大学生に関するニュースまとめ一覧(550 ページ目)

 大学に入学した学生やその保護者を対象に、奨学金、アルバイト、サークル活動などの学生生活情報、教育イベント、留学、資格などの勉強情報、就職活動に関連した調査結果など、幅広く情報提供をしている。  そのほか、東京大学や京都大学をはじめとする旧帝大や、早慶、MARCH、関関同立などの校内情報なども扱う。大学受験生をもつ保護者の方々が大学情報を収集する上でも活用してほしい。

関連特集
就活 就職 留学 資格 奨学金 STEM教育/STEAM教育 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
法政大7ゼミや東大アントレプレナー道場、授業にスクーを活用 画像
教育ICT

法政大7ゼミや東大アントレプレナー道場、授業にスクーを活用

 法政大学など7つの主要ゼミと「東京大学アントレプレナー道場」は、スクーが運営するインターネット生放送を利用したコミュニケーション型動画サービス「schoo(スクー)WEB-campus」の全録画授業を教材として採用することを発表した。

就職率ランキング2015…1位KIT、ほか上位5校が工科系 画像
教育・受験

就職率ランキング2015…1位KIT、ほか上位5校が工科系

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は7月23日、就職率ランキング2015(大規模大学編)を発表した。卒業生が1,000人以上の大規模大学で就職率がもっとも高いのは「金沢工業大学」で、ベスト10のうち6校を工科系大学が占めた。

【夏休み】葛西臨海水族園、高校・大学生向け「海の学び舎」8/23 画像
趣味・娯楽

【夏休み】葛西臨海水族園、高校・大学生向け「海の学び舎」8/23

 葛西臨海水族園では、海や川の生き物の面白さや、研究する楽しさを紹介する、レクチャー&カフェ「海の学び舎」を8月23日に開催する。高校生・大学生が対象で、参加費は無料。現在参加者を募集している。

図書館で調べる学習コンクール、9/15より作品募集 画像
教育・受験

図書館で調べる学習コンクール、9/15より作品募集

 図書館を使った調べる学習コンクールでは、9月15日-11月30日に作品を募集する。作品のテーマは自由で、小学1年生以上ならだれでも応募できる。2016年1月13日に結果を発表予定。応募者全員に参加賞を進呈する。

福岡・大分3校が連携…教育の質の向上を目指す 画像
教育・受験

福岡・大分3校が連携…教育の質の向上を目指す

 北九州工業高等専門学校、大分県立工科短期大学校、福岡工業大学短期大学部の3校は、教育の質の向上や地元就職率向上を目的に包括的連携協力を結んだ。3校は今後、共通の公開講座開催やインターンシップでも連携を図り、地域貢献や産学連携など多方面で幅広く協力する。

2016年卒難関大生「就職人気企業ランキング」Top3は商社 画像
教育・受験

2016年卒難関大生「就職人気企業ランキング」Top3は商社

 東大、慶應、早稲田、京大などの2016年度卒就職活動生に行った就職人気企業の実態調査では、希望企業の首位は「三菱商事」となった。2位「三井物産」、3位「伊藤忠商事」となり、商社がベスト3を独占した。商社の人気は特に関東地方で顕著に現れた。

TOEIC、2015年度新卒内定者の平均スコアは544点 画像
教育・受験

TOEIC、2015年度新卒内定者の平均スコアは544点

 日本でTOEICプログラムを実施・運営する、国際ビジネスコミュニケーション協会の発表によると、TOEICテスト団体特別受験制度を実施した企業・団体における新入社員の受験者数は34,085人と2年連続で過去最多となり、平均スコアは494点だった。

CWUR世界大学ランキング2015、東大2年連続13位…Top100に国内7大学 画像
教育・受験

CWUR世界大学ランキング2015、東大2年連続13位…Top100に国内7大学

 7月17日(現地時間)、サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(CWUR)が評価する2015年世界大学ランキングが発表され、ハーバード大学が4年連続の1位を獲得した。東京大学は2014年と同様に13位で、アジアトップだった。

