生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(115 ページ目)

女子小学生アンケート…がんばりたいこと1位「勉強」 画像
生活・健康

女子小学生アンケート…がんばりたいこと1位「勉強」

 小学館は、「ぷっちぐみ」「ちゃお」2023年2月号にて掲載した「2023年にがんばりたいこと」と「お年玉」に関するアンケート結果を発表した。今どきの女子小学生の今がんばりたいことや、お年玉事情からみえるリアルを、両誌の編集長からのコメントと共にレポートする。

防災食の備蓄率59.9%で過去最高、お金と置き場所が課題に 画像
生活・健康

防災食の備蓄率59.9%で過去最高、お金と置き場所が課題に

 安全靴や作業着等を販売する通販サイト、ミドリ安全.comが行った、家庭の防災対策状況の調査によると、防災食(非常食)の備蓄率は59.9%で3年連続増加したことが明らかになった。

ニフティキッズ、小中学生がなりたい職業3年連続1位は? 画像
生活・健康

ニフティキッズ、小中学生がなりたい職業3年連続1位は?

 ニフティは、「ニフティキッズ」で「なりたい職業」に関するアンケート調査を実施し、2023年3月3日に結果を公開した。小中学生がなりたい職業は「マンガ家・アニメーター・イラストレーター」、親に勧められた職業は「医者」で、どちらも3年連続1位となっている。

育休中のリスキリング「必要だと思う」過半数 画像
生活・健康

育休中のリスキリング「必要だと思う」過半数

 wiwiwは、育児休業者向けのクラウドサービス「キャリアと育児の両立支援プログラム」の利用者を対象に、リスキリング(学び直し)に関するアンケートを実施。育休中に求められている支援や、職場復帰後の課題が浮き彫りとなった。

アザラシと記念撮影3/12限定開催、須磨海浜水族園 画像
趣味・娯楽

アザラシと記念撮影3/12限定開催、須磨海浜水族園

 神戸市立須磨海浜水族園が、1日限定イベント「アザラシと記念撮影」を2023年3月12日に開催する。1日2回開催、各回5組(1組5名まで)。参加費は1組500円(税込)。参加者には「アザラシ缶バッジ」をプレゼントする。

私服中学生向け新ライン「ポンポネット スコレール」ナルミヤ 画像
生活・健康

私服中学生向け新ライン「ポンポネット スコレール」ナルミヤ

 ナルミヤ・インターナショナルが展開するジュニアブランド「pom ponette junior(ポンポネットジュニア)」は、私服中学生へ向けた新ライン「POM PONETTE SCOLAIRE(ポンポネット スコレール)」を2023年3月4日に発売した。

みて!きいて!自閉症・発達障害のすばらしい世界3/23 画像
教育イベント

みて!きいて!自閉症・発達障害のすばらしい世界3/23

 スマートキッズ発達支援研究所は2023年3月23日、世界自閉症啓発デーに先立ち、障害に対する理解と支援の輪を広げるオンライン啓発イベント「みて!きいて! 自閉症・発達障害のすばらしい世界」を開催する。開催方式はZoom。参加費無料。申込締切3月15日。

神奈中バス、小児運賃を一律50円に…子育て世代を支援 画像
生活・健康

神奈中バス、小児運賃を一律50円に…子育て世代を支援

神奈川中央交通、神奈川中央交通東、神奈川中央交通西は、子育て世代を応援する取り組みの一環で「小児IC運賃の一律50円」を4月1日から開始する。

キーエンス財団「応援給付金」大学生4,000人募集 画像
教育・受験

キーエンス財団「応援給付金」大学生4,000人募集

 キーエンス財団は、大学新2~4年生を支援対象とした「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」の募集を2023年3月6日から開始した。今年は4,000人の募集を行い、応募者の経済状況は問わず、4年制の学部・学科に所属している学生に一時金30万円(返済不要)を給付する。

3.11から未来へ 被災した子供たちの今…トークイベント3/19 画像
生活・健康

3.11から未来へ 被災した子供たちの今…トークイベント3/19

 ミンナソラノシタは2023年3月19日、東日本大震災で被災した子供たちの12年を想うトークイベント「3.11から未来へ 被災したこどもたちの今」を開催。会場は京果会館とオンライン配信(Zoom)。参加費500円(税込)。

街の住みここち沿線ランキング関西版…利便性が良い街は? 画像
生活・健康

街の住みここち沿線ランキング関西版…利便性が良い街は?

 大東建託は2023年3月1日、4回目となる沿線ランキング「街の住みここち沿線ランキング2022」関西版を発表。1位に京阪中之島線(天満橋~中之島)等、生活利便性や行政サービス、親しみやすさの評価が高い沿線が上位にランクインした。

バス通学の卒業生にささげる「贈る言葉ッス」両備グループ 画像
教育・受験

バス通学の卒業生にささげる「贈る言葉ッス」両備グループ

「贈る言葉ッス」運行中! 卒業シーズンの3月、岡山県・広島県内で、バス通学の卒業生に「贈る言葉」を車内に掲出した「バス」=「贈る言葉ッス」が走っている。学校の先生や自治体職員が書いた寄せ書きポスターを車内に掲出している。

給付奨学金受給者による「勤労学生控除」手続き3/15まで 画像
教育・受験

給付奨学金受給者による「勤労学生控除」手続き3/15まで

 日本学生支援機構は2023年3月1日、給付奨学金を受けている学生の年収が100万円を超えている場合、勤労学生控除の申請を行う場合があると発表した。税の申告は3月15日まで。

進学・就職等オンライン相談サービス「みらぴか」保護者向け 画像
教育・受験

進学・就職等オンライン相談サービス「みらぴか」保護者向け

 キャリアラボは2023年3月1日より、全国の保護者を対象に進学や就職等、子供の将来に関するさまざまな相談に応じるオンライン相談、情報提供サービス「みらぴか」を開始した。

東京都、無料相談「若者トラブル110番」3/13-14実施 画像
生活・健康

東京都、無料相談「若者トラブル110番」3/13-14実施

 東京都は、2023年3月13日と14日に、東京都消費者生活総合センターにて特別相談「若者のトラブル110番」を実施する。都内在住・在勤・在学する29歳までの人またはその家族を対象に、悪質商法等に関する相談に無料で応じる。相談は、都内各区市町の相談機関でも受け付ける。

【週刊まとめ読み・高校生編】BenQのアイケアモニター活用法、カリスマ講師による医学部合格の秘訣他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・高校生編】BenQのアイケアモニター活用法、カリスマ講師による医学部合格の秘訣他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月27日~3月3日の注目ニュースを振り返ってみよう。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. 115
  13. 116
  14. 117
  15. 118
  16. 119
  17. 120
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 115 of 915
page top