生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(167 ページ目)

「2人目の壁」実感値75.8%で過去最高…心理的な理由増加 画像
生活・健康

「2人目の壁」実感値75.8%で過去最高…心理的な理由増加

 「2人目の壁」の実感値が2014年の調査以降、過去最高値の75.8%となったことが、1more Baby応援団が実施した調査結果から明らかになった。「経済的な理由」が減少傾向にあるものの、「心理的な理由」が増加傾向にある。

【高校野球2022夏】バーチャル高校野球、地方大会3,000試合以上中継 画像
生活・健康

【高校野球2022夏】バーチャル高校野球、地方大会3,000試合以上中継

 朝日新聞社と朝日放送テレビは、KDDIの協力のもと運動通信社が運営するスポーツメディア「SPORTS BULL」内の「バーチャル高校野球」にて、第104回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)のライブ中継を実施する。2022年度は地方大会を含む3,000試合以上を中継予定。

小学生以下対象「夢のケーキコンテスト」イラスト募集 画像
趣味・娯楽

小学生以下対象「夢のケーキコンテスト」イラスト募集

 銀座コージーコーナーは、小学生以下対象に「夢のケーキコンテスト2022」を開催する。「大好きな人に贈りたい、ありがとうの気持ちを込めた夢のケーキ」をテーマにケーキのイラストを7月31日まで募集する。入賞作品はパティシエが本物のケーキにしてプレゼントしてくれる。

デンソー、住宅用蓄電池システム向け製品を開発…トヨタ「おうち給電」採用 画像
デジタル生活

デンソー、住宅用蓄電池システム向け製品を開発…トヨタ「おうち給電」採用

デンソーは、住宅用蓄電池システム向けの製品を開発。6月2日にトヨタ自動車が発売した「おうち給電システム」に採用された。

学習塾と保護者「塾選びの基準」「連絡手段」の認識に乖離 画像
教育・受験

学習塾と保護者「塾選びの基準」「連絡手段」の認識に乖離

 保護者と学習塾は、「コミュニケーションのデジタル化」を進めたいという共通認識がある一方で、「学習塾選びの基準」や「連絡手段」の認識に乖離あることが、POPERが2022年5月25日に公表した調査結果から明らかになった。

高校野球、天理との招待試合…テレビ愛知がライブ配信 画像
生活・健康

高校野球、天理との招待試合…テレビ愛知がライブ配信

 テレビ愛知は、愛知県高等学校野球連盟が主催する「第8回愛知県高等学校野球連盟招待試合」のうち、2022年6月5日に行われる2試合をLocipoとYouTubeテレビ愛知公式チャンネルでライブ配信する。招待チームは奈良の名門・天理高校。愛知県の享栄高校、星城高校と対戦する。

音声と案内パネルで誘導…Yahoo! MAP、自転車ナビ機能追加 画像
デジタル生活

音声と案内パネルで誘導…Yahoo! MAP、自転車ナビ機能追加

Yahoo! MAP(iOS版、Android版)は、ルート検索に自転車を追加し、交差点などで進行方向を「音声」や「案内パネル」で案内する「自転車 ターンバイターン方式のナビ」の提供を開始した。

チャットボット健康相談、0-6歳「こどもの相談」6/1開始 画像
生活・健康

チャットボット健康相談、0-6歳「こどもの相談」6/1開始

 ティーペックは2022年6月1日、運営する「チャットボット健康相談」において提供してきた「0・1歳児健康相談」の対象年齢を拡大し、「こどもの相談(0~6歳)」として提供を開始した。相談ニーズが高い子育て世代の相談により多く対応していく。

小中学生の約4割が成年年齢の引き下げに「不安」 画像
教育・受験

小中学生の約4割が成年年齢の引き下げに「不安」

 2022年4月、約140年ぶりに成年の定義が見直され、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられた。9割以上の小中学生が、成年年齢の引き下げについて知っていることが、ニフティの調査結果より明らかになった。

女子大による「オンライン就活ゼミ」8大学へ拡大…連携強化 画像
教育・受験

女子大による「オンライン就活ゼミ」8大学へ拡大…連携強化

 東京女子大学等4つの女子大学が連携して実施する「オンライン就活ゼミ」が、2022年4月から規模を8大学に拡大し、連携を強化しながら開催されている。コロナ禍で大学生活や就活のオンライン化が進む中、大学の枠を超えて学生同士が互いに支え合うピアサポートを目指す。

コロナ禍で3人に1人の体重が増加…10代で顕著 画像
生活・健康

コロナ禍で3人に1人の体重が増加…10代で顕著

 コロナ禍により自宅で過ごす時間が長くなっていることから、身体活動量の減少や間食の増加が見られ、3人に1人の割合で体重が増加していることが、タニタの調査結果より明らかになった。

瀬戸内海に浮かぶリゾート「あおい」新造フェリー10月就航 画像
趣味・娯楽

瀬戸内海に浮かぶリゾート「あおい」新造フェリー10月就航

ジャンボフェリーは5月28日、内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)にて、新造フェリーの命名・進水式を実施し、船名を「あおい」とした。同時に客室コンセプトも発表した。あおいは9月に竣工し、10月から神戸~小豆島~高松航路に就航する。

東大と日産「浜通り地域デザインセンターなみえ」設立 画像
教育・受験

東大と日産「浜通り地域デザインセンターなみえ」設立

日産自動車と東京大学は5月28日、JR浪江駅前に、「浜通り地域デザインセンターなみえ」を設立。今後は本デザインセンターでの研究・活動を通して、“福島県浜通り地域における持続可能な住み続けたいまちづくり"を支援していく。

約9割の高校生が制服選択制を支持、SNS等で
生活・健康

約9割の高校生が制服選択制を支持、SNS等で"多様性"を学ぶ

 スマホ専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」は2022年5月26日、全国の高校生を対象とした制服選択制についての調査結果を公表した。約9割が「いいと思う」と回答、多様性を考えるきっかけになっているもの1位は、女子「SNS」、男子「テレビ」だった。

ホンダ ステップワゴン新型、酔いを低減する室内デザイン 画像
生活・健康

ホンダ ステップワゴン新型、酔いを低減する室内デザイン

ホンダは5月27日に新型『ステップワゴン』を発売する。26日に『子と親のあそび』をテーマにトークショーを開催した。

就職内定率、5/1時点で65%…うち4割は対面での接点なし 画像
教育・受験

就職内定率、5/1時点で65%…うち4割は対面での接点なし

 ディスコは、2023年3月卒業予定の大学4年生を対象に5月1日時点での就職活動に関する調査を行った。2022年5月1日時点の就職内定率は65.0%と前年同期を6.6ポイント上回る。対面での接点は「一度もない(WEBのみ)」がもっとも多く、4割強を占めた。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 162
  8. 163
  9. 164
  10. 165
  11. 166
  12. 167
  13. 168
  14. 169
  15. 170
  16. 171
  17. 172
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 167 of 916
page top