生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(111 ページ目)

きみがきみらしく生きるための 子どもの権利…KADOKAWA発刊 画像
生活・健康

きみがきみらしく生きるための 子どもの権利…KADOKAWA発刊

 KADOKAWAは2023年3月28日、「きみがきみらしく生きるための 子どもの権利」を発売した。A5判144ページ。定価1,650円(税込)。全ページカラーでイラストも多く、総ルビのため小学校中高学年から1人で読むこともできる。現在、ヨメルバにて試し読み連載中。

ジュニア版「子供・若者白書」公開…内閣府 画像
生活・健康

ジュニア版「子供・若者白書」公開…内閣府

 内閣府は2023年3月23日、2022年(令和4年)版「子供・若者白書」の内容を子供・若者にわかりやすく解説した「ジュニア版こども・若者白書」を公開した。4月1日に発足するこども家庭庁に先立ち、政策の当事者である子供や若者に政府の取組みを紹介する。

自転車用ヘルメット、購買トレンドは…4/1より着用努力義務化 画像
生活・健康

自転車用ヘルメット、購買トレンドは…4/1より着用努力義務化

「自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう務めなければならない」「自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう務めなければならない」

コロナ禍の教育施設調査開始…コドモン×国立成育医療研究センター 画像
生活・健康

コロナ禍の教育施設調査開始…コドモン×国立成育医療研究センター

 国立成育医療研究センターとコドモンは2023年3月23日、コロナ禍における保育・教育施設の実態調査に関する共同研究を開始することを発表した。全国約1万4,000施設を対象とした調査で、医療的な問題を可視化し医療と教育の連携を図る。

夜間休日の医師交通費が無料に…HOMEドクターとカラダノートが提携 画像
生活・健康

夜間休日の医師交通費が無料に…HOMEドクターとカラダノートが提携

 HOMEドクターはカラダノートと提携し、2023年3月23日~1か月間、カラダノートが提供するアプリユーザーを対象に、医師の交通費が無料となるHOMEドクターのサービスを提供する。

生地調達から生産工程を1日で学ぶ…1Dayプログラム4/8 画像
教育イベント

生地調達から生産工程を1日で学ぶ…1Dayプログラム4/8

 シタテルは「産地の学校」とコラボレーションし、生地調達から生産工程を1日で学ぶ特別プログラム「1 Day Bootcamp」を2023年4月8日に開催する。会場は「ふらっとにっぽり」多目的スペース。参加費は一般1,000円、学生および社会人1年目は無料。定員40名で先着順。

対話と体験から知る・聞く・語り合う3日間「エコ×エネ体験ツアー学生火力編@磯子」 画像
教育・受験

対話と体験から知る・聞く・語り合う3日間「エコ×エネ体験ツアー学生火力編@磯子」PR

 電気代の高騰やカーボンニュートラルなど、エコロジーとエネルギーへの関心が高まる今、学生たちは何を思い、語り、どのようにこれから行動に移していくのか。対面のツアーを再開したJ-POWER「エコ×エネ体験ツアー火力学生編@磯子」の2泊3日に密着した。

コロナ禍、お出かけ先でもっとも増えたのは「公園」 画像
生活・健康

コロナ禍、お出かけ先でもっとも増えたのは「公園」

 コロナ前とウィズコロナ以降とのお出かけ先ジャンルを比較した結果、ウィズコロナの現在は「公園」や「宿泊施設」「体験施設」等へのお出かけ割合が増加していることが、アクトインディのいこーよ総研の調査結果より明らかになった。

【週刊まとめ読み・高校生編】進路指導教諭が選ぶ大学、東大生開発の暗記アプリ他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・高校生編】進路指導教諭が選ぶ大学、東大生開発の暗記アプリ他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月20日~3月24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】AI家庭教師、内申確保術セミナー他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・中学生編】AI家庭教師、内申確保術セミナー他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月20日~3月24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・小学生編】中学受験の塾選び、小1の壁で働き方見直し他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・小学生編】中学受験の塾選び、小1の壁で働き方見直し他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月20日~3月24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

非子育て層の3人に1人「困っているパパ・ママを助けたい」 画像
生活・健康

非子育て層の3人に1人「困っているパパ・ママを助けたい」

 西松屋チェーンは、世の中の子供への一層のサポートが期待される中、ママ・パパと非子育て層の子育て応援への意識について調査することを目的に、「子育て応援に関する調査」を実施した。

統一地方選挙、大学生8割以上「選挙に行く」 画像
生活・健康

統一地方選挙、大学生8割以上「選挙に行く」

 大学生の8割以上が「投票に行く」と回答していることが、学⽣団体のドットジェイピーの調査結果より明らかとなった。しかし、⼤学⽣の4⼈に1⼈が居住地に住⺠票を移しておらず、 4割以上が不在者投票を認知していないという。

小1の壁乗り越える、民間学童保育協会設立…4/20シンポジウム 画像
教育・受験

小1の壁乗り越える、民間学童保育協会設立…4/20シンポジウム

 民間学童保育のための業界団体「一般社団法人民間学童保育協会」が2023年3月20日に設立した。4月20日には協会設立を記念したシンポジウムを会場・オンラインのハイブリッドで開催する。

家族で乗れるフェラーリ「プロサングエ」4ドア&4人乗り 画像
趣味・娯楽

家族で乗れるフェラーリ「プロサングエ」4ドア&4人乗り

フェラーリ『プロサングエ』の名前はイタリア語で「サラブレッド」を意味する。パフォーマンス、ドライビング・プレジャー、快適性に注ぎ込まれたフェラーリのDNAは、まさにサラブレッドそのもの。

チャイルドシートのサブスク…カーメイトが提供 画像
生活・健康

チャイルドシートのサブスク…カーメイトが提供

カーメイトは、ベビー用品ブランド「エールベベ」のチャイルドシートを定額で2年間使用できるサブスクリプションサービス「べべ育(べべスク)」を4月上旬から取扱いを開始する。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 106
  8. 107
  9. 108
  10. 109
  11. 110
  12. 111
  13. 112
  14. 113
  15. 114
  16. 115
  17. 116
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 111 of 915
page top