
世界の縮図「立命館アジア太平洋大学(APU)」の多様性がもたらす未来PR
国籍、性別、年齢など、すべての人々が互いの違いを尊重し、それぞれの個性を活かしていく「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」その最先端を走る立命館アジア太平洋大学(APU)。D&Iは今なぜ必要とされ、どんな未来を構築していくのだろうか。

高校生が志願したい大学・関西…総合1位 関大、男子1位は?
リクルート進学総研の「進学ブランド力調査2024」の結果、高校生が志願したい大学の関西エリア1位は「関西大学」、2位は「大阪公立大学」、3位は「近畿大学」。男女別にみると、男子1位は「近畿大学」、女子1位は「関西大学」となった。

開成の数学教師でYouTuber・古賀真輝先生に聞く、数学で身に付く論理的に考える「思考のクセ」
私立開成中学高等学校の現役教師として数学を教える傍ら、YouTubeチャンネルで数学解説動画を配信している古賀真輝先生。ご自身の子供時代や受験秘話から、YouTubeを始めたきっかけ、著書の『数学の世界地図』(KADOKAWA)の見どころと、数学を学ぶ楽しさや醍醐味について話を聞いた。

ノーベル賞アジア最多の京大、3年連続志願者増…駿台・京大入試情報講演会2024PR
難関大学に抜群の合格実績を誇る駿台予備学校が、全国9会場で「京大入試情報講演会」を開催。毎年圧倒的な京大合格者を輩出している駿台だからこそできる、京大に特化した特別な講演会。その中で2024年7月28日にお茶の水校2号館で開催された講演の概要をレポートする。

『さんまの東大方程式』出演、現役東大生ベストセラー作家西岡壱誠率いる集団「カルペ・ディエム」とは
みなさんは、漫画「ドラゴン桜」のように、偏差値が低いところや逆境から東京大学に合格する人って、東大にどれくらいの人数いると思いますか?

フランスに留学している上智大生の1日vlog…リセマム公式Youtubeチャンネル『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』
リセマム公式YouTubeチャンネルで配信中の『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』は、国内・国外問わず、現役の学生YouTuberやインフルエンサーのリアルな学校生活のようすをオリジナル動画でお届けする特別企画。

【相談対応Q&A】夏休みに生活のリズムが崩れてしまった
クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第192回のテーマは「夏休みに生活のリズムが崩れてしまった」。

都立高校チャレンジサポートプラン、意見募集9/20まで
東京都教育委員会は2024年8月22日、「都立高校におけるチャレンジサポートプラン(案)」について、都民からの意見募集を開始した。困難を抱える生徒の新たな受入環境充実校として深沢高校を2026年度改編、立川地区チャレンジスクール(仮称)の2025年度新設などを盛り込んでいる。意見募集は9月20日まで。

東京都、2025年度使用の都立高校教科書…採択結果を公表
東京都教育委員会は2024年8月22日、都立高等学校(都立中等教育学校後期課程と都立特別支援学校高等部を含む)が2025年度に使用する教科書の採択結果を公表した。各学校が選定した643種類の教科書を適当と判断した。

【中学受験】【高校受験】私立中高進学相談会in秋葉原11/10
大学通信は2024年11月10日、中学・高校受験生と保護者を対象とした「2024私立中高進学相談会in秋葉原」を秋葉原UDX2Fアキバスクエアで開催する。入場無料。中学2年生、小学5年生以下の入場も可能。

世界・日本の歴史に別巻「まんが人物事典」角川9/11刊行
KADOKAWAは、角川まんが学習シリーズより「日本の歴史」別巻「まんが人物事典」および「世界の歴史」別巻「まんが人物事典」を2024年9月11日に刊行する。2冊で総勢516名が登場する。価格は、日本の歴史別巻まんが人物事典1,760円、世界の歴史別巻まんが人物事典1,870円(いずれも税込)。

国立3大学による「女子STEAM未来チャレンジ」選抜合宿など
東京科学大学とお茶の水女子大学、奈良女子大学の3大学は、日本の未来を担う卓越的理工系女性人材の発掘と育成を目的として、キャリア支援プログラム「女子STEAM生徒の未来チャレンジ」を実施する。今後、全国の高校1・2年生の女子生徒を対象とした合宿形式のキャンプや大学の学び体験などの機会を提供していく予定。

高校生が志願したい大学・東海北陸…2位「名大」1位は?男女別も
リクルート進学総研の「進学ブランド力調査2024」の結果、高校生が志願したい大学の東海北陸1位は「名城大学」、2位「名古屋大学」、3位「名古屋市立大学」。男女別にみると、男子1位は「名城大学」、女子1位は「名古屋市立大学」となった。

TOEIC公式教材アプリ、9月提供開始…模試モードなど
TOEIC Program を実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、「TOEIC公式教材アプリ」を2024年9月より提供する。「公式TOEIC Listening & Reading 問題集シリーズ」などが収録されており、すきま時間や外出先などで効率よく学習できる。

中学生以上の海外留学への不安理由「経済的に難しい」7割超
WeCapitalは2024年8月21日、中学生以上の子供がいる男女を対象とした「子どもの海外留学」に関する意識調査の結果を発表した。子供が留学を希望しても、7割以上が「経済的に厳しい」と回答するなど、資金面に不安を抱える実態が明らかになった。

国際地学オリンピック、日本代表全員メダル獲得…金2、銀2
2024年8月8日~16日(日本時間)に開催された「第17回国際地学オリンピック」において、日本代表として参加した高校生4人全員がメダルを獲得。金メダル2人、銀メダル2人と優秀な成績を収めた。結果を表彰し、4人は文部科学大臣表彰の受賞者となることも決定した。