デジタル教科書に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

 電子図書、デジタル書籍、電子bookといった単語が当たり前に使われるようになった現在、教育現場におけるデジタル教科書の活用事例が注目されている。デジタル教科書や教材がどのように小学校、中学校、高校にて活用され、子どもたちがどのように反応しているのかを中心に、公開授業の取材などを通して紹介する。

関連特集
デジタル化(電子化) 教育ICT ICT活用授業
東京学芸大「子ども未来フォーラム」デジタル教材やワークショップ12/3 画像
教育イベント

東京学芸大「子ども未来フォーラム」デジタル教材やワークショップ12/3

 2016 東京学芸大学 子ども未来フォーラム実行委員会は、「子ども未来フォーラム~デジタル教材と学校図書館~」を東京学芸大学講義棟で12月3日に開催する。学校図書館・教育関係者向けのセミナーから、子どもから大人まで地域の皆が楽しめるワークショップなどもある。

堀田教授監修、先生の苦手を解決する観察・実験指導書…教育同人社 画像
教育・受験

堀田教授監修、先生の苦手を解決する観察・実験指導書…教育同人社

 教育同人社は10月10日、小中学校の理科の観察や実験の指導法をわかりやすく解説した書籍「理科重要観察・実験の指導法50選 3・4年生」を発刊する。監修は東北大学大学院 情報科学研究科教授の堀田龍也氏。定価は1,500円(税別)。

光村「国語デジタル教科書」来春発売、モニター100校募集 画像
教育ICT

光村「国語デジタル教科書」来春発売、モニター100校募集

 光村図書出版は10月3日、小学校国語と中学校国語の学習者用デジタル教科書を2017年春に発売すると発表した。商品改善につなげることを目的に、活用モニター校として100校の小学校を募集する。

ラーニングアナリティクス最新動向を紹介、九州大学11/23 画像
教育イベント

ラーニングアナリティクス最新動向を紹介、九州大学11/23

 九州大学基幹教育院は11月23日、第3回「九州大学基幹教育シンポジウム」を開催する。テーマは、「ラーニングアナリティクス(LA)によるアクティブラーナーの育成」。参加費は無料。申込みは、11月20日までWebサイトより受け付けている。

2020年プログラミング必修化、未就学児の保護者の過半数は知らない 画像
教育ICT

2020年プログラミング必修化、未就学児の保護者の過半数は知らない

 2020年を目標に小学校でプログラミングが必修となることについて、未就学児の保護者の54.5%が知らないと回答していることが、デジタルアーツが7月22日に発表した調査結果より明らかになった。

6つのセミナーや体験学習「文教ソリューションフェア2016」東京8/3 画像
教育ICT

6つのセミナーや体験学習「文教ソリューションフェア2016」東京8/3

 大塚商会は8月3日、学校向けのITソリューションを紹介するセミナーや参加体験、企業による展示を行う「文教ソリューションフェア2016」を東京都千代田区の大塚商会本社ビルで開催する。対象は学校教員や教育関係者。参加無料で、事前予約制。

文科省、「デジタル教科書」導入に向け中間まとめ 画像
教育ICT

文科省、「デジタル教科書」導入に向け中間まとめ

 文部科学省は第8回「デジタル教科書」の位置づけに関する検討会議を6月2日に開催し、中間まとめ(案)を公開した。デジタル教科書の教育効果やICT環境の整備を進め、段階的に導入を進めていくことが必要としている。

教育クラウドの相互連携・協調を推進、総務省が協議会設立 画像
教育ICT

教育クラウドの相互連携・協調を推進、総務省が協議会設立

 総務省は6月16日、学校向け教育クラウドサービスについて、ユーザーである児童・生徒や教員らの利便性を高め、提供事業者間の連携・協調を図るため、「教育クラウド・プラットフォーム協議会」を設立する。

【NEE2016】フューチャークラスルームで模擬授業を体験…小樽商科大・大津晶准教授 画像
教育ICT

【NEE2016】フューチャークラスルームで模擬授業を体験…小樽商科大・大津晶准教授

 NEE恒例のイベントスペースといえば「フューチャークラスルーム」だろう。会場に再現された教室で、来場者がICTや新しい教育スタイルを取り入れた模擬授業を体験できる。毎年設けられる特設コーナーであり、事前登録などなく気軽に参加できるのも人気だ。

DiTT、デジタル教科書導入実現に向けたシンポジウム7/25 画像
教育ICT

DiTT、デジタル教科書導入実現に向けたシンポジウム7/25

 デジタル教科書教材協議会(DiTT)は、シンポジウム「デジタル教科書の位置づけはどうなる?~2020年導入実現に向けて」を、7月25日に慶應義塾大学三田キャンパスで開催する。参加は事前申込みが必要。参加無料。

DiTTとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】 画像
教育ICT

DiTTとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 DiTTとは【ひとことで言うと】「『デジタル教科書教材協議会』の略称」

デジタル教科書のための新書体6月発売、ロービジョンにも配慮 画像
教育ICT

デジタル教科書のための新書体6月発売、ロービジョンにも配慮

 デジタルフォントの開発・販売などを行うモリサワグループのタイプバンクは、デジタル教科書のための新しい書体「UDデジタル教科書体」を6月に発売する。新書体は、ロービジョン(弱視)などに配慮したデザインで、障害者差別解消法の理念にもとづき設計されている。

【EDIX2016】教材コンテンツは成熟から爛熟へ? デジタル教科書は普及期に 画像
教育ICT

【EDIX2016】教材コンテンツは成熟から爛熟へ? デジタル教科書は普及期に

 「第7回 教育ITソリューションEXPO(EDIX:エディックス)」では、「学校業務支援」「eラーニング」「教材・教育コンテンツ」「ICT機器」などのゾーンが用意されている。「教材・教育コンテンツ」ゾーンは、“中身”であるコンテンツを扱うゾーンだ。

内田洋行、学研と小・中学校向けタブレットPC用教材を共同開発 画像
教育ICT

内田洋行、学研と小・中学校向けタブレットPC用教材を共同開発

 内田洋行は学研教育アイ・シー・ティーと共同で、小・中学校向けのタブレットPC用コンテンツ「Web学習教材『要点まとめてチェック!』」を開発した。5月17日より、内田洋行が運営する教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」にて提供を開始する。

デジタル教科書とは【ひとことで言うと?教育ICT用語】 画像
教育ICT

デジタル教科書とは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 デジタル教科書とは【ひとことで言うと】「教育ICT環境で利用する、新しい教科書の形。コンテンツだけでなく機材やシステムも含む」

学校現場で活かすICTセミナーin東京5/27…展示コーナーで体験も 画像
教育ICT

学校現場で活かすICTセミナーin東京5/27…展示コーナーで体験も

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は5月27日、教育委員会・学校関係者向けセミナー「学校現場で活きるICT機器とデジタル教材の整備にむけて」を都内で開催する。講演のほか、併設展示コーナーで導入事例紹介やワークショップも行われる。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 最後
Page 7 of 23
page top