教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,074 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
【大学受験】高2対象、親子で乗り切る大学受験…河合塾10・11月 画像
教育イベント

【大学受験】高2対象、親子で乗り切る大学受験…河合塾10・11月

 河合塾は、高校2年生と保護者を対象とした特別進学講演「親子で乗り切る大学受験 高2生編」を2018年10月から11月にかけて全国の河合塾で開催する。参加費は無料。参加申込みはWebサイトで受け付けている。

【大学受験】東大や一橋などが参加「首都圏国公立大学合同説明会」11/18-25 画像
教育・受験

【大学受験】東大や一橋などが参加「首都圏国公立大学合同説明会」11/18-25

 駿台予備学校は、2018年11月に東日本地区5会場で「首都圏国公立大学合同説明会2018」を開催する。参加大学の大学説明・講演や個別相談のほか、駿台による講演を実施。中学生から高校生、保護者、高校の先生など、誰でも参加できる。参加無料、事前申込制。

【中学受験2019】一橋セイシン会、残り120日で合格目指す「直前対策」45名限定 画像
教育・受験

【中学受験2019】一橋セイシン会、残り120日で合格目指す「直前対策」45名限定

 中学受験専門の家庭教師「一橋セイシン会」は、まだ志望中学校合格に偏差値が届いていない児童を受験まで残り120日で合格に導く「中学受験専門プロ家庭教師による直前対策」プランの申込みを2018年9月15日午後7時まで受け付けている。受講は45名限定。

DiTTシンポ「AI×教育シンポジウム&アイデアソン」10/25 画像
教育ICT

DiTTシンポ「AI×教育シンポジウム&アイデアソン」10/25

 DiTTシンポジウム「AI時代の教育を考える」第3弾として、「AI×教育シンポジウム&アイデアソン」が2018年10月25日に慶應義塾大学三田キャンパス東館で開催される。参加費は無料。参加申込みはWebサイトで受け付けている。

親子で体験「とうきゅうキッズプログラム」29コース404組を募集 画像
教育イベント

親子で体験「とうきゅうキッズプログラム」29コース404組を募集

 東急グループは、小学生を対象とした体験型イベント「とうきゅうキッズプログラム」を2018年11月から12月にかけてグループ各社の施設で開催する。親子で参加できる29コースのプログラムがあり、参加費は無料。

やがてプログラムが世界を制御する?PTA会長のエンジニアパパが解説(7) 画像
教育・受験

やがてプログラムが世界を制御する?PTA会長のエンジニアパパが解説(7)

 PTA会長、エンジニアかつ父親の視点で「プログラミング教育」とは何かを紐解くシリーズ。今回は生活の身近なところで活用されているプログラミングについて考える。

有料学習サービス、7割の子どもは家計負担で「ためらい」 画像
教育・受験

有料学習サービス、7割の子どもは家計負担で「ためらい」

 家計負担を考え、有料学習サービスの利用をためらったことがある子どもは7割にのぼることが2018年9月11日、リクルートマーケティングパートナーズの調査結果から明らかになった。一方、保護者の9割以上は有料学習サービスを「相談されれば検討する」と考えていた。

プログラミング×英語、沖縄に10/1開校…IT企業で実務体験も 画像
教育・受験

プログラミング×英語、沖縄に10/1開校…IT企業で実務体験も

 グローバルIT人材育成事業を手がけるNexSeedは、DreamCatcherと業務提携し、沖縄県北谷町にてエンジニア沖縄留学のNexSeed沖縄校を2018年10月1日に開校。学生や第2新卒者の就職や転職、キャリアチェンジを支援する。

平成30年司法試験、合格率1位は「予備試験合格者」77.6%<法科大学院別結果> 画像
教育・受験

平成30年司法試験、合格率1位は「予備試験合格者」77.6%<法科大学院別結果>

 平成30年(2018年)司法試験の合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」であることが、法務省の発表より明らかになった。予備試験合格者の合格率は77.6%。一方、合格者を出せなかった法科大学院は9校あった。

平成30年司法試験、1,525人が合格…最低年齢は19歳 画像
教育・受験

平成30年司法試験、1,525人が合格…最低年齢は19歳

 法務省は2018年(平成30年)9月11日、平成30年司法試験の合格者を発表した。最終合格者数は1,525人で、前年の1,543人と比較して18人減少した。受験者数5,238人に対する合格率は29.11%。合格者の最高年齢は68歳、最低年齢は19歳であった。

約45校参加、ブリティッシュ・カウンシル「英国留学フェア2018」10/20 画像
教育イベント

約45校参加、ブリティッシュ・カウンシル「英国留学フェア2018」10/20

 英国の公的な国際交流機関であるブリティッシュ・カウンシルは、2018年10月20日に秋葉原UDX GALLERYにて「英国留学フェア2018」を開催する。英国の教育機関約45校が参加し、個別相談に応じるほか各種セミナーが行われる。参加無料、登録制。

2018年1-8月の教育関連業者の倒産件数、過去最多ペースで推移 画像
教育業界ニュース

2018年1-8月の教育関連業者の倒産件数、過去最多ペースで推移

 帝国データバンクは2018年9月10日、特別企画「教育関連業者の倒産動向調査(2018年1~8月)」を公表した。2018年1~8月の倒産件数は、前年同時期を上回る65件。過去最多のペースで推移しており、業種別では各種スクール・家庭教師と学習塾が過去最多となる見込みだという。

教育格差解決に向け、ソニー「感動体験プログラム」提供開始 画像
教育・受験

教育格差解決に向け、ソニー「感動体験プログラム」提供開始

 ソニーは2018年9月より、子どもの創造性や好奇心を育む「感動体験プログラム」の提供を開始する。子どもの「教育格差」解決のため、ソニーの製品やコンテンツなどを活用したワークショップを実施し、子どもたちに感動体験を提供する。

【中学受験】日能研、小1-3女子親子向け学校説明会…名古屋9/30 画像
教育・受験

【中学受験】日能研、小1-3女子親子向け学校説明会…名古屋9/30

 日能研は2018年9月30日、小学1年生から3年生の女子親子を対象に「私立中学へ行ってみよう会」を開催する。各中学の先生が登場するパネルトークや、開催会場の名古屋女子大学中学校の校内見学ツアーなどを実施する。参加無料。

【大学受験2019】河合塾「入試難易予想ランキング表」9月版 画像
教育・受験

【大学受験2019】河合塾「入試難易予想ランキング表」9月版

 河合塾Kei-Netは2018年9月10日、各大学の予想偏差値やセンター試験得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)94%、東京(理科一類、理科二類)90%、一橋(社会-社会)91%など。

スマートシティとプログラミング教育の関係とは?PTA会長のエンジニアパパが解説(6) 画像
教育・受験

スマートシティとプログラミング教育の関係とは?PTA会長のエンジニアパパが解説(6)

 PTA会長、エンジニアかつ父親の視点で「プログラミング教育」とは何かを紐解くシリーズ。今回はプログラミングを活用したスマートシティとは何か、人工知能とは何かを解説。

page top