ラズベリー・パイ)を発売し、わずか数時間で完売した。値段は35ドル、日本円にして3,000円弱だ。

App Store、ダウンロード250億本目は中国のChunli Fuさん 画像
デジタル生活

App Store、ダウンロード250億本目は中国のChunli Fuさん

 Appleは3月5日、App Storeからダウンロードされたアプリケーションの数が250億本を超えたことを発表した。これまでダウンロード本数のカウンターが表示されていたWebサイトトップには「ありがとう、を250億回。」と掲載されている。

アルク、Androidタブレット専用のTOEIC模擬試験アプリ 画像
教育ICT

アルク、Androidタブレット専用のTOEIC模擬試験アプリ

 アルクは3月5日、NTTドコモと共同開発したAndroidタブレット向けアプリ「TOEICテスト スーパー模試 forTab 完全版 600問」のリリースについて発表した。

NEC、広島市教育委員会のプライベートクラウドを構築 画像
教育ICT

NEC、広島市教育委員会のプライベートクラウドを構築

 NEC(日本電気)は3月5日、広島市教育委員会が運用する教育情報クラウドサービス基盤の構築について発表した。校務支援サービスを含む包括的なプライベートクラウドサービスの導入は、政令指定都市では初の事例となるという。

センター&難関大対策に、Androidアプリ「ジーニアス英単語2200」 画像
教育ICT

センター&難関大対策に、Androidアプリ「ジーニアス英単語2200」

 BIGLOBEは3月2日、大修館書店刊行「ジーニアス英単語2200」のAndroid搭載端末向けアプリの提供を開始した。ジーニアス英単語2200は、累計発行部数800万部以上の「ジーニアス英和辞典」から生まれた書籍「改訂新版 ジーニアス英単語2200」を収録した英単語集アプリ。

浜学園とデジタルアーツが協業を強化…タブレット環境のセキュリティ確保へ 画像
教育ICT

浜学園とデジタルアーツが協業を強化…タブレット環境のセキュリティ確保へ

 浜学園とデジタルアーツは3月2日、2010年より開始しているeラーニング推進事業における協業体制を強化していくと発表した。Androidタブレットを活用した新しい学習環境において、安心・安全の利用に向けた協力体制を構築していく。

シャープ、手書き学習に特化したタブレット型学習端末「JL−T100」 画像
教育ICT

シャープ、手書き学習に特化したタブレット型学習端末「JL−T100」

 シャープは3月1日、10.1型ワイド液晶にタッチパネルを採用し、付属のペンで手書き入力ができるタブレット型学習端末「JL−T100」について発表した。3月下旬に発売予定。

スタイリッシュ電子辞書の高校生モデル「wordtank Z410」 画像
教育ICT

スタイリッシュ電子辞書の高校生モデル「wordtank Z410」

 キヤノンマーケティングジャパンは2月29日、英語辞書を10冊や参考書など多数収録した高校生向け電子辞書の新製品「wordtank Z410」を発表した。3月下旬より販売を開始する。

AQUOSに取り付ける電子黒板キットの無料貸出しキャンペーン 画像
教育ICT

AQUOSに取り付ける電子黒板キットの無料貸出しキャンペーン

 シャープシステムプロダクトでは、シャープの液晶テレビ「AQUOS」に装着して使用する後付け電子黒板キットを無料で貸し出しするキャンペーンを3月30日まで実施している。

北海道大学、iTunes Uへコンテンツ提供を開始 画像
教育ICT

北海道大学、iTunes Uへコンテンツ提供を開始

 北海道大学は2月27日、アップル社の教育向けのコンテンツ配信サービス「iTunes U」において、同大学の教育コンテンツの無償公開を開始したと発表した。現在、175トピックス、合計867個の映像コンテンツを提供している。

大阪私学教育情報化研究会・春の研究発表大会3/18 画像
教育ICT

大阪私学教育情報化研究会・春の研究発表大会3/18

 大阪私学教育情報化研究会では、「教育のデジタル化時代を迎えて〜情報教育の10年と今後の展望〜」をテーマとした平成23年度春の研究発表大会を、3月18日に大阪市都島区の私学会館にて開催する。

  1. 先頭
  2. 470
  3. 480
  4. 490
  5. 500
  6. 510
  7. 517
  8. 518
  9. 519
  10. 520
  11. 521
  12. 522
  13. 523
  14. 524
  15. 525
  16. 526
  17. 527
  18. 530
  19. 540
  20. 最後
Page 522 of 567
page top