生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(104 ページ目)

【GW2023】高速道路交通量は前年比6.3%増…コロナ禍前の2割減 画像
生活・健康

【GW2023】高速道路交通量は前年比6.3%増…コロナ禍前の2割減

NEXCO 3社と本州四国連絡高速道路は5月8日、ゴールデンウイーク(GW:4月28日~5月7日)における高速道路の交通状況(速報値)を発表した。

石川県能登地震、JASSO災害支援金や奨学金等の申請受付 画像
生活・健康

石川県能登地震、JASSO災害支援金や奨学金等の申請受付

 日本学生支援機構(JASSO)は2023年5月8日、石川県能登地方の地震への支援策を公表した。災害救助法適用地域世帯の学生に対し「家計急変採用」「緊急・応急採用」の奨学金、奨学金返還者からの減額返還・返還期限猶予、住居被害を受けた者から申請を受け付ける。

本格的な暑さの前に…熱中症は早めの予防と速やかな処置を 画像
生活・健康

本格的な暑さの前に…熱中症は早めの予防と速やかな処置を

 地域によってはすでに30度以上の真夏日が観測される等、厳しい暑さによる熱中症の被害が年々深刻化している。今年も早めの熱中症対策が必要になると考えられることから、消費者庁は2023年5月8日の「子ども安全メールfrom消費者庁」で早めの熱中症対策について呼びかけた。

自転車のヘルメット着用推進…春の全国交通安全運動 画像
生活・健康

自転車のヘルメット着用推進…春の全国交通安全運動

警察庁は、5月11日から20日まで実施する「令和5年春の全国交通安全運動」で、努力義務となった自転車のヘルメット着用推進を重点取り組みの一つとして展開する。

恒星が惑星を飲み込み、急激に増光する現象を初観測 画像
生活・健康

恒星が惑星を飲み込み、急激に増光する現象を初観測

老化し膨張する恒星が、木星大のガス惑星を飲み込む様子を初めて捉えました。

水難への備え…水に浮くランドセル「ウクラン」発売中 画像
生活・健康

水難への備え…水に浮くランドセル「ウクラン」発売中

 静岡県浜松市の栄商会は2023年3月1日、水に浮くランドセル「ウクラン」の販売を開始した。万一の水難時にはランドセル自体が水に浮き、救命具として利用できるとして、防災関係者が注目しているという。

子供の数は過去最少1,435万人…42年連続の減少 画像
生活・健康

子供の数は過去最少1,435万人…42年連続の減少

 総務省は5月5日の「こどもの日」にちなみ、2023年4月1日現在の子供の数(15歳未満人口)の推計を発表した。子供の数は、過去最少の1,435万人で42年連続の減少となった。総人口に占める子供の割合は11.5%で、49年連続で低下した。

通学路の安全確保、危険なエリアをAIが指摘…実証実験 画像
教育・受験

通学路の安全確保、危険なエリアをAIが指摘…実証実験

三井住友海上火災保険は、大阪府泉大津市、泉大津警察署、、MS&ADインターリスク総研と、AI(人工知能)を活用して通学路の安全確保を目指した実証実験を実施する。

ランドセル型の軽量スクールリュック、予約特典は国語辞典 画像
生活・健康

ランドセル型の軽量スクールリュック、予約特典は国語辞典

 学研ステイフルは2023年5月1日、兵庫県のバッグメーカー、アートフィアーと協業し、漁網からアップサイクルした再生ナイロン生地で作る軽量多機能なランドセル型リュック「スクールリュック UMI」販売の仮予約を開始した。5月15日より予約を開始する。

国が優先的に取り組むべきは「高校・大学の無償化」こども1万人調査 画像
生活・健康

国が優先的に取り組むべきは「高校・大学の無償化」こども1万人調査

 日本財団は2023年5月1日、全国の10~18歳の男女を対象に実施した「こども1万人意識調査」の結果を公表した。国や社会が子供たちのために優先的に取り組むべきことは、「高校・大学までの教育を無料で受けられること」(40.3%)がもっとも多い結果となった。

安心・安全なスポーツを…ユニセフが子供向けサイト「こどスポ」公開 画像
生活・健康

安心・安全なスポーツを…ユニセフが子供向けサイト「こどスポ」公開

 日本ユニセフ協会は、5月5日の「こどもの日」を前に2023年5月2日、すべての子供が安心・安全にスポーツができる環境作りに必要なことを、子供たち自身に知ってもらうため、ユニセフ「子どもの権利とスポーツの原則」の子供向けサイト「ユニセフ こどスポ」を公開した。

保育園留学、新潟県佐渡島でもスタート…全国15拠点目 画像
生活・健康

保育園留学、新潟県佐渡島でもスタート…全国15拠点目

 キッチハイクは、新潟県佐渡市と連携し、地域と子育て家族をつないで未来をつくる留学プログラム「保育園留学」を「沢根保育園」でスタートした。1~2週間子供が保育園に通いながら家族で滞在できる暮らしを提案する。全国15拠点目。2023年6月からの枠を募集開始する。

【高校受験2024】地域みらい留学、合同学校説明会6/10-11 画像
教育・受験

【高校受験2024】地域みらい留学、合同学校説明会6/10-11

 地域・教育魅力化プラットフォームが提供する「地域みらい留学」は、2024年度入学生向けオンライン合同学校説明会の受付を開始した。説明会の対象は「地域みらい留学」を希望する中学生で、参加費は無料。事前登録要。

【GW2023】高速道路の渋滞ピーク、回避のコツは…カーライフ社会・経済学 画像
生活・健康

【GW2023】高速道路の渋滞ピーク、回避のコツは…カーライフ社会・経済学

カーライフに直結する「社会・経済」情報を横断的に発信している当コーナー。今回は、GW後半の高速道路の渋滞予測情報を整理してお伝えする。この連休にクルマにて遠出をしようと予定を立てているドライバー諸氏は、今一度渋滞予測情報を鑑みて旅程のアジャストを!

【週刊まとめ読み・高校生編】プログラミング教育のこれから、飛び入学者他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・高校生編】プログラミング教育のこれから、飛び入学者他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年4月24日~4月28日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】子供向けチャットボット、中学生の平均外食費他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・中学生編】子供向けチャットボット、中学生の平均外食費他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年4月24日~4月28日の注目ニュースを振り返ってみよう。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 99
  8. 100
  9. 101
  10. 102
  11. 103
  12. 104
  13. 105
  14. 106
  15. 107
  16. 108
  17. 109
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 104 of 915
page top