
国家公務員採用試験2024合格発表、一般職は2.3倍
人事院は2024年8月13日、2024年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)の合格者を発表した。受験倍率は一般職試験が2.3倍、専門職試験は皇宮護衛官(大卒程度)15.3倍がもっとも高く、7種類合計の倍率は2.7倍となった。

【大学受験】学費の平均額、私大授業料が上昇傾向…旺文社
旺文社教育情報センターは2024年8月6日、「2024年度大学の学費平均額」をWebサイトに掲載した。私立大学の授業料は上昇傾向が続いており、平均額では国公立大学のほぼ2倍になっている。私立大学の学費は、学部系統による差も大きい。

【高校受験2025】東京都教育委員会、中学校3年生向け「ESAT-J YEAR 3」学習用動画公開
東京都教育委員会は2024年8月15日、中学校3年生向け学習用動画『中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 3)英語の「話すこと」の力を身に付けよう!』を公開した。

河野塾ISM、無料「KONO模試」オンライン開催9/14-21
学習プラットフォーム「河野塾ISM」を運営するStardyは、オンラインで完結する模試「KONO模試」を9月14日から21日まで実施することを発表した。共通テスト型マーク模試で、受験科目は英語、国語、数学、情報。即日採点されるため、受験生はすぐに結果を知ることができる。

中学生の夏休みの自由研究、保護者の38%「内申点に影響する」
塾選びサービス「塾選」を運営するDeltaXは、昨年中学生だった子供をもつ保護者を対象に「中学生の自由研究」に関するアンケートを実施。昨年の夏休みの自由研究では、約34%の生徒が「調べ学習」を選んでいたことがわかった。

国立高専合同説明会「KOSEN FAIR 2024」メタバースで開催8/31-9/9
国立高等専門学校機構は、国立高専の入試情報や高専で学べること、学校生活のリアルなどをより知りたいという方へ向けて、2024年8月31日から9月9日の期間中、メタバース空間上にてKOSEN FAIR 2024(国立高専合同説明会)を開催する。

【定員増】未就学児・小学生の学び体験「リセマムキッズ文化祭」8/24原宿、自由研究も
リセマムとリンクは、未就学児~小学生を対象とした学びの体験イベント「リセマムキッズ文化祭」を2024年8月24日にWITH HARAJUKU HALL(JR原宿駅前)にて開催する。

【夏休み2024】自由研究に役立つ!アマゾン売れ筋ランキング「生態・採集/生物・動物・人体」
アマゾンの売れ筋ランキングから、「生態・採集」「生物・動物・人体」のカテゴリごとに、top5を紹介する。

四谷大塚「アメリカIvy League視察団」今年も実施…全国統一小学生テスト上位30名を無料招待
四谷大塚は、2024年6月の「全国統一小学生テスト」において優秀な成績を修めた小学4年生30名を無料招待し、渡米研修「アメリカIvy League視察団」を実施した。10日間の研修のようすを紹介する。

bondavi「都道府県別・学習時間ランキング」発表…3位埼玉、2位東京
bondaviは2024年8月15日、提供する集中アプリ「集中」の利用データから、都道府県別の学習時間ランキングを発表した。これによると自主学習時間がもっとも長いのは山口県で、ついで東京都、埼玉県、兵庫県、神奈川県の順となった。

SSH生徒研究発表会、文科大臣表彰は浦和一女
文部科学省は、2024年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会表彰校を決定した。埼玉県立浦和第一女子高等学校に文部科学大臣表彰を授与し、のべ48校を表彰した。

東大生が伝授!3日で終わる読書感想文の「やっつけ方」
夏休みの宿題の中でも難敵といえる「読書感想文」。本を読む時間から書きあげるまでが3日程度に収まる「読書感想文のやっつけ方」を、ステップごとに解説していく。どうか諦めずに、「読書感想文」に立ち向かう際の参考にしてほしい。

【大学受験】名門会「医学部入試ガイダンス」9/29大阪
名門会は2024年9月29日、梅田サウスホールにて「2024年秋 医学部入試ガイダンス」を開催する。現役若手医師による「医学部入試の対処法」のほか、最新情報や受験対策、ノウハウを伝える。「医学部医学科」を目指す中高生、保護者対象。参加費無料、事前予約制。

日本語指導が必要な児童生徒6.9万人、15年間で倍増…文科省
公立小中高等に在籍する日本語指導が必要な児童生徒数は2023年5月時点で69,123人であることが、文部科学省が2024年8月8日に公表した調査結果から明らかとなった。前回(2021年)調査より1万816人(18.6%)増加、2008年と比べると約2倍となっている。

法廷×リアル謎解き「ナゾトキ裁判官の事件簿」10/6京都
京都弁護士会は2024年10月6日、京都地方裁判所・京都弁護士会館にて、大人から子供まで楽しめる、法廷×リアル謎解きゲーム「ナゾトキ裁判官の事件簿」を開催する。参加費無料。事前申込は9月2日午前9時より開始、定員になり次第締め切る。

不登校・中退からの進路探し「大学に入ったらどーなる?」8/23河合塾
河合塾コスモ東京校は、2024年8月23日に公開講座「不登校・中退からの進路探し 大学に入ったらどーなる?」を開催する。対象は、生徒・保護者・学校関係者ほか誰でも参加できる。参加費無料。申込みは8月22日午後5時59分までWebサイトより受け付ける。