advertisement

2012年のニュースまとめ一覧(47 ページ目)

代ゼミ、高1・2対象の最大8講座無料「本番で活きる入試の要」 画像
教育・受験

代ゼミ、高1・2対象の最大8講座無料「本番で活きる入試の要」

 代々木ゼミナールは、現役合格を目指す高1、2年生のための、大学入試で「要」となる学習単元をわかりやすく解説する講座「本番で活きる入試の要」を実施する。受講期間は12月30日まで。授業料は無料だが、各校舎受付にて申込が必要。

東京都、1学級あたりの児童・生徒数が過去9年間で最少 画像
教育・受験

東京都、1学級あたりの児童・生徒数が過去9年間で最少

 東京都の公立小中学校の1学級あたりの児童・生徒数は2003年度より減少傾向にあり、小学校は28.0人、中学校は31.3人であることが、東京都が公表した「2012年度公立学校統計調査報告書・学校調査編」より明らかになった。

10代のSNS利用、「Twitter」が最多65% 画像
教育・受験

10代のSNS利用、「Twitter」が最多65%

 マーシュが運営するアンケートモニターサイト「D STYLE WEB」で実施したSNSに関するアンケートでは、10代では「Twitter」の登録率がもっとも高く、SNS利用者は幅広いジャンルに興味を持つ人が多い傾向にあることがわかった。

実売9,800円の7型Androidタブレット、GEANEEが11/13発売 画像
デジタル生活

実売9,800円の7型Androidタブレット、GEANEEが11/13発売

 GEANEE(ジーニー)は13日、7型Android 4.0タブレット「ADP-703」を発表した。販売開始は26日。価格はオープンで、予想実売価格は9,800円前後。

mixiの健全化の取り組みについて…ユーザーの疑問に回答 画像
デジタル生活

mixiの健全化の取り組みについて…ユーザーの疑問に回答

 ミクシィは12日、「mixiの健全化の取り組みについて」と題する文章を公開した。「mixi」における違反メッセージについてユーザーから寄せられた質問に対し、どのような判断と対処を行っているかを、回答するものとなっている。

公認会計士合格者は1,347人…過去6年間で最少 画像
教育・受験

公認会計士合格者は1,347人…過去6年間で最少

 公認会計士・監査審査会は11月12日、2012年公認会計士試験の合格発表を行った。合格者は過去6年間で最も少ない1,347人で合格率は7.5%だった。

【大学受験2013】親の関心は進学費用…8割の大学で返済不要の奨学金 画像
教育・受験

【大学受験2013】親の関心は進学費用…8割の大学で返済不要の奨学金

 リクルートと文部科学省が行った合同調査により、厳しい経済状況の影響から保護者の関心が入試制度から進学費用に移り、約8割の大学が返済不要の独自の給付型奨学金を導入していることがわかった。

神田外語大、英語学習を習慣化する「英語学習手帳2013」発売 画像
教育・受験

神田外語大、英語学習を習慣化する「英語学習手帳2013」発売

 神田外語大学出版局は、英語学習を習慣化するための手帳「英語学習手帳2013」を発売した。価格は1,680円。

【中学受験2013】今年度最後の「合不合判定テスト」12/9 画像
教育・受験

【中学受験2013】今年度最後の「合不合判定テスト」12/9

 四谷大塚は、小学6年生を対象とした「合不合判定テスト」の第4回を12月9日(日)に実施する。参加費は、4・3・2教科とも1回5,040円。関西・名古屋限定受験料ディスカウントキャンペーンも行っている。

ナビ個別指導学院、東京や山梨など全国に6校開校 画像
教育ICT

ナビ個別指導学院、東京や山梨など全国に6校開校

 CKCネットワークは、小中高校生向けに個別指導する学習塾「ナビ個別指導学院」の水口校(滋賀県)と鯖江校(福井県)、山梨校(山梨県)、瑞浪校(岐阜県)、小作校(東京都)、泉が丘校(石川県)の計6校を10月に開校した。

学習支援業、伸び率の前年同月比は12か月間連続増加…経産省調査 画像
教育・受験

学習支援業、伸び率の前年同月比は12か月間連続増加…経産省調査

 経済産業省は11月12日、2012年9月の第3次産業活動指数を発表した。第3次産業活動指数は、99.4、前月比0.3%の上昇。業種別では、学習支援業が前月比0.4%上昇、前年同月比0.5%上昇であった。

放射線量を2分で測定、iPhone/iPad用小型ガイガーカウンター 画像
デジタル生活

放射線量を2分で測定、iPhone/iPad用小型ガイガーカウンター

 リンクスインターナショナルは12日、Radiation-watch製となるiPhone/iPad向けの小型ガイガーカウンター3製品を11月17日から発売する。

【デジタル教科書(3)】学習者用デジタル教科書による授業づくり…iPadの例 画像
教育ICT

【デジタル教科書(3)】学習者用デジタル教科書による授業づくり…iPadの例

 連載の第1回、第2回では「学習者用デジタル教科書」の現状と課題を見てきた。続いて、実際の授業づくりが「学習者用デジタル教科書」の活用によってどのようになるのか、取組みを2つ紹介したい。

立命館小、ロボットコンテスト世界大会で銅メダル獲得 画像
教育ICT

立命館小、ロボットコンテスト世界大会で銅メダル獲得

 小中高校生を対象としたロボットコンテスト「WRO」国際大会が11月9日から11日までマレーシア・クアラルンプールで開催され、日本代表として、オープンカテゴリー小学生部門に参加した立命館小学校のチーム「立命館+R HYM」が銅メダルを獲得した。

「消費者教育を受けたことがない、もしくはわからない」約8割…消費者庁調べ 画像
教育・受験

「消費者教育を受けたことがない、もしくはわからない」約8割…消費者庁調べ

 消費者庁は11月12日、「消費生活に関する意識調査」の結果を発表した。学校や地域などで「消費者教育を受けたことはない」もしくは「受けたかわからない」と回答した人は、77.6%にのぼることが明らかになった。

歯磨きタイミングは食後30分−1時間、ゆすぎは程々に 画像
生活・健康

歯磨きタイミングは食後30分−1時間、ゆすぎは程々に

 製薬企業のグラクソ・スミスクラインは、青山ホワイテリア院長大谷珠美氏監修のもと、20~50歳代の女性800人を対象に「食生活の酸とオーラルケアに関する意識と実態調査」を実施した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. 49
  13. 50
  14. 51
  15. 52
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 47 of 348
page top