生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(154 ページ目)

川島永嗣選手×歯科医師「子供の歯並びと健康」対談動画公開 画像
生活・健康

川島永嗣選手×歯科医師「子供の歯並びと健康」対談動画公開

 イースリーは、現役日本代表サッカーの川島永嗣選手と歯科医師の稲井達氏との対談コンテンツ「子供の歯並びと健康の気になるギモン」を、2022年8月18日YouTubeにて公開した。子供の歯列矯正や歯並びと健康について正しく知るきっかけになる。

家庭内感染では学級閉鎖せず…文科省、コロナ対応見直し 画像
生活・健康

家庭内感染では学級閉鎖せず…文科省、コロナ対応見直し

 文部科学省は2022年8月19日、夏休み明けの学校授業の再開を前に、新型コロナウイルス感染が確認された場合のガイドラインを改定し、各都道府県の教育委員会等へ事務連絡を発出した。

小学生考案、置き勉禁止の反論商品「さんぽロック」 画像
生活・健康

小学生考案、置き勉禁止の反論商品「さんぽロック」

 悟空のきもちTHE LABOは栃木県の廃校にて、小中学生たちと「先生が置き勉を禁止する理由」を全部なくした学校机利用の自分専用鍵付きロッカー「さんぽロック」を発明。予約を開始した。

親子参加型イベント「平和と経済を考える」オンライン8/20 画像
教育イベント

親子参加型イベント「平和と経済を考える」オンライン8/20

 テレビ東京グループのWBS(ワールドビジネスサテライト)は2022年8月20日、親子参加型のオンラインイベント「親子で平和と経済を考える」を開催する。配信はテレ東BIZの有料会員限定コンテンツ。

小田急・西武・神戸電鉄バリアフリー転嫁…小田急は子供用IC運賃に加算せず 画像
生活・健康

小田急・西武・神戸電鉄バリアフリー転嫁…小田急は子供用IC運賃に加算せず

小田急電鉄(小田急)は8月4日、「鉄道駅バリアフリー制度」を活用した運賃転嫁を国土交通省に届け出たと発表した。2023年3月頃に実施する予定。

中高生対象、社会課題に向き合う「探究ゼミ」開講 画像
教育・受験

中高生対象、社会課題に向き合う「探究ゼミ」開講

 Ridilover(リディラバ)は、中高生を対象にした「探究ゼミ」を2022年9月4日に開講する。社会課題を学び、話し、自分や社会の未来、社会問題の解決策を考える。参加費無料。応募締切8月31日。

子供たちの目が危ない…「近視にならない、進行させない」は将来の財産に 画像
生活・健康

子供たちの目が危ない…「近視にならない、進行させない」は将来の財産にPR

 子供の視力低下」が隠れた社会問題となりつつある。クリア電子社長の小野志堅氏とCEマーケティング部の林義高氏に、商品開発の背景と、子供の目を守るために普段から気を付けるべきポイントを聞いた。

小児コロナ、オミクロン株流行期に「けいれん」多発 画像
生活・健康

小児コロナ、オミクロン株流行期に「けいれん」多発

 日本における小児新型コロナウイルス感染症の入院例を調べたところ、オミクロン株流行期は、デルタ株流行期に比べて2~12歳の患者で発熱やけいれんが多かったことが、国立成育医療研究センターと国立国際医療研究センターの研究結果より明らかになった。

【高校野球2022夏・今日の試合】<第12日目・8月18日>準々決勝の組合せと開始時間 画像
趣味・娯楽

【高校野球2022夏・今日の試合】<第12日目・8月18日>準々決勝の組合せと開始時間

 夏の甲子園(第104回全国高等学校野球選手権大会)が開催されている。12日目(8月18日)の準々決勝対戦組合わせおよび試合開始時間をまとめた。試合をライブ配信する「バーチャル高校野球」も要チェック。

夜更かしチルドレン実態調査...小5-6「23時以降」2割超 画像
生活・健康

夜更かしチルドレン実態調査...小5-6「23時以降」2割超

 パナソニックは、2022年7月6日~7日の2日間、全国の小学生の子供を持つ20~40代の母親300名を対象に「子供の夜更かし」をテーマにした調査を実施した。

未来につながる環境教室、親子向け「稲刈り体験」9/24 画像
教育イベント

未来につながる環境教室、親子向け「稲刈り体験」9/24

 ノエビアグリーン財団は2022年9月24日、子供の自然体験の機会をつくることが難しい家庭を対象とした「未来につながる環境教室(稲刈り体験)」を栃木県塩谷町にて実施する。参加費無料。参加の応募締切は9月1日。

重症例受け、5~17歳のワクチン接種を推奨…日本小児科学会 画像
生活・健康

重症例受け、5~17歳のワクチン接種を推奨…日本小児科学会

 日本小児科学会は2022年8月10日、「5~17歳のすべての小児に新型コロナワクチン接種を推奨する」との見解を示した。健康な小児へのワクチン接種はこれまでの「意義がある」という表現から、「推奨する」という表現に変更。ワクチン接種の考え方や意義等をまとめている。

国家公務員採用一般職試験2022、女性合格者が過去最多 画像
教育・受験

国家公務員採用一般職試験2022、女性合格者が過去最多

 人事院は2022年8月16日、2022年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)の合格者を発表した。一般職試験は合格者数が8,156人、倍率が3.4倍。このうち、女性の合格者数は3,271人で過去最多、女性の割合は全合格者数の40.1%と初めて4割を超えた。

「学校に行きたくない」気持ちの正体に迫る心理学講座8/28 画像
生活・健康

「学校に行きたくない」気持ちの正体に迫る心理学講座8/28

 プシケメンタルスクールは2022年8月28日、中学生と保護者を対象とした「中学生から学ぶ心理学講座『学校に行きたくない』気持ちの正体に迫る!」を心の専門家によりオンラインで開催する。参加費無料。

スクールバスの中は夢の秘密基地…オンリーワンすぎるキャンピングカー 画像
趣味・娯楽

スクールバスの中は夢の秘密基地…オンリーワンすぎるキャンピングカー

2022年8月6日、7日の2日間、幕張メッセで開催された「アソモビ2022 in Makuhari」の会場に、来場者の人目を引く一台の大きなスクールバスが展示されていた。

わが子は「自分の分身」ではない、親子ともに豊かな人生を…ボーク重子さん&スカイさん親子対談(後編) 画像
教育・受験

わが子は「自分の分身」ではない、親子ともに豊かな人生を…ボーク重子さん&スカイさん親子対談(後編)

 2022年6月15日、書籍『しなさいと言わない子育て』(サンマーク出版)が発売された。著者は非認知能力育児のパイオニアとして知られるボーク重子さん。来日した重子さんと娘のスカイさんに、ボーク家で実践されていた「非認知能力を育む子育て」について話を聞いた。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 149
  8. 150
  9. 151
  10. 152
  11. 153
  12. 154
  13. 155
  14. 156
  15. 157
  16. 158
  17. 159
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 154 of 916
page top