生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(177 ページ目)

消防車が走る「お片付けボックス」トミカブック付録 画像
生活・健康

消防車が走る「お片付けボックス」トミカブック付録

宝島社は4月14日、トミカ消防車デザインの収納ボックスが付いた「トミカ はしる! 収納BOX はたらくくるま 消防車 BOOK」を発売した。

すみっコぐらし「マスク用はんこ」花粉症・ぜんそく持ちに 画像
生活・健康

すみっコぐらし「マスク用はんこ」花粉症・ぜんそく持ちに

『すみっコぐらし』より、花粉症・ぜんそく持ちのための「マスク用はんこ」が登場。「印鑑はんこSHOPハンコズ」オンラインショップにて、現在発売中だ。

総人口は11年連続減、過去最大の減少幅…総務省推計 画像
生活・健康

総人口は11年連続減、過去最大の減少幅…総務省推計

 総務省は2022年4月15日、「人口推計(2021年10月1日現在)」を公表した。総人口は、前年比64万4,000人減の1億2,550万2,000人。11年連続の減少となり、減少幅は過去最大となった。人口が増加した都道府県は沖縄県のみとなり、東京都は26年ぶりに人口が減少した。

小児ワクチン接種「早く始めてほしいと思っていた」31.7% 画像
生活・健康

小児ワクチン接種「早く始めてほしいと思っていた」31.7%

 小児のワクチン接種について、「早く始めてほしいと思っていた」と回答した人が31.7%いたことが、日本マーケティングリサーチ機構が2022年4月6日に公表した調査結果から明らかになった。

こと座流星群、4月22日深夜から23日未明に観測チャンス 画像
生活・健康

こと座流星群、4月22日深夜から23日未明に観測チャンス

 2022年4月23日午後4時ごろ、「4月こと座流星群」が極大を迎える。見頃となるのは、4月22日深夜から23日未明にかけて。出現する流星数は、条件のよいところで1時間あたり5個程度と予想されている。

千葉県、運動会・修学旅行実施…コロナ制限緩和 画像
生活・健康

千葉県、運動会・修学旅行実施…コロナ制限緩和

 千葉県教育委員会は2022年4月14日、新型コロナウイルスの影響を踏まえた学校教育活動の制限緩和について公表。感染症対策の徹底は継続しつつ、修学旅行等、段階的に教育活動の制限を緩和する。

小児ワクチン副反応、12歳以上より低い頻度…厚労省 画像
生活・健康

小児ワクチン副反応、12歳以上より低い頻度…厚労省

 厚生労働省は2022年4月13日、新型コロナワクチン接種後の小児(5~11歳)の副反応事例を公表した。4月1日までに副反応疑いとして医療機関から13件の報告があったが、回復や軽快が確認されており、12歳以上の1回目接種後と比較して報告頻度は低いという。

新宿駅、西南口を再開発…乗換え動線も改良 画像
生活・健康

新宿駅、西南口を再開発…乗換え動線も改良

JR東日本と京王電鉄(京王)は4月13日、新宿駅西南口地区の開発計画を明らかにした。

母の日にしてもらえたらうれしいことは…母親調査 画像
生活・健康

母の日にしてもらえたらうれしいことは…母親調査

 保険マンモスは、母の日のプレゼントを贈る立場の人ともらう立場の人を対象に、「母の日に関するアンケート調査」を実施。調査の結果、母の日にしてもらえたらうれしいこと第1位は「感謝の言葉をもらう」だった。

【GW2022】貸切ハイヤーで観光「キッズ東京見学クイズラリー 」 画像
生活・健康

【GW2022】貸切ハイヤーで観光「キッズ東京見学クイズラリー 」

 アウテックは2022年4月13日、貸切ハイヤーで東京タワー・レインボーブリッジ・お台場等、東京の6つの観光スポットを巡りながら、乗務員が出すクイズに挑戦する「キッズ東京見学クイズラリー 」の販売を開始した。3時間コース2万2,500円(税込)。

「春にまつわる名字ランキング~花編~」ベスト30発表 画像
生活・健康

「春にまつわる名字ランキング~花編~」ベスト30発表

 「名字由来net」を提供するリクスタは2022年4月13日、「2022年春にまつわる名字ランキングベスト30~花編~」を発表した。1位は「花田(はなだ等)」、2位は「立花(たちばな等)」、3位は「花岡(はなおか)」がランクインした。

子持ちでもスポーツカーを諦めない…スバルBRZ新型試乗 画像
趣味・娯楽

子持ちでもスポーツカーを諦めない…スバルBRZ新型試乗

◆2.4リットルのパワーユニットはとにかくトルクフル
◆アベレージドライバーでもワインディングを愉しめる
◆子供が二人いる家庭でもスポーツカーを諦めずに済む

発達障害の子供の就学に不安…周囲の理解不足感じる9割 画像
生活・健康

発達障害の子供の就学に不安…周囲の理解不足感じる9割

 コペルは、発達障害の子供をもつ保護者1,002人に、「発達障害(ASD)」に関する調査を実施。子供への対応方法や就学に関する不安を抱えている親が多いことがわかった。また9割近くの親が周囲の理解不足を感じており、周囲に対し理解を求める親も多い。

渋沢栄一関連企業167社、過半数が上場…製造業が最多 画像
趣味・娯楽

渋沢栄一関連企業167社、過半数が上場…製造業が最多

 帝国データバンクは、「渋沢栄一関連企業」の分析を行い、調査結果を発表した。167社にものぼる渋沢栄一関連企業を業種別にみると、製造業が最多。また渋沢栄一の影響を受けた企業が、現在でも広く活躍していることも明らかとなった。

【GW2022】駒沢女子大×ベレーザ、小学生女子サッカー教室4/29 画像
教育イベント

【GW2022】駒沢女子大×ベレーザ、小学生女子サッカー教室4/29

 駒沢女子大学は2022年4月29日、日テレ・東京ヴェルディベレーザ協力のもと、小学女子対象の「WE ACTION DAY『BELEZA DREAM PROJECT女性活躍の未来へ』駒沢女子大学少女サッカー教室」「ゴールキーパー教室」を駒澤学園グラウンドで開催する。参加費無料、要事前申込制。

キャッシュレス時代の貯金アプリ「子供のおこづかい貯金」finbee 画像
生活・健康

キャッシュレス時代の貯金アプリ「子供のおこづかい貯金」finbee

 ネストエッグは2022年4月12日、自動貯金アプリ「finbee(フィンビー)」にて、小銭を使わずに貯金が管理できる「子供のおこづかい貯金」のパッケージ提供を開始した。キャッシュレス時代の子供の金融教育に、おこづかいを活用することができる。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 172
  8. 173
  9. 174
  10. 175
  11. 176
  12. 177
  13. 178
  14. 179
  15. 180
  16. 181
  17. 182
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 177 of 916
page top