
【中学受験2022】横浜サイフロ・南高附属、受検案内冊子の配布開始
横浜市は市立中高一貫教育校の横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校と南高等学校附属中学校の2022年度(令和4年度)受検案内冊子の配布を開始した。両校の他、市教育委員会事務局高校教育課でも配布している。

【中学受験2022】神奈川県立中、感染症対策講じて検査実施
神奈川県教育委員会は2021年11月8日、県立中等教育学校入学者決定検査における 新型コロナウイルス感染症対策について公表した。志願者に向けて、安心して受検できるように検査会場での感染防止対策や受検生・保護者へのお願い等をまとめた。

【中学受験】小4-5対象「公立中高一貫スタートテスト」11/20・21、栄光ゼミ
栄光ゼミナールは2021年11月20日・21日、小学4年生と5年生を対象とした「公立中高一貫スタートテスト」を各教室で実施する。本番さながらの模試で「受検」の雰囲気を体験できる。受検料は無料。

【中学受験2022】茨城県立中、不合格者に解答用紙写し送付
茨城県教育委員会は2021年9月28日、2022年度(令和4年度)茨城県立中学校・中等教育学校入学者選抜において、不合格となった受検者に解答用紙の写しを送付すると発表した。万が一の採点誤りに速やかに対応するため、合格発表翌日をめどに受検者の自宅に郵送する。

【中学受験】小3・4対象「最難関模試」12/12 、TOMAS
TOMASは2021年12月12日、小学3年生と4年生を対象にした「最難関模試」を各校舎で実施する。筑駒・御三家・早慶をめざす受験生が、到達しておきたいレベルを知るための模試。受験料は無料。

【中学受験2022】秋田県立中入試、検査は12/25…募集定員220名
秋田県教育委員会は2021年9月21日、令和4年度(2022年度)秋田県立中学校入学者選抜実施要項を公表した。適性検査および作文、面接による検査は12月25日に実施する。

【高校受験2022】【中学受験2022】都立高校等合同説明会…会場・学校・オンラインで開催
東京都教育委員会は2021年10月31日、11月7日、14日の全3回、都立高等学校等合同説明会を開催する。2021年度は「会場型個別相談会」「学校別個別相談会」「オンライン個別相談会」の3つの方法で行う。事前申込制。特設サイトから事前申込を受け付けている。

【中学受験】【高校受験】首都圏の多彩な課外活動・校外学習
パスナビは2021年8月5日、東京・神奈川・埼玉・千葉の中学と高校の多彩な課外活動・校外学習をまとめ、公開した。国際基督教大学高等学校は、数学ツアー、バイブルワークキャンプ等を、慶應義塾湘南藤沢中等部は例年、東京大学野球「早慶戦」を応援している。

【中学受験2022】静岡県立中学校、適性検査と作文1/8・面接1/9
静岡県教育委員会は、2022年度(令和4年度)県立高等学校中等部入学者選抜日程を発表した。総合適性検査と作文は2022年1月8日、面接は1月9日に行われる。沼津市立沼津高等学校中等部の入学者選抜も同日程。

【中学受験2022】山口県立中高一貫校、選考検査1/15
山口県教育委員会は2021年7月13日、2022年度(令和4年度)山口県立中等教育学校および中学校入学者選抜実施大綱を公表した。定員は、山口県立下関中等教育学校105人、山口県立高森みどり中学校40人。選考検査は2022年1月15日、入学予定者の発表は1月26日に行われる。

【中学受験2022】茨城県立中、実施要項と変更点を公表
茨城県教育委員会は2021年7月12日、令和4年度(2022年度)茨城県立中学校・中等教育学校の入学者選抜実施要項とおもな変更点について公表した。選抜検査は2022年1月8日、合格発表は1月19日に実施予定。

【中学受験2022】埼玉県立伊奈学園中、1次選考1/15
埼玉県は2021年6月29日、2022年度(令和4年度)埼玉県立伊奈学園中学校入学者選考の概要と日程を発表した。第1次選考の作文は2022年1月15日、第2次選考の面接は1月22日に実施。選考結果は1月27日に発表される。

【中学受験2022】【高校受験2022】東京都立校、コロナ対応を公表…出願は原則郵送で
東京都教育委員会は2021年6月24日、2022年度(令和4年度)東京都立高校入試、東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定における新型コロナウイルス感染症への対応を公表した。

中高一貫生対象、日能研「文学コンクール」8/2応募受付開始
日能研は、中高一貫校に通う中学1年生~高校3年生を対象とした「第17回 日能研文学コンクール」の作品を募集する。募集作品は「批評・意見等の論説文」と「物語等の創作文」の2部門。応募期間は8月2日~9月20日。

【中学受験2022】小6対象、適性検査型模試7/11…首都圏模試センター
首都圏模試センターは2021年7月11日、小学6年生を対象とした「適性検査型模試」を実施する。受験方法は学校会場受験、自宅受験、塾内受験(通塾生のみ)から選択できる。受験料は5,500円(税込)。申込みはWebサイトにて受け付けている。

【中学受験2022】都立中高一貫校、一般枠募集の検査は2/3
東京都教育庁は2021年6月10日、2022年度(令和4年度)東京都立中等教育学校と東京都立中学校入学者決定に関する実施要綱・同細目を公表した。都立中高一貫教育校の検査日は、一般枠募集が2022年2月3日、特別枠募集が2月1日に行われる。