生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(106 ページ目)

【週刊まとめ読み・小学生編】新担任に不安43%、熱中症警戒アラート他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・小学生編】新担任に不安43%、熱中症警戒アラート他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年4月17日~4月21日の注目ニュースを振り返ってみよう。

痴漢被害「欠席日数に含めない」児童生徒への対応依頼…文科省 画像
教育業界ニュース

痴漢被害「欠席日数に含めない」児童生徒への対応依頼…文科省

 永岡桂子文部科学大臣は2023年4月18日の記者会見で、痴漢被害に遭った児童生徒が警察へ通報する過程で遅刻や欠席した場合は「欠席日数に含めない」等、痴漢撲滅に向けた政策パッケージの留意点を語った。同パッケージは3月30日付で関係省庁において作成された。

子供になって世界を見る「こどもの視点カフェ」4/27開店 画像
生活・健康

子供になって世界を見る「こどもの視点カフェ」4/27開店

 ITOCHU SDGs STUDIOは2023年4月27日、「こどもの視点カフェ」を開店する。子供になったらどれだけ大きいかを体感できるオリジナルメニューも提供。子供の視点を体験しながら親子でゆっくり寛ぐことができるカフェとなっている。

トヨタ、ファミリー向け電動SUV開発…上海モーターショー 画像
趣味・娯楽

トヨタ、ファミリー向け電動SUV開発…上海モーターショー

トヨタ自動車は、バッテリーEV(BEV)のコンセプトカー、トヨタ『bZ FlexSpace』(bZフレックススペース)を、4月18日に開幕した上海モーターショー2023で世界初披露した。このコンセプトカーは量産化されて、2024年に中国市場に導入される予定だ。

ワオ高「哲学カフェ」4-7月の10大テーマ発表…金曜夜開催 画像
教育イベント

ワオ高「哲学カフェ」4-7月の10大テーマ発表…金曜夜開催

 ワオ高等学校は、中高生や保護者および教育関係者を対象に「たくさん考えて話そう『ワオ!』な新しい気づきに出会える 哲学カフェ」を2023年4月21日~7月14日の期間中、計10回の金曜日午後6時~7時にオンライン開催する。傍聴のみの参加可。開催日前日の午後3時締切。

「熱中症警戒アラート」4/26から全国で運用開始 画像
生活・健康

「熱中症警戒アラート」4/26から全国で運用開始

 熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート」が、2023年4月26日より10月25日まで全国で運用される。環境省と気象庁が、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される際に発表し、暑さへの「気づき」を呼びかけ国民の熱中症予防行動を促す。

ベビー・子供服小売市場、コスト削減やPB展開に注力 画像
生活・健康

ベビー・子供服小売市場、コスト削減やPB展開に注力

 物価上昇傾向が続く中、ベビー・子供服市場の各社はプライベートブランド(PB)展開やコスト削減にさらに注力する動きをみせていることが、2023年4月19日に矢野経済研究所が発表した調査結果から明らかになった。2022年の市場予測は前年比101.0%の8,200億円。

交通事故被害者への支援、国交省が策定…治療・リハビリ環境向上 画像
生活・健康

交通事故被害者への支援、国交省が策定…治療・リハビリ環境向上

国土交通省は、改正自賠法に基づいて交通事故による被害者保護を増進する事業の安定的で効果的な展開を図るため、「被害者保護増進等計画」を作成して公表した。

不登校・行き渋りの子供の保護者「新担任に不安」43% 画像
教育・受験

不登校・行き渋りの子供の保護者「新担任に不安」43%

 不登校専門のオンライン家庭教師「夢中教室WOW!」を展開するワオフルは2023年4月4日~13日、子供の不登校・行き渋り経験をもつ69名の家庭を対象に「新年度についての本音調査」を実施。その結果、新年度は子供も保護者も環境変化に不安を抱えていることがわかった。

ブラック校則2割超…下着の色指定・地毛証明書の提出 画像
教育・受験

ブラック校則2割超…下着の色指定・地毛証明書の提出

 スタディプラスのStudyplusトレンド研究所は、「学校のルールについての意識調査」を実施し、2023年4月14日、結果を公開した。校則でアルバイト、メイク、特定の髪型(ツーブロック・パーマ等)が禁止されている学校が多かった。

誹謗中傷と戦うプラットフォーム「WithU」設立 画像
生活・健康

誹謗中傷と戦うプラットフォーム「WithU」設立

 Setolaboは2023年4月16日、誹謗中傷と戦うためのプラットフォーム「WithU」を設立したことを公表した。誹謗中傷を受けた人への対応の仕方や、情報開示請求・裁判の金銭面、心理面でのサポートを実施するという。サービスの開始は2023年冬を予定。

日本一長い水管橋を歩く「荒川水管橋見学会」5/13、埼玉県 画像
趣味・娯楽

日本一長い水管橋を歩く「荒川水管橋見学会」5/13、埼玉県

 埼玉県は2023年5月13日、日本一長い水管橋を歩く「春の荒川水管橋見学会」と、第13回「こうのす花まつり」を同時開催する。水道橋見学会の参加対象は小学4年生以上で、3階建て程度の階段の昇降、水管橋上の往復400mまたは2.2km完歩ができる人。

GWも多摩モノレール乗り放題「こどもワンデーパス」5/31まで 画像
生活・健康

GWも多摩モノレール乗り放題「こどもワンデーパス」5/31まで

 東京都は、多摩都市モノレール協力のもと、小学生対象に「たまモノこどもワンデーパス」を発売する。多摩モノレール全線が100円で1日乗り放題になる。期間は2023年4月29日~5月31日の間、ゴールデンウィークの期間も利用可能。

マンションのEV充電器設置に補助金制度を創設…川崎市 画像
生活・健康

マンションのEV充電器設置に補助金制度を創設…川崎市

神奈川県川崎市は、電気自動車(EV)の普及促進を図るため、マンションなどの共同住宅に設置されるEV用充電器の設置費用の一部を補助する制度を創設し、受付を開始した。

小中学生「朝食を毎日食べる」76%…食品ロスの関心高く 画像
生活・健康

小中学生「朝食を毎日食べる」76%…食品ロスの関心高く

 子供向けサイト「ニフティキッズ」は2023年4月13日、「食」に関するアンケート調査の結果を公表。朝食を毎日食べている子供は全体の76%で、家の人と食べると回答した小学生は4割となった。また、多くの小中学生が食品ロスについて高い関心をもっていることがわかった。

【週刊まとめ読み・高校生編】ITパスポート試験、U-22プロコン他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・高校生編】ITパスポート試験、U-22プロコン他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年4月10日~4月14日の注目ニュースを振り返ってみよう。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 101
  8. 102
  9. 103
  10. 104
  11. 105
  12. 106
  13. 107
  14. 108
  15. 109
  16. 110
  17. 111
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 106 of 915
page top