advertisement

2012年のニュースまとめ一覧(56 ページ目)

子どもが考えたGoogleロゴのデザインコンテスト投票開始 画像
教育ICT

子どもが考えたGoogleロゴのデザインコンテスト投票開始

 Googleは11月2日、全国の小中高生が参加した「Doodle 4 Google」ロゴデザインコンテストの投票を開始した。4つの部門において1つずつお気に入りの作品に投票し、最終審査を経てグランプリとなった作品は、12月上旬にGoogleのトップページに掲載される。

親子で職業体験「とうきゅうキッズプログラム」11/15応募締切 画像
趣味・娯楽

親子で職業体験「とうきゅうキッズプログラム」11/15応募締切

 東急グループでは、2012年12月から2013年1月の休日に実施する職業体験型イベント「とうきゅうキッズプログラム」の参加者を募集している。対象は、小学生と保護者のペア。参加費は無料で、応募は11月15日(木)まで受付けている。

読書の秋、女性が読みたい古典は「源氏物語」が圧倒的1位…男性は「徒然草」 画像
趣味・娯楽

読書の秋、女性が読みたい古典は「源氏物語」が圧倒的1位…男性は「徒然草」

 今年より11月1日が「古典の日」として制定されたことを受け、NHK出版は全国の20代~60代を対象とした「好きな古典」と「読みたい古典」の意識調査を実施。そのランキング結果が発表された。“好きな”および“読みたい”ともに紫式部の「源氏物語」が1位となっている。

ソフトバンクのみまもりホームセキュリティ、社会に役立つモバイル機器連携に期待 画像
デジタル生活

ソフトバンクのみまもりホームセキュリティ、社会に役立つモバイル機器連携に期待

 最近、各通信事業者には、スマートフォンばかりでなく、機能を絞ったフィーチャーフォンや特定の用途に絞ったローエンド端末もバランスよくラインアップして欲しいと願うようになってきた。

思わず「軽っ!」と声が出る…iPad miniを使ってみた 画像
デジタル生活

思わず「軽っ!」と声が出る…iPad miniを使ってみた

 2日、米アップル「iPad mini」のWi-Fiモデルが日本でも発売された。筆者もいち早く入手する機会を得たので、さっそくファーストインプレッションをお伝えしようと思う。

有職女性対象調査、ワーキングマザーの悩みは学びに関する情報不足 画像
教育・受験

有職女性対象調査、ワーキングマザーの悩みは学びに関する情報不足

 カウネットが運営する、働く女性向け情報サイト「わたしみがき」では、「わたしみがきアンケートレポート」として、9月21日から10月2日に、全国の有職女性を対象に「子供の学び」に関する調査を実施した。

運転手を選んで乗車できるタクシー配車アプリ「ポケットタクシー」 画像
デジタル生活

運転手を選んで乗車できるタクシー配車アプリ「ポケットタクシー」

カイエンシステム開発は、乗りたい運転手、タクシー会社を選んで乗るためのスマートフォン向けタクシーキャッチサービス「ポケットタクシー」を開発し、サービスを開始した。利用料は無料。

【e絵本】歴史に“苦手意識”をもつ前に「時の迷路」 画像
趣味・娯楽

【e絵本】歴史に“苦手意識”をもつ前に「時の迷路」

 歴史が苦手…。学生の頃、そんな思いを抱いていたお母さん・お父さんも少なくないはず。だからこそ、わが子には苦手意識をもってもらいたくない。けれど、何から始めればいいのだろう?

家族で楽しむイベント満載「こどもの城ファミリーフェア」11/1-30 画像
趣味・娯楽

家族で楽しむイベント満載「こどもの城ファミリーフェア」11/1-30

 子どもの健全な育ちを考えた遊びや子育てを応援する「こどもの城」は、開館27周年を記念して11月1日から30日の期間、「こどもの城ファミリーフェア」を開催する。家族揃って遊びに参加できるプログラムが勢揃いする。11月3日は開館記念として、18歳未満は入館料が無料。

TXと関東鉄道、11/3最新&レトロな鉄道イベント 画像
リサーチ

TXと関東鉄道、11/3最新&レトロな鉄道イベント

つくばエクスプレスを運行する首都圏新都市鉄道株式会社は11月3日に、『第8回つくばエクスプレス(TX)まつり』を同社つくばエクスプレス総合基地で開催する。

子どもの有害サイト利用など「スマホ利用の注意事項」…電気通信事業者協会 画像
デジタル生活

子どもの有害サイト利用など「スマホ利用の注意事項」…電気通信事業者協会

 TCA(電気通信事業者協会)は2日、「スマートフォン(スマホ)ご利用にあたっての注意事項」と題するPDFファイルを公開した。

「核のゴミ」をテーマにサイエンスカフェを開催、文科省 画像
教育・受験

「核のゴミ」をテーマにサイエンスカフェを開催、文科省

 文部科学省は11月22日、旧庁舎1F情報ひろばラウンジにてサイエンスカフェを開催する。本年度4回目の開催となる今回は、テーマ「行き場がない原発からの核のゴミ」と題し、原発からの高レベル放射性廃棄物問題について掘り下げる。

新小1・2生対象、日能研「ユーリカ!きっず」体験授業開催 画像
教育・受験

新小1・2生対象、日能研「ユーリカ!きっず」体験授業開催

 日能研は、新小学1・2年生を対象にした「ユーリカ!きっず体験授業」を11月27日より首都圏各校で開催する。体験授業中には、保護者へガイダンスも予定されており、体験授業を見学することも可能。

au損保、ファミリー自転車 顧客満足度「自転車保険部門」でNo.1獲得 画像
生活・健康

au損保、ファミリー自転車 顧客満足度「自転車保険部門」でNo.1獲得

 au損害保険は、顧客満足度調査に基づいて贈られるイード・アワード2012「ファミリー自転車」にて「自転車保険部門」で最優秀賞を受賞したと発表。「保険料」「プランの充実度」「わかりやすさ」の3部門でも1位を獲得した。

受験生の敵「インフルエンザ」早めの予防対策を 画像
生活・健康

受験生の敵「インフルエンザ」早めの予防対策を

 11月に入り、寒さも増してきた。朝晩の気温も10度前後になり、これから本格的な寒さを迎える。寒さが厳しくなると、気になるのがインフルエンザだ。例年、日本で季節性インフルエンザが流行するのは12月から3月頃。

田中眞紀子大臣、大学新設3校認めず…審議会の抜本的な見直しへ 画像
教育・受験

田中眞紀子大臣、大学新設3校認めず…審議会の抜本的な見直しへ

 田中眞紀子文部科学大臣は、大学設置・学校法人審議会の抜本的な見直しを決め、審議会が答申した3校の大学新設は認可しないことを11月2日の定例記者会見で述べた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 51
  7. 52
  8. 53
  9. 54
  10. 55
  11. 56
  12. 57
  13. 58
  14. 59
  15. 60
  16. 61
  17. 70
  18. 80
  19. 最後
Page 56 of 348
page top