高校生に関するニュースまとめ一覧(787 ページ目)

 大学受験に関連した情報だけでなく、高校生を対象としたイベントなどの生活情報を紹介する。  進学先を検討する上で必要な大学のオープンキャンパスや奨学金に関する情報、受験に活用できる学習アプリや塾・予備校の紹介、国際科学オリンピックやパソコン甲子園などといったコンクールやコンテストの情報など幅広く紹介している。

関連特集
大学受験2024 大学受験 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 大学入学共通テスト(共通テスト) 留学 医学部 高大接続改革 受験生応援アイテム 学習アプリ 教育イベント 大学・短期大学 ひとことで言うと?教育ICT用語
【高校野球2018春】センバツ3/23開幕、MBSが全35試合をライブ中継 画像
趣味・娯楽

【高校野球2018春】センバツ3/23開幕、MBSが全35試合をライブ中継

 第90回記念選抜高校野球大会が2018年3月23日に開幕する。大会第1日となる3月23日は午前9時から開会式、午前10時30分に試合開始予定。また、毎日新聞と毎日放送は共同で、1回戦から決勝まで全35試合をWebサイトにてライブ中継する。

大学入学共通テストのガイドライン案、旺文社が解説 画像
教育・受験

大学入学共通テストのガイドライン案、旺文社が解説

 旺文社教育情報センターは平成30年3月12日、大学入学共通テストについて国立大学協会が提示した「ガイドライン(案)」に関する解説を公表した。英語の外部検定や、国語と数学の記述式についてまとめている。

全国のダムツアーを紹介、国交省「ダムを見に行こう春号」 画像
趣味・娯楽

全国のダムツアーを紹介、国交省「ダムを見に行こう春号」

 国土交通省は平成30年3月22日、ダムツーリズムを推進する活動の一環として「ダムを見に行こう春号2018」をリリースした。建設中のダムや春ならではのダムの魅力など、6月までに開催される全国のダムツアーを紹介している。

学校でのいじめ、7年連続3,000件超え…人権侵犯事件 画像
教育・受験

学校でのいじめ、7年連続3,000件超え…人権侵犯事件

 学校でのいじめに関する事件数が平成29年に3,169件にのぼり、7年連続して3,000件を超え高水準で推移していることが、法務省の人権擁護機関の「人権侵犯事件」に対する取組み状況より明らかになった。

イマドキ女子中高生が考える、彼氏が通っていたら嬉しい大学は? 画像
生活・健康

イマドキ女子中高生が考える、彼氏が通っていたら嬉しい大学は?

 10代女子の日常を調査・発表しているプリキャンティーンズラボでは、4月の新学期を前に女子中高生たちの知られざる学校生活について調査を実施。今回は、「彼氏が通っていたら嬉しい大学」について、その理由も分析した。

中高生・大学生の悩みごと、勉強は2位…1位は? 画像
教育・受験

中高生・大学生の悩みごと、勉強は2位…1位は?

 中高生・大学生の悩みごとは、1位「進路(就職・進学)」、2位「勉強」、3位「容姿・体型」であることが、SHIBUYA109エンタテイメントが2018年3月20日に発表した調査結果より明らかになった。

最大4万円OFFも、まだ間に合うパソコン「学割」情報 画像
教育・受験

最大4万円OFFも、まだ間に合うパソコン「学割」情報

 進級進学のこの季節には各メーカーが「学割」を強化し、さまざまなキャンペーンで学生たちを支援している。現在実施中の学生向けキャンペーンをピックアップした。高大接続改革に備え、お子さまの「マイパソコン」はいつから…

大学入学共通テスト、代ゼミが試行調査「英語」を分析 画像
教育・受験

大学入学共通テスト、代ゼミが試行調査「英語」を分析

 代々木ゼミナールは2018年3月19日、「大学入学共通テスト」試行調査(プレテスト)で出題された「英語」の問題分析結果を発表した。筆記(リーディング)は読解力の測定に特化し、リスニングは英語の聞き取りだけでなく、発言の要旨理解なども求められているという。

