LINEに関するニュースまとめ一覧(28 ページ目)

担当者が語る「LINE KIDS動画」…子どものスマホとの向き合い方を考慮 画像
デジタル生活

担当者が語る「LINE KIDS動画」…子どものスマホとの向き合い方を考慮

 LINEは、未就学児の親子を対象としたスマホ安心安全啓発セミナーを7月28日に開催し、21組の未就学児親子が参加した。セミナーでは、4月にスタートした子ども向けの動画アプリ「LINE KIDS動画」の開発担当者である岩村直人氏が登壇した。

【学校ニュース】神大入試センターが受験生向けの公式LINE@を開始など 画像
教育・受験

【学校ニュース】神大入試センターが受験生向けの公式LINE@を開始など

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。7月28日は工学院大学、大正大学、東京農業大学、明治大学、神奈川大学、関西外国語大学、千葉工業大学の情報を紹介する。

スマホ利用者調査、LINEユーザーは6割以上…ニュースアプリではYahooが約8割 画像
デジタル生活

スマホ利用者調査、LINEユーザーは6割以上…ニュースアプリではYahooが約8割

 MMDLaboが運営するMMD研究所は24日、「2014年上半期スマートフォンアプリ/コンテンツに関する調査」の結果を発表した。調査時期は7月9日~10日で、スマートフォンを所有している20歳以上の男女565人から回答を得た。

LINEの既読無視は「マナー違反ではない」女子中高生の約9割 画像
デジタル生活

LINEの既読無視は「マナー違反ではない」女子中高生の約9割

 女子中高生の86.7%が「LINEの既読無視はマナー違反ではない」と回答したことが、ふみコミュニケーションズが7月22日に発表した「中高生を中心とした女子のマナーに関する意識調査」より明らかになった。

スマホ持つ高校生、3割以上が「家庭内ルールない」 画像
デジタル生活

スマホ持つ高校生、3割以上が「家庭内ルールない」

 スマートフォンを利用している高校生の3割以上が家庭内ルールを設けていないことが、総務省情報通信政策研究所などの調査結果からわかった。「ひまさえあればスマホでネット」という生徒も4割以上を超えた。

スマホ使用率95%、よく利用するのはLINE…近大生アンケート 画像
デジタル生活

スマホ使用率95%、よく利用するのはLINE…近大生アンケート

 近畿大学は6月19日、コミュニケーションツールに関して新入生を対象に実施したアンケート結果を公表した。スマートフォンの使用率は95%に達し、もっともよく利用するコミュニケーションツールは「LINE」だった。

10代のスマホ閲覧時間は1日104分…テレビ視聴を上回る 画像
デジタル生活

10代のスマホ閲覧時間は1日104分…テレビ視聴を上回る

 10代のスマートフォン閲覧時間がテレビ視聴時間を上回ったことが、ジャストシステムが6月10日に発表した「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2014年5月度)」より明らかになった。

タカラトミー、本物のスマホとLINE体験できるスマホ型玩具を発売 画像
趣味・娯楽

タカラトミー、本物のスマホとLINE体験できるスマホ型玩具を発売

 タカラトミーは、近距離ながら本物のスマートフォンとコミュニケーション遊びができるスマホ型玩具「マイタッチスマート LINEフレンズ」を8月7日に発売する。

LINEと静岡大が共同研究、小中学生向け情報モラル教材開発へ 画像
教育ICT

LINEと静岡大が共同研究、小中学生向け情報モラル教材開発へ

 LINEと静岡大学は5月21日、小中学生向け情報モラル教材開発のため、共同研究を開始すると発表した。子どもが安心・安全にインターネットやスマートフォンを利用できるよう、小中学校の授業で活用できる啓発教材の共同開発に取り組んでいく。

東京工科大生の約9割がコミュニケーションツールに「LINE」を使用 画像
生活・健康

東京工科大生の約9割がコミュニケーションツールに「LINE」を使用

 東京工科大学はコミュニケーションツール利用実態調査を発表した。新入生のコミュニケーションツールとして約9割が「LINE」を使用していることがわかった。

一般ユーザーが制作したLINEスタンプの販売開始 画像
デジタル生活

一般ユーザーが制作したLINEスタンプの販売開始

 LINEは8日、一般ユーザーが制作したスタンプの販売を開始した。スタンプは、LINE STOREの「クリエイターズスタンプ」ページから購入が可能。クリエイターが公開可能なスタンプは、約350セットとなっている。

固定・携帯電話と低料金で通話、LINE電話がiPhone対応 画像
デジタル生活

固定・携帯電話と低料金で通話、LINE電話がiPhone対応

 LINEは2日、同社のスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」のiPhone版のバージョンアップを行い、IP電話サービス「LINE電話」への対応を開始した。Android版は3月17日よりすでに対応していた。

ソーシャルメディア過半数が利用、若者中心に拡大…総務省調査 画像
デジタル生活

ソーシャルメディア過半数が利用、若者中心に拡大…総務省調査

 総務省は4月15日、「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」の速報を公表した。ソーシャルメディアの利用が過半数を超え、幅広い年齢層で増加傾向がみられた。特に若者では、平均利用時間が前年の2倍に増えていた。

明治大学、SNSと上手に付き合うためのマンガ事例集を公開 画像
デジタル生活

明治大学、SNSと上手に付き合うためのマンガ事例集を公開

 明治大学は、ソーシャルメディアと上手に付き合うためのマンガ事例集「明大SNSスタイル(就活編)」を作成、Webサイトで公開した。PCとスマートフォンで閲覧可能となっている。

「LINE KIDS動画」iPhone版リリース…28タイトル1,500本以上 画像
デジタル生活

「LINE KIDS動画」iPhone版リリース…28タイトル1,500本以上

 LINEは4月7日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」の新サービスとして、子ども向け動画配信アプリ「LINE KIDS動画」のiPhone版を提供開始した。28タイトル・1,500本以上の動画コンテンツを取り揃える。

LINE、未就学児と保護者のための新サービス「LINE KIDS動画」発表 画像
デジタル生活

LINE、未就学児と保護者のための新サービス「LINE KIDS動画」発表

 LINEは3月20日、「小さいお子様とその保護者のための新サービス発表会」を開催。新たな子ども向け動画配信アプリ「LINE KIDS動画」などを発表した。近日中にiPhone版の提供を開始し、2014年春を目処にAndroid版の提供を開始する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
Page 28 of 32
page top