教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(133 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
大学生の就活スタイル見直しを…電子情報通信学会が声明 画像
教育・受験

大学生の就活スタイル見直しを…電子情報通信学会が声明

 電子情報通信学会の山中直明会長は2024年8月26日、大学・大学院生の教育機会を尊重した求人スタイルへの移行について、声明を発表した。現状の就職活動のスタイルを見直し、大学研究室や学会などで普段から学生とコミュニケーションを図ることなどを提案している。

通信制高校で「校内キャリアサロン」キャリアbase 画像
教育・受験

通信制高校で「校内キャリアサロン」キャリアbase

 キャリアbaseは2024年9月より、通信制高校内における「校内キャリアサロン」のプロジェクトを本格的にスタートする。2025年2月まで実施予定で、サロンを利用した希望者には、個別の就労支援も行うという。

国際地理オリンピック、灘高生ら2名が銅メダルを受賞 画像
教育・受験

国際地理オリンピック、灘高生ら2名が銅メダルを受賞

 第20回となる国際地理オリンピックが2024年8月19~24日、アイルランドにて開催され、日本代表として参加した灘高校と広島学院高校の生徒2名が銅メダルを受賞した。

高度医療人材養成拠点形成事業、40大学を選定…文科省 画像
教育業界ニュース

高度医療人材養成拠点形成事業、40大学を選定…文科省

 文部科学省は2024年8月26日、「高度医療人材養成拠点形成事業(高度な臨床・研究能力を有する医師養成促進支援)」の選定結果を公表した。東京大学や京都大学、慶應義塾大学など国公私立40大学40件の事業が選定された。

小2-5「日能研全国テスト」10/20・27…同日保護者会も 画像
教育・受験

小2-5「日能研全国テスト」10/20・27…同日保護者会も

 日能研は2024年10月、小学2年生~5年生対象の「日能研全国テスト」を開催する。試験日は、小学3年生~5年生が10月20日、小学2年生が10月27日。受験料無料。Webサイトもしくは電話にて申込みを受け付ける。同日、テスト受験中に保護者会も開催。

大学進学・留学支援の通信制サポート校「駿台i高等学院」開校 画像
教育・受験

大学進学・留学支援の通信制サポート校「駿台i高等学院」開校

 駿台教育研究所は2024年9月、「大学進学指導」と「海外留学支援」に特化した通信制サポート校として「駿台i(アイ)高等学院」を神戸に新規開校する。「自由登校制」や担任1名あたり20名までの少人数定員制、個別学習カリキュラムなどにより進学をサポートするという。

東京女子医大、公開シンポ「女子医大教育の将来」9/28 画像
教育・受験

東京女子医大、公開シンポ「女子医大教育の将来」9/28

 東京女子医科大学は2024年9月28日、一般、東京女子医大の学生・教職員、東京女子医大学会会員を対象に、「第90回東京女子医科大学学会総会公開シンポジウム『女子医大教育の将来』」をオンラインにて開催する。参加費無料。締切りは9月25日。申込みは、Webサイトより行う。

【中学受験2025】首都圏中高一貫「文化祭」男子校11選 画像
教育・受験

【中学受験2025】首都圏中高一貫「文化祭」男子校11選

 厳しい暑さが続いているが、秋の文化祭シーズンが始まる。首都圏の男子中学校11校の文化祭情報をまとめた。各学校は、事前予約を行わずに一般公開をする予定。学校の雰囲気を直に感じられる機会で、受験校を決める参考にしたい。

東大生の定番、スーパーサブ教材「歴史学習まんが」が受験に役立つ理由 画像
教育・受験

東大生の定番、スーパーサブ教材「歴史学習まんが」が受験に役立つ理由PR

 「学習まんが」は、学力向上や受験対策のため多くの人に活用されている。中でも歴史学習まんがは中・高・大学受験にどう活用できるのか。角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』と『世界の歴史』を読んだ現役東大生3名に、それぞれの実例を交えながら、「歴史学習まんが」の魅力や、日ごろの学習および受験勉強への活用法について話を聞いた。

10代の7割「教育費負担は親に申し訳ない」無償化望む声も 画像
教育・受験

10代の7割「教育費負担は親に申し訳ない」無償化望む声も

 SMBCコンシューマーファイナンスは2024年8月22日、「10代の金銭感覚についての意識調査2024」の結果を公開した。教育費について、8割が「お金の心配をせずに学校に通いたい」と回答しており、大学無償化などを望む声が多いことがわかった。

夏休みの宿題、終わったのは「最終日あたり」3割 画像
教育・受験

夏休みの宿題、終わったのは「最終日あたり」3割

 NEXERは2024年8月23日、「夏休みの宿題」に関するアンケートの結果を発表した。夏休みの宿題を終わらせた時期は、「夏休みの後半」が最多だが、4人に1人は「最終日あたり」までかかっており、1割は「夏休み中に終わらなかった」ことがわかった。

【高校受験2025】奈良県公立高入試、実施要項発表 画像
教育・受験

【高校受験2025】奈良県公立高入試、実施要項発表

 奈良県教育委員会は2024年8月23日、2025年度(令和7年度)奈良県立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。特色選抜、一般選抜など、選抜種別ごとに閲覧できる。特別選抜は2025年2月18日・19日、一般選抜は3月11日。

【中学受験】首都圏私立中の学費一覧…初年度200万円以上も 画像
教育・受験

【中学受験】首都圏私立中の学費一覧…初年度200万円以上も

 市進教育グループは、Webサイト「市進中学受験情報ナビ」にて、2024年度の首都圏の私立中学校における学費一覧を公開している。各都県が発表した納入予定金額となっており、目安にできる。

小中学生の読書感想文、保護者の6割が「手伝う」 画像
教育・受験

小中学生の読書感想文、保護者の6割が「手伝う」

 塾選は2024年8月22日、「読書感想文」についての調査結果を発表した。本選び、読書、感想文執筆に平均6.7日かかっており、保護者の約6割が、書き方のアドバイス、本選びなどのサポートを行っていることがわかった。

【大学受験】東進「大学入試偏差値ランキング2024」最難関は東大理三68など 画像
教育・受験

【大学受験】東進「大学入試偏差値ランキング2024」最難関は東大理三68など

 東進ドットコムは、東進が客観的に評価した「大学入試偏差値ランキング」を公表している。国公立(前期)の合格可能性50%偏差値は東京大学「理科三類」68が最難関。2024年度入試対応版となるが、目標とする大学の合格レベルがわかるので、今後の学習の参考にしてほしい。

埼玉県「共学化を推進」高校生・保護者は別学校支持が多数 画像
教育・受験

埼玉県「共学化を推進」高校生・保護者は別学校支持が多数

 埼玉県教育委員会は2024年8月22日、「埼玉県立の男女別学校に関するアンケート」結果を公表した。埼玉県立の男女別学校12校の「男女共学化」または「男女別学の維持」などについて、中高生および保護者を対象に7万件以上の回答を集計。高校生および中高生の保護者を中心に「共学化しないほうがよい」との回答が過半数を超えた。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 128
  8. 129
  9. 130
  10. 131
  11. 132
  12. 133
  13. 134
  14. 135
  15. 136
  16. 137
  17. 138
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 133 of 2,623
page top