
英検、2024年度第1回1次試験(5/26-6/2)合否結果、6/24正午より
日本英語検定協会は2024年6月24日、Webサイトで「2024年度第1回検定一次試験」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は午前11時以降、個人は正午以降に英検公式Webサイト内の受験者マイページにて順次公開していく。

【高校受験】「都立工科高校ドリーム・フェスタ2024」7/28
東京都教育委員会は2024年7月28日、小中学生や保護者を対象に、都立工科高校生と交流できる「都立工科高校ドリーム・フェスタ2024」を新宿住友ビル三角広場にて開催する。当日は、著名人や人気タレントが参加するステージイベントを開催するという。入場無料。

【中学受験2025】【高校受験2025】親和中・親和女子高「共学部」25年4月新設…男子受け入れへ
神戸最古の女子校である親和中・親和女子高校(兵庫県神戸市)は2024年6月18日、2025年4月より従来の女子校「女子部」に、男子と共に成長を促す「共学部」を併置することについて、記者発表を行った。中高一貫校としては初(自校調べ・申請中)となる見込み。

日本人の英語スピーキング力、最多は初級「A2 High」
66万人の受験データから、日本人の英語スピーキング力はグローバルビジネスで通用するレベルがわずか7%であることが2024年6月17日、レアジョブ法人向け事業子会社プロゴスの調査からわかった。業種・職種・役職別の分析では、どのビジネスパーソンより学生の方がレベルが高いことも明らかに。

浜学園とスタディラボ「クロスビュー」共同設立
浜学園とスタディラボは2024年6月19日、新会社「クロスビュー」を共同出資により設立したことを発表した。教育業界向けのコンサルティング、eラーニング、オンライン授業のプライベートブランドサービス、営業・販売代行を行う。

【高校受験2026】山口県、新高校2校開校…高校再編統合
山口県は2024年6月19日、教育の質の確保・向上を図るため、柳井高、柳井商工高、熊毛南高、田布施農工高、熊毛北高を再編統合して、新高校2校を2026年(令和8年)4月に設置することを公表した。校地は、現在の柳井高と田布施農工高になる予定。

大阪私立校の2学期編転入、中学36校・高校56校で受入
大阪私立中学校高等学校連合会は2024年6月10日、大阪府私立中学校・高等学校の2学期転編受入校一覧を掲載した。中学校36校、全日制高校45校、通信制・単位制高校11校で2学期に転入・編入を受け入れる。

【高校受験2025】旺文社「全国高校入試問題正解 分野別過去問」刊行
旺文社は2024年6月20日、「2025年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問」を刊行した。英語、数学2冊、国語、理科、社会の5教科シリーズ計6冊で、全国の高校入試問題3年分が分野別に収録されている過去問となる。

神奈川私立中高の転編入学…2学期は桐光、桐蔭など71校
神奈川県は2024年6月19日、2024年度(令和6年度)第2学期(後期)受入れの私立中学・高等学校等の転・編入学試験実施計画を公表した。高校は全日制36校と通信制3校、中学校は30校、中等教育学校は2校が転・編入学試験を実施する。

「陸・海運」業界の大学就職者数ランキング…私大が独占、地方大奮闘
大学通信は、2023年の企業ごとの大学別就職者数をランキング形式で発表している。第5弾は「陸・海運」業界から、日本通運、日本郵便、ヤマト運輸の大学別就職者数を紹介する。3位には上智大学、近畿大学、日本大学などがランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトから確認できる。

【大学受験】模試の結果は”占い”ではない…逆転合格を可能にする模試成績表のトリセツPR
受験生には避けて通れない「模試」。志望大学判定に一喜一憂する受験生が多い中、D判定やE判定に打ちのめされつつも、逆転合格を果たした受験生は皆「模試の成績表を生かし、日々の学習に反映させたことが合格につながった」と口をそろえる。模試の成績表に隠された逆転合格を可能にする秘策とは。駿台予備学校 入試情報室の塩俵正敬氏に話を聞いた。

有料英語学習サービス、利用者最多は「オンライン英会話」
20代以上が利用する有料の英語学習サービス・教材のうち、もっとも利用されているサービスは「オンライン英会話」、次点は「アプリ」であることが、「ミツカル英会話」が2024年6月19日に発表したアンケート調査結果から明らかになった。利用するサービスにより選んだ理由も異なり、英語学習に対価を支払う際の判断基準の傾向がみられる。

【高校受験2025】長崎県公立高の募集定員8,840人、猶興館40人減
長崎県教育庁は2024年6月17日、2025年度(令和7年度)長崎県公立高等学校・県立中学校の生徒募集定員を公表した。全日制公立高校55校の募集人員は前年度比40人減の8,840人。猶興館(普通)で1学級減らし、募集定員は80人とする。

【小学校受験】慶應「合格指南講座」動画配信、伸芽会
伸芽会は、「2024年度慶應合格指南講座」の動画配信を2024年6月20日から7月31日まで行っている。慶應義塾幼稚舎および慶應義塾横浜初等部の教育理念や求める子供像などを伝える。申込期限は7月21日午後6時。

魅力ある地方大学に選定、高知大学「農林資源科」定員増…文科省
文部科学省は2024年6月19日、2025年度(令和7年度)魅力ある地方大学の実現に資する地方国立大学の定員増について選定結果を発表した。高知大学1校が申請し、農林海洋科学部 農林資源科学科の定員を5人増の140人とすることが認められた。

社会とつくる通信制サポート校「HR高等学院」2025年4月開校
中高生向けキャリア探究サービスを運営するRePlayce(リプレイス)は、企業や社会と共につくる新しい通信制サポート校「HR高等学院」を2025年4月に開校する。開校に先立ち、2024年6月19日に学校説明会および学校創設の代表者によるトークセッションを開催した。