【大学受験2018】早慶合格者高校ランキング、サンデー毎日・週刊朝日 画像
教育・受験

【大学受験2018】早慶合格者高校ランキング、サンデー毎日・週刊朝日

 2018年3月19日発売のサンデー毎日と週刊朝日は、早稲田大学と慶應義塾大学の大学合格者数高校別ランキングを掲載。早慶に強い高校の分析なども紹介している。

【大学受験2019】今取り組むべき1問、Z会東大・京大チャレンジウィーク 画像
教育・受験

【大学受験2019】今取り組むべき1問、Z会東大・京大チャレンジウィーク

 Z会の教室は、東大・京大を志望する受験生を対象に「Z会東大・京大チャレンジウィーク」を実施している。英語と数学において今取り組むべき1問を厳選して出題。動画で問題解説やこれから身に付けるべき力について紹介する。参加費は無料。

マツダ財団、科学技術振興と青少年健全育成を支援、総額6532万円 画像
教育・受験

マツダ財団、科学技術振興と青少年健全育成を支援、総額6532万円

 マツダ財団は、2018年度の事業計画を発表。今年度も引き続き、科学技術振興と青少年健全育成の2つの領域について、研究助成と事業助成を中心に、さまざまな活動を行う。総事業費は前年度比14万円減の6532万円。

学研プラス「ランク順英検英単語」など英検関連書籍新シリーズ 画像
教育・受験

学研プラス「ランク順英検英単語」など英検関連書籍新シリーズ

 学研プラスは2018年3月、英検関連書籍3シリーズを全国書店で同時発売した。「英検ランク順 ランク順英検英単語」「予想問題集 英検をたった7日で総演習 新試験対応」「2018年度英検過去問題集 新試験対応」の3シリーズ各6冊。最新の英検対策を行うことができる。

未踏ジュニア、慶應大SFCのAO入試出願資格に追加 画像
教育・受験

未踏ジュニア、慶應大SFCのAO入試出願資格に追加

 一般社団法人未踏は2018年3月19日、慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部AO入試の出願資格に「未踏ジュニアスーパークリエータ」認定者が追加されたと発表した。2019年度入試から、C方式(1次選考免除)の対象コンテストに新たに加わる。

留学で人生が変わる?語学留学という選択…Kaplanの場合 画像
教育・受験

留学で人生が変わる?語学留学という選択…Kaplanの場合PR

 短期間で確実に英語力をアップするもっとも有効な方法は「海外留学」だろう。その人気は次第に高まっている。留学にはどのようなものがあるのか、その種類を紹介する。今回は「語学留学」に強みを持つ、Kaplanを取り上げよう。

東京理科大、工学部工業化学科を葛飾へ移転…2022年度 画像
教育・受験

東京理科大、工学部工業化学科を葛飾へ移転…2022年度

 東京理科大学は2018年3月17日、工学部工業化学科と工学研究科工業化学専攻を神楽坂キャンパスから葛飾キャンパスへ移転させると発表した。キャンパス移転に伴い、2022年4月から学生の修学キャンパスが変更される。

【大学受験】進学EXPO2018、横浜3/21・大宮3/27・有楽町3/31・大阪4/14 画像
教育イベント

【大学受験】進学EXPO2018、横浜3/21・大宮3/27・有楽町3/31・大阪4/14

 高校生と保護者のための学科・学部・大学発見イベント「進学EXPO2018」が、2018年3月に横浜・大宮・有楽町の3会場で開催される。入場にはWebサイトからの事前参加登録が必要。また、4月には大阪にて「進学EXPO2018 in KANSAI」が開催される。

  1. 先頭
  2. 730
  3. 740
  4. 750
  5. 760
  6. 770
  7. 782
  8. 783
  9. 784
  10. 785
  11. 786
  12. 787
  13. 788
  14. 789
  15. 790
  16. 791
  17. 792
  18. 800
  19. 810
  20. 最後
Page 787 of 1,428
page top