生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(148 ページ目)

司法書士による養育費相談会、全国一斉無料電話9/25 画像
生活・健康

司法書士による養育費相談会、全国一斉無料電話9/25

 全国青年司法書士協議会は2022年9月25日、司法書士による無料電話相談会「全国一斉 司法書士による手続支援のための養育費相談会」を開催する。時間は午前10時から午後4時。相談料は無料。

品川区、子育て世帯へ家事用品購入支援…子供1人5万円分 画像
生活・健康

品川区、子育て世帯へ家事用品購入支援…子供1人5万円分

 品川区は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、子育て世帯へ家事用品の購入を支援する。対象は、2019年4月2日から2022年4月1日生まれの子供を在宅で育てている等の条件を満たす家庭。子供1人につき、5万円分までの家事用品の購入を助成する。

通信制サポート校が秋入学受付、入学時期の新たな選択肢に 画像
教育・受験

通信制サポート校が秋入学受付、入学時期の新たな選択肢に

 コノテが提供する通信制サポート校・無花果高等学園は、2022年度の秋入学の受付を開始した。岡山キャンパス(岡山県岡山市)と津山キャンパス(岡山県津山市)の両校で、2022年10月の入学生を募集する。

ランドセル革でキーホルダーやポーチ…工房ワークショップ 画像
生活・健康

ランドセル革でキーホルダーやポーチ…工房ワークショップ

 ランドセル工房の生田は、2022年9月から2023年2月までの期間中、毎月1回(12月は除く)代官山蔦屋書店にてランドセル革を使ったワークショップを開催する。有料。料金はワークショップの内容によって異なる。

葛飾区、小中学校の給食費完全無償化へ…東京23区で初めて 画像
生活・健康

葛飾区、小中学校の給食費完全無償化へ…東京23区で初めて

 東京都葛飾区は、2023年4月より区立小中学校の給食費を完全無償化すると発表した。給食費の完全無償化は、地方の小規模自治体では例があるが、人口が多い都市部では珍しく、東京23区内でも初めての取組み。2023年4月からは、給食費の保護者負担がなくなる。

育児・介護休業法改正へ…取得対象者「活用したい」8割 画像
生活・健康

育児・介護休業法改正へ…取得対象者「活用したい」8割

 EPコンサルティングサービスは、企業の人事・総務担当者/配偶者が出産予定の会社員を対象に、令和3年6月に改正され令和4年4月1日から段階的な施行が始まった「育児・介護休業法の改正」に関する調査を実施した。好意的な意見は8割にのぼる。

埼玉県、LINE相談「ヤングケアラーチャンネル」開設 画像
生活・健康

埼玉県、LINE相談「ヤングケアラーチャンネル」開設

 埼玉県は2022年9月20日、ヤングケアラー向けLINE相談「埼玉県ヤングケアラーチャンネル」を開設する。どこからでも無料でつながり、相談員の元ヤングケアラーから、経験者だからこそできる共感やアドバイスを受けられる。

聞こえセミナー「難聴児にとっての補聴器の役割」9/28 画像
生活・健康

聞こえセミナー「難聴児にとっての補聴器の役割」9/28

 オーティコン補聴器は、イベント「子どもの聞こえセミナー」を2022年9月28日にオンラインで開催する。テーマは「難聴児にとっての補聴器の役割 早期装用と社会性の獲得について」。参加無料。字幕付き。見逃し配信あり。ライブ配信・見逃し配信ともに事前申込制。

就活生「SNSで情報収集」57.2%…企業のリアルな姿に関心 画像
教育・受験

就活生「SNSで情報収集」57.2%…企業のリアルな姿に関心

 No Companyは、Z世代の学生による就職活動時のSNSやWebサイトの活用実態についてアンケート調査を実施し、結果を公開した。就活生は企業のリアルな姿を知るためにSNSで情報収集していることが明らかになった。

遺児らの大学進学支援「あしながMUFG奨学基金」創設 画像
教育・受験

遺児らの大学進学支援「あしながMUFG奨学基金」創設

 あしなが育英会は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と、高等教育を支援する給付型(返還不要)奨学金制度創設で合意した。経済的苦境にある遺児らの大学進学を支援し、日本に不足している理系人材の育成を目指す。

高校生8割、月平均8時間の読書…お小遣いの4分の1は書籍に 画像
趣味・娯楽

高校生8割、月平均8時間の読書…お小遣いの4分の1は書籍に

 現役高校生の82%は月平均の読書時間が8時間あり、お小遣いの4分の1を書籍購入に使っていることが、リクルートが提供する進路情報メディア「スタディサプリ進路」が発表した調査結果から明らかとなった。

6-7月の記録的猛暑、地球温暖化の影響が大きく寄与…文科省 画像
生活・健康

6-7月の記録的猛暑、地球温暖化の影響が大きく寄与…文科省

 2022年6月下旬から7月初めの記録的な高温を対象として研究を実施した結果、地球温暖化の影響が大きく寄与していたことが、文部科学省と気象庁気象研究所が2022年9月6日に発表した速報により明らかとなった。

ハンセン病問題に関する「親と子のシンポジウム」 画像
教育・受験

ハンセン病問題に関する「親と子のシンポジウム」PR

 2022年7月30日に「ハンセン病問題に関する『親と子のシンポジウム』」がオンラインで開催された(法務省主催)。そのようすをリポートする。

性別による「無意識の思い込み」動画作品募集…東京都 画像
生活・健康

性別による「無意識の思い込み」動画作品募集…東京都

 東京都生活文化スポーツ局は、性別による「無意識の思い込み」に関するエピソードから選定委員が選んだ4作品についての動画募集を開始した。

中高生「ルールメイキング・サミット」9/24-25 画像
教育イベント

中高生「ルールメイキング・サミット」9/24-25

 カタリバは「ルールメイキング・サミット2022」を、2022年9月24日オンライン(ZoomまたはYouTube配信)、25日は代官山蔦屋書店シェアラウンジおよびオンラインで2日間開催。社会で活躍のルールメイカーが中高生と対話する。参加費無料。一般観覧の参加者募集。

厚労省、コロナワクチン小児接種(3回目)説明書をWeb掲載 画像
生活・健康

厚労省、コロナワクチン小児接種(3回目)説明書をWeb掲載

 厚生労働省は2022年9月6日、新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児(5~11歳)追加(3回目)接種用)をWebサイトに掲載した。ワクチン接種は公費で負担するため、無料で受けることができる。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 143
  8. 144
  9. 145
  10. 146
  11. 147
  12. 148
  13. 149
  14. 150
  15. 151
  16. 152
  17. 153
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 148 of 916
page top