京都市「技術職場探検ツアー」、理工系学生を募集 画像
教育・受験

京都市「技術職場探検ツアー」、理工系学生を募集

 京都市は9月、おもに理工系の高校生、高専生、大学生、大学院生を対象とした「京都市役所体感インターン」を開催する。対象職種は、土木、建築、電気、機械。「思わず行ってみたくなる技術職場探検ツアー」と題し、工事現場や設備などを見学する。

地(知)の拠点大学による地方創生推進事業の申請大学は56校 画像
教育・受験

地(知)の拠点大学による地方創生推進事業の申請大学は56校

 文部科学省は平成27年度「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」の申請状況を公表した。地域が求める人材育成のカリキュラム改革に取組む大学を支援する事業で、国公私立大学から56件の申請があった。8月に面接審査が行われ、9月に内定する。

海外約100の大学が参加…通訳サポートつき留学フェア 画像
教育・受験

海外約100の大学が参加…通訳サポートつき留学フェア

 留学のトータルサポートを提供するBEOは、海外5か国から約100の大学が参加する留学イベント「beo留学フェア2015Autumn(大学・大学院留学フェア)」を、2015年10月に東京と大阪で開催する。開催にあたり、来場予約受付を8月上旬より開始する。

法務省、司法試験予備試験(論文式)の問題を公表 画像
教育・受験

法務省、司法試験予備試験(論文式)の問題を公表

 法務省は7月14日、平成27年司法試験予備試験の論文式試験の問題をホームページに掲載した。論文式試験は7月11日と12日に実施され、論文式試験の合格発表は10月8日に行う。最終合格発表は、11月5日午後4時。

北九州市、地元企業と学生の交流イベントで仕事体験8/28-29 画像
教育・受験

北九州市、地元企業と学生の交流イベントで仕事体験8/28-29

 北九州市は14日、地元企業と学生の交流イベント「『北九州ゆめみらいワーク』~わたしたちの“しごと”と“まなび”をかんがえよう~」の開催を発表した。日時は8月28日、29日の10時~18時。会場は西日本総合展示場の新館(北九州市小倉北区)。

国家公務員採用総合職試験、法務区分・教養区分の受験案内を発表 画像
教育・受験

国家公務員採用総合職試験、法務区分・教養区分の受験案内を発表

 人事院は7月14日、国家公務員採用総合職試験(院卒者試験)法務区分および総合職試験(大卒程度試験)教養区分の受験案内を人事院ホームページ「採用情報NAVI」に掲載した。

10代~20代の新聞の購読率は23%…ジャストシステム調査 画像
デジタル生活

10代~20代の新聞の購読率は23%…ジャストシステム調査

 ジャストシステムは7月13日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2015年6月度)」の結果を発表した。ニュースを閲覧するのに「新聞を購読・購入」する人は全体で41.6%だったが、10代~20代では23.3%という結果だった。

終戦・長崎被ばく70年、母子の物語…映画「母と暮せば」12月公開 画像
趣味・娯楽

終戦・長崎被ばく70年、母子の物語…映画「母と暮せば」12月公開

 山田洋次監督の最新作にして、吉永小百合、二宮和也、黒木華、浅野忠信、加藤健一ら、豪華キャストが出演することでも話題の「母と暮せば」。7月10日には、長崎にてクライマックスシーンの撮影が行われ、メインキャストが一堂に会し、本作への思いを語った。

  1. 先頭
  2. 500
  3. 510
  4. 520
  5. 530
  6. 540
  7. 545
  8. 546
  9. 547
  10. 548
  11. 549
  12. 550
  13. 551
  14. 552
  15. 553
  16. 554
  17. 555
  18. 560
  19. 570
  20. 最後
Page 550 of 716
page top