生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(151 ページ目)

最終合格者は1,403人、合格率45.52%…司法試験2022 画像
教育・受験

最終合格者は1,403人、合格率45.52%…司法試験2022

 法務省は2022年9月6日午後4時、令和4年司法試験の合格発表を行った。最終合格者数は1,403人で、2021年の1,421人と比べて18人減少した。受験者数3,082人に対する合格率は45.52%。合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」だった。

9月は防災月間…年代や家族構成により防災意識に差 画像
生活・健康

9月は防災月間…年代や家族構成により防災意識に差

ウォーターサーバーによる宅配水サービス「FRECIOUS(フレシャス)」を提供する富士山の銘水は、9月1日の防災の日に合わせてFRECIOUS利用者を対象に「防災に関する意識調査」を実施した。

大阪公立大、新型コロナ感染者数と人流の関係を明らかに 画像
生活・健康

大阪公立大、新型コロナ感染者数と人流の関係を明らかに

 新型コロナ感染者数と日常生活における移動距離、および公共交通機関における人流との関係性は弱く、感染者数を増やさないためには、食料品店・薬局の人流を抑制することが重要であるとして、大阪公立大学の研究グループが研究成果を発表した。

学びと思い出づくりのチャンスを逃さない…臨機応変な教育資金繰りの強い味方「LINEポケットマネー」 画像
生活・健康

学びと思い出づくりのチャンスを逃さない…臨機応変な教育資金繰りの強い味方「LINEポケットマネー」PR

 子供の興味関心は移ろいやすい。でもその好奇心こそが成長の鍵になる。「今学ばせたい」「体験させたい」という思いを逃すことのないよう、突発的な教育支出の際に頼りになる「LINEポケットマネー」を紹介する。

台風接近…命と車を守る「避難・脱出」防災まとめ 画像
生活・健康

台風接近…命と車を守る「避難・脱出」防災まとめ

9月1日は防災の日。関東大震災(1923年)の発生した日にちなんだ日付だ。季節的には台風のシーズンでもある。技術が発展し、人々の意識も高まり、今では自動車に対する災害についての対策、あるいは自動車を使っての被災支援にはさまざまな施策がある。

阪神高速が1日乗り放題、土日祝限定パス発売 画像
趣味・娯楽

阪神高速が1日乗り放題、土日祝限定パス発売

阪神高速は、秋の行楽シーズンから春にかけて便利でお得に利用できる土日祝限定の「阪神高速ETC乗り放題パス 2022」を9月9日より発売する。

JASSO、新型コロナによる休学・卒業延期学生への対応更新 画像
教育・受験

JASSO、新型コロナによる休学・卒業延期学生への対応更新

 日本学生支援機構(JASSO)は2022年9月1日、Webサイト内の「新型コロナウイルス感染症への対応について」を更新。休学中の学生・生徒と、最高学年でやむを得ず卒業延期となった学生・生徒に向けた奨学金情報を更新した。

習い事、小学生以下はスイミング・中学生「学習塾」が最多 画像
生活・健康

習い事、小学生以下はスイミング・中学生「学習塾」が最多

 スマホで保険契約ができる正直な保険ガイド「リアほ」を開発・運営するWDCは、2022年8月1日、育児中の30代女性300人を対象に、子供の習い事に関するアンケート調査を実施し、結果を公表した。

150円でJR九州全線乗り降り自由…こどもおでかけきっぷ150 画像
生活・健康

150円でJR九州全線乗り降り自由…こどもおでかけきっぷ150

JR九州は8月31日、150円で子供が全線1日乗り降り自由となる「こどもおでかけきっぷ150」を9月15日から発売すると発表した。

中高生、夏制服の「クールビズ」7割賛成 画像
教育・受験

中高生、夏制服の「クールビズ」7割賛成

 菅公学生服は2022年8月30日、「中高生の夏制服と温暖化対策」に関する調査データを公開した。中高生の約7割が夏制服の「クールビズ」に賛成し、良いと思うスタイルはノーネクタイやTシャツ、ポロシャツスタイル等の軽装をあげている。

「スポーツフェスタ2022」都内各地で開催10/10 画像
生活・健康

「スポーツフェスタ2022」都内各地で開催10/10

 東京都スポーツ文化事業団は2022年10月10日、「スポーツの日」に合わせ、都内各地で気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ2022」を開催。東京体育館では卓球大会やランニング教室、ボルタリング体験等、多くのプログラムを用意している。参加は無料。

【ライター募集】リセマム・リシードではライターを募集しています ※応募締め切りました 画像
教育業界ニュース

【ライター募集】リセマム・リシードではライターを募集しています ※応募締め切りました

 教育情報サイト「リセマム」「リシード」では、日々のニュース記事を執筆するライターを募集する。応募締切りは2022年11月30日(水)。応募フォームより申し込む。

ハンドルない自動運転バス「Nanamobi」名古屋都心を走行開始 画像
デジタル生活

ハンドルない自動運転バス「Nanamobi」名古屋都心を走行開始

WILLER、名鉄バス、名古屋工業大学、STATION Aiの4者は9月1日、名古屋市の名駅南~栄南地区を東西に結ぶ三蔵通を中心とした都心部の公道にて、自動運転の実証実験を開始した。

スマホ完結型の任意保険「学校団体旅行キャンセル保険」 画像
生活・健康

スマホ完結型の任意保険「学校団体旅行キャンセル保険」

 Finatextとあいおいニッセイ同和損害保険が出資するスマートプラス少額短期保険は、旅行に参加する生徒の保護者が任意で加入できる「学校団体旅行キャンセル保険」の販売を2022年9月1日に開始。新型コロナに関する事由も含め、キャンセル料を100%補償する。

都営新宿線・浅草線車両「子育て応援スペース」設置 画像
生活・健康

都営新宿線・浅草線車両「子育て応援スペース」設置

 東京都交通局は、社会全体で子育てを応援する取組みとして、都営新宿線・浅草線において「子育て応援スペース」を設置することを決めた。2022年8月30日から順次運行を開始し、京王電鉄、京浜急行電鉄、京成電鉄、北総鉄道、芝山鉄道の相互直通線内にも乗り入れを行う。

ゲーム感覚で体力向上「なわトレ」こくみん共済coop 画像
生活・健康

ゲーム感覚で体力向上「なわトレ」こくみん共済coop

 こくみん共済 coop(全労済)は2022年8月31日、「なわトレマイページ」をリリースした。ゲーム感覚で楽しみながら体力向上を図るレクリエーションプログラム「なわトレ」内で、トレーニングの記録をつけることができる。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 146
  8. 147
  9. 148
  10. 149
  11. 150
  12. 151
  13. 152
  14. 153
  15. 154
  16. 155
  17. 156
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 151 of 916
page top