生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(146 ページ目)

公立校の普通教室、冷房設置率95.7%…毎年上昇 画像
教育業界ニュース

公立校の普通教室、冷房設置率95.7%…毎年上昇

 全国の公立の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、幼稚園等における普通教室や体育館等の冷房設備設置率は95.7%であることが、文部科学省が2022年9月28日に公表した調査結果より明らかになった。

新型コロナの抗原検査キット、国民生活センターが注意喚起 画像
生活・健康

新型コロナの抗原検査キット、国民生活センターが注意喚起

 国民生活センターは2022年9月21日、新型コロナウイルスへの感染をチェックする検査キットについて寄せられていたトラブル事例を紹介するとともに、利用にあたっての注意点等をとりまとめた情報をWebサイトに公開した。

高2時より授業の満足度増、人間関係の満足度減…大2調査 画像
教育・受験

高2時より授業の満足度増、人間関係の満足度減…大2調査

 文部科学省は2022年9月28日、2001年(平成13年)出生児(大学2年生相当)を対象とした「21世紀出生児縦断調査」の第20回調査(2021年)の結果を公表した。高校から大学等に進学した者の授業満足度は増加、人間関係の満足度は減少傾向にある。

長野電鉄100周年、1乗車100円・子供は無料…10/22限定 画像
生活・健康

長野電鉄100周年、1乗車100円・子供は無料…10/22限定

長野県の長野電鉄は10月22日、大人1乗車を100円とする。

「産後パパ育休制度」施行…育休取得を希望しない3割 画像
生活・健康

「産後パパ育休制度」施行…育休取得を希望しない3割

 こどもりびんぐは2022年9月28日、10月1日の「産後パパ育休制度」施行を前に、父親を対象とした「男性育児休業取得」についての調査結果を公表した。育児休業取得を希望する父親は6割いた一方、取得を希望しない人は3割いた。

ボルボ「車内置き去り防止」システム開発…新型EV標準装備 画像
生活・健康

ボルボ「車内置き去り防止」システム開発…新型EV標準装備

スウェーデンに本拠を置くボルボ・カーズが、車内に子どもやペットが誤って置き去りにされるのをセンサーで防ぐ「見守り」システムを開発し、11月に公開する新型の電気自動車(EV)「EX90」に搭載するという。

災害を想定した仕事選び、気にするポイントは? 画像
生活・健康

災害を想定した仕事選び、気にするポイントは?

 仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層の実情や本音を探る調査機関「しゅふJOB総研」は、「災害と仕事選び」をテーマに仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層にアンケート調査を実施し、子供がいる人といない人の傾向について追加分析を行った。

長崎県佐世保市、観光地でEV優遇施策スタート…日産も協力 画像
生活・健康

長崎県佐世保市、観光地でEV優遇施策スタート…日産も協力

長崎県佐世保市および佐世保観光コンベンション協会は、電気自動車(EV)で佐世保市の主要な観光地に訪れた際に受けられるEV優遇施策を9月27日より開始する。

西九州新幹線、初日は1万4,300人利用…一番列車が人気 画像
生活・健康

西九州新幹線、初日は1万4,300人利用…一番列車が人気

JR九州は9月26日、西九州新幹線の9月23~25日における利用状況を公表した。

インターネットバンキング不正送金被害が急増…注意喚起 画像
デジタル生活

インターネットバンキング不正送金被害が急増…注意喚起

 警察庁は9月22日、フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について、注意喚起を発表した。

通学時の自転車事故が増加…1位「群馬県」 画像
生活・健康

通学時の自転車事故が増加…1位「群馬県」

 自転車の安全利用推進委員会は2022年9月16日、2021年の中高生の通学時における全国都道府県別の自転車事故発生件数について、調査・分析した結果を発表した。コロナ禍2年目の2021年は、2020年に比べて事故件数が増加。

ゲーム・SNS「依存症」関わり方のコツ…セミナー10/30 画像
教育・受験

ゲーム・SNS「依存症」関わり方のコツ…セミナー10/30

 プシケメンタルスクールは2022年10月30日、セミナー「”なかなかやめられない”子どもたち アディクション(依存症)理論からみた関わり方のコツ」をオンラインにて開催する。

遠足のおやつ代、平均は426円…親の半数が「負担感」 画像
教育・受験

遠足のおやつ代、平均は426円…親の半数が「負担感」

 2022年10月4日の「投資の日」を前に、グローバルファイナンシャルスクールは、遠足のおやつ代に関するアンケート調査を行った。おやつ代の平均は426円で、親の49.2%が遠足のおやつ代を負担に感じていることが明らかになった。

現役パパが開発、園バス運行管理アプリ「まもる」無料提供 画像
生活・健康

現役パパが開発、園バス運行管理アプリ「まもる」無料提供

 システム開発等を手掛ける長屋印刷とNoop(ヌープ)は2022年9月26日、幼稚園等のスクールバスを運行する団体向けに、バス運行管理iPhoneアプリ「まもる」を無料リリースした。園バスでの悲しい事故を防ぐため、2人の現役パパがアプリを制作。

大学拠点接種、オミクロン株対応追加接種…財政支援も継続 画像
教育業界ニュース

大学拠点接種、オミクロン株対応追加接種…財政支援も継続

 文部科学省は2022年9月22日、各大学や高等専門学校に対し「大学拠点接種」での追加接種(オミクロン株対応)実施にあたっての留意点等について通知した。申請方法や3回目接種の際に実施した財政支援策を継続すること等、必要事項の周知を呼びかけている。

新型ステップ ワゴンにパパ・ママ編集長が試乗、子育てファミリーにとっての魅力を語り尽くす! 画像
生活・健康

新型ステップ ワゴンにパパ・ママ編集長が試乗、子育てファミリーにとっての魅力を語り尽くす!PR

家族でのおでかけを、もっと楽しく、もっと快適にしてくれる新型ステップ ワゴンを、ともに2人の息子を持つ親であるイードメディアの編集長が試乗。その魅力について“パパ” “ママ”目線で語る。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 141
  8. 142
  9. 143
  10. 144
  11. 145
  12. 146
  13. 147
  14. 148
  15. 149
  16. 150
  17. 151
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 146 of 916
